2019/2/27:水炊き「橙」に参戦
◆福岡→下関→福岡→横浜:くもり一時あめ:8714歩
ワインと睡眠薬ということで、イビキ問題発生。だんだん晩年の父の域に近づいてきたよ。6時半には起きてしまい、朝食ヴァイキング。こちらも早くからにぎわっている。オレンジジュース、りんごジュース、ヨーグルト、フルーツ、サラダ、オムレツ、ベーコン、温野菜、フレンチトースト、コーヒーとたっぷりいただく。
2日目は、特にアイデアはなかったので、関門橋を渡って、海峡を眺めてから、門司港レトロでもということで、東へ向かいたいのだけれど、都市高速の乗り口がわからず、カーナヴィもなんだか精度が怪しく、中心部を延々とグルグル回って、高速に乗れない。で、ようやく乗ってひと安心と思ったら、今度は、福岡インターで九州自動車道への合流で分岐を間違えて、熊本方向へ!高速の分岐を逆に行くなんて10年ぶりくらいだよ。。。
PA併設のスマートインターで降りて、態勢を立て直して北へ。福岡脱出だけで1時間くらいかかってる。そして、さらに1時間くらい走って、ようやく関門海峡がみえてきた。ところが、眺めのよさそうなめかりPAにクルマを停めると、展望台が改装中で立ち入り禁止。仕方がないので、下関インターで降りて、火の山公園へ向かうと、ロープウェイ運休中。クルマで上まで登ったけれど、寒いし、曇ってるほとんど誰もいない。。。
門司港レトロでお茶でもという予定だったのだけれど、何度も道を間違えたので、時間がなくなって、早々に引き返す。福岡ドームなどを見ながら西へ抜けて、姪浜駅前でレンタカーを返却。
母のリクエストで赤坂の稚加榮さんで明太子を購入。料亭の隣に売店があって、ご自宅用がお得用とのこと。
タクシーで大濠公園の橙へ転戦して、水炊きで締める。食べログ3.75という人気店だけあって、カジュアルな雰囲気の店内は、平日の午後2時という時間でもほぼ満席のにぎわいで、おひとり様の姿も。ビアとハイボールで乾杯して、水炊きをいただく。スープはもちろん美味しいし、3100JPYは実にリーズナブル。締めには、素麺を追加して、美味しくいただく。お座敷で仲居さんがつくような老舗よりこういうお店の方が流行るよねぇ。
地下鉄で空港へ出て、17時のJL322便で無事に帰京。
« 2019/2/26:水落ちの柳川へ。 | トップページ | 2019/2/28:ファイターズ2019展望 »
「旅・中国」カテゴリの記事
- 2019/2/27:水炊き「橙」に参戦(2019.02.27)
- 【復刻版】しんちゃん日記(2004/10/1-2004/12/31)(2004.12.31)
- 【復刻版】しんちゃん日記(2002/4/1-2002/6/30)(2002.06.30)
- 【復刻版】'99サンライズ出雲で行く益田競馬・別府温泉の旅(1999/3/20-22)(1999.03.22)
- 2018/12/30:あき亀山〜下灘へ(KEIRINグランプリ大敗)(2018.12.30)
「旅・九州」カテゴリの記事
- 2019/11/7:かれい川の湯に参戦♪(2019.11.07)
- 2019/11/6:砂むしを堪能♪(2019.11.06)
- 2019/11/5:妙見温泉〜京セラへ♪(2019.11.05)
- 2019/5/19:おれんじ食堂を堪能♪(2019.05.19)
- 2019/5/18:雨の藤崎台球場参戦(2019.05.18)
「グルメ」カテゴリの記事
- 2019/12/1:一文無に参戦。(2019.12.01)
- 2019/11/28:しんちゃんを励ます会開催(2019.11.28)
- 2019/11/23:Aさんと政局について語る夕べ(2019.11.23)
- 2019/11/19:こだま号グリーン車で行く秋の滋賀・京都(2)比叡山延暦寺〜おごと温泉〜あがり家さんで大団円♪(2019.11.19)
- 2019/11/10:北海道暮らしフェア〜ビーフキッチンさんに参戦♪(2019.11.10)
コメント