2025/7/14:久しぶりの東京ドームで快勝!
◆横浜・東京:くもり時々はれ一時雨:9402歩:東京都心の最高気温=29.9度
小さな台風が関東に接近してきたけれど、午後からは、晴れ間もでてきた。16時すぎのみなとみらい線で出発。東京駅で定ペン観測を済ませて、中央線ホームに上がると、ちょうどあずさ号の時間に当たってしまい、後続の快速に乗ると、お茶の水では、目の前で黄色い電車が行ってしまい、水道橋までけっこう時間がかかった。
久しぶりの東京ドーム、本日は、ライオンズの主催だけれど、ユニ配布ということもあって、行列がすごい。2階40番ゲートの列が、正面の前売券売場あたりまで延びていて、どうなることかと思ったら、
「22番ゲートの列に並んで、中で2階に上がってください。」
とのアナウンス。22番の列は、順調に進んで、プレーボールに間に合ったからラッキーだったけれど、最初から2階の列に並んでいた人は、ちょっと気の毒だった。獅子ドッグを購入して、2階へ上がって、kecoさんと合流。
◇2025/7/14:○F 2-1 L(東京)
ライオンズ先発は、隅田。とれても2点くらいだろうから、2-1で勝つしかないと予想。前回打たれた達くんに、がむばってもらおう。
予想通り、両投手好投で、淡々と進んで、5回表、2死2塁で、水谷くんに回ってきた。ここで、見事な2ランホームラン!正直、レイエスと水谷くらいしか打てそうな雰囲気はなかったので、1塁が空いていて、3ボール1ストライクからの失投、ライオンズサイドは、悔いが残るだろう。
7回裏、ネビン選手に被弾。開幕戦で見た時に、地味ながらけっこう活躍するのではと思ったのだけれど、やはり、侮れない。1.01まで下がっていた達くんの防御率が、1.17になってしまった。
8回表、羽田投手が出てきて、160キロは驚いた。NPB左腕で最速とのこと。ただ、この試合展開で、先頭に四球は、中継ぎとしてはいただけない。2死1、2塁となって、甲斐野に交代。ここで、万波くんの当たりは、前進守備のライトを越えるか!と思ったのだけれど、長谷川のスーパープレーに阻まれる。やはり、このまま2-1で勝つしかなさそうだ。
9回裏も達くん続投。先頭の仲田のところで、代打にセデーニョ。一発はあるかもしれないけれど、粘って四球を選ばれたりする方が嫌なので、これはかえってありがたかった感じ。
そして、3番の仲三河に代打。支配下登録して売り出し中の若者に、ここで代打かい?しかも牧野???ということで、場内のライオンズファンも微妙な空気に。あっさり三振した牧野選手にヤジが飛んだのは、ちょっと気の毒だったけど、この采配は、ちょっとねぇ。おかわり君とか栗山が出てくるならまだしもねぇ。。。
最後は、前の打席で打たれたネビンを討ちとって、122球完投勝利で、現地はむほー。いやぁ、達くんは、ホントすばらしいね。そして、東京ドームの2階席は、リーズナブルだし、見やすいし、実家に帰ったような安心感があるよ。
最近のコメント