3/23:赤羽駅ナカ
◆横浜・東京・さいたま:くもり
年度末進行でさすがの小生もあわただしい。飯田橋→王子→赤羽→与野本町。以前、駅すぱーとに教わったコース。しかし、よく考えてみるとあのときは、北浦和だった。今日は与野本町だから、飯田橋→新宿→与野本町が正解だったような気がする。
前回同様、お昼を食べ損ないそうになるが、あのときは、キャラメルで済まそうとして、銀歯が抜けて痛い目にあったので、アポイントを30分遅らせてもらって、お昼をいただいておく。こういうときは、いわゆる駅ナカは、便利である。
赤羽駅構内には、たしか吉野家があったような気がしたので、豚キムチ丼をかきこむつもりでいたのだが、勘違いだったのか、吉野屋はなかった。普段、吉野家をいただくことをあまりないのだけれど、こういう風にいったん勝手に決めてしまうと、体が豚キムチ丼に備えているような感じになるので、心の整理が難しい。やむをえず、あじさい茶屋さんに参戦する。
いわゆる立ち食いそば店より、ちょっと広くて、ちょっときれいで、食券制だが、入場すると、椅子席に案内される。ちくわ天うどんを注文すると、
「関東ですか関西ですか?」
と聞かれたのは驚いた。両方用意できるらしい。今日のところは、疲れて辛い味を求めているので、関東にしておく。ネギがたくさん入っているのもよい。
18時すぎまでお客様のところにいて、直帰せずに20時に会社に戻るというのは、小生としては異例。王ジャパンも優勝したし、週末には美女オフも控えているので、今週くらいは、がむばることにする。
23時過ぎまでがむばって、終電の一つ前くらいの電車にて帰宅。WBC問題について書くつもりであったが、まぁ、すでにけっこうな行数になったので、本日は、これにて終了する。ちなみに、赤羽駅には、やはり吉野家は存在したようで、反対側の階段を下りればよかったようである。ネットのよい点は、こういうちょっとした疑問がすぐに解決することである。
| 固定リンク
コメント