2019/11/11:大佛次郎記念館サロンコンサート♪
◆横浜:くもり時々はれ:8677歩
7時起床。野菜ジュース、ヨーグルト、みかん、チョコクロワッサン、コーヒー。
東証反落も、先週暴落したリートとインフラファンドが下げ止まってほっとひと安心。午前中は、ようやく届いた「Number Plus」を読んで、ワールドカップのふりかえり。
本日は、午後から大佛次郎記念館でコンサート。予報よりも天気の悪化が遅いようなので、海辺を散歩がてら歩いていく。秋バラもいい感じ。
大佛次郎記念館のサロンコンサートは、2階のサロンということでアットホームな雰囲気。平均年齢は65歳くらいかしらん。
まず第1部は、「大佛次郎記念館 建物のひみつ」と題して、研究員の方が、大佛次郎と記念館について20分ほどレクチュア。初心者にもわかりやすいお話。記念館の設計は、アイビースクエアなんかとおなじ建築家だったんだ。
第2部がコンサート。上野由恵さんのフルート独奏。フルートだけのコンサートはめずらしいらしいんだけど、近いし、息を吸う音も聞こえるね。ドビュッシーのシリンクスとか、武満徹さんのヴォイスとか、あまりなじみのない曲をいろいろと堪能♪
終演後、1階のサロン「霧笛」でサービスのコーヒーをいただいてから帰途につくと、コンサートでもみかけた目の不自由な方が、急な坂道を歩いている。元町・中華街の駅へ急いでいるとのことだけれど、ちょっと危険な感じなので、駅までご案内する。
なんでも、このあとは、サントリーホールでウイーンフィルを聴くので急いでいるとのことで、自身もフルート奏者だという。ユーチューブのチャンネルで演奏も聞けるらしい。みなとみらいまでの数分間、いろいろおもしろい話をうかがったのだけれど、特に印象に残ったのは、目が見えないのに、師匠の音を真似していたら演奏するポーズも似てきたという話。師匠は自分の演奏のクセをあまりよく思っていなかったとのことで、目で見て真似したのなら認めないけれど、見えないのに音を真似していて似てきたのなら仕方ないと認めてくれたという。
こんなちょっとした出会いもヒマっ子な隠居ならでは。MARK ISで買い物して帰宅すると雷雨。ワインを飲みながら、お肉をしゃぶしゃぶしつつ野菜を補給して早めに就寝。
« 2019/11/10:北海道暮らしフェア〜ビーフキッチンさんに参戦♪ | トップページ | 2019/11/12:トラモンタン号大敗。。。 »
「音楽」カテゴリの記事
- 2019/12/7:谷村有美と過ごすハートフルなクリスマスvol.17♪(2019.12.07)
- 2019/11/29:skyspa参戦。(2019.11.29)
- 2019/11/17:「蜜蜂と遠雷」に参戦。(2019.11.17)
- 2019/11/11:大佛次郎記念館サロンコンサート♪(2019.11.11)
- 2019/10/10:めざましクラシックスinヨコハマ♪(2019.10.10)
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2019/12/9:免許更新(2019.12.09)
- 2019/12/7:谷村有美と過ごすハートフルなクリスマスvol.17♪(2019.12.07)
- 2019/12/3:相鉄JR直通線初乗り♪(2019.12.03)
- 2019/12/1:一文無に参戦。(2019.12.01)
- 2019/11/29:skyspa参戦。(2019.11.29)
« 2019/11/10:北海道暮らしフェア〜ビーフキッチンさんに参戦♪ | トップページ | 2019/11/12:トラモンタン号大敗。。。 »
コメント