2025/3/23:地理系ブックカフェ空想地図~斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉”~Single Best Collection~ツアーファイナル・追加公演@昭和女子大学人見記念講堂
◆横浜・東京:はれ:6867歩:東京都心の最高気温=25.6度
ポカポカ陽気を通り越して、初夏の暖かさ。桜はまだ咲かないようだけれど、花粉は盛大。腰も痛いけれど、13時すぎにお出ペン。Fライナーで渋谷へ出て、田園都市線で、駒沢大学へ。
以前、駒沢のリーグワンの帰りに寄った、地理系ブックカフェ空想地図さんに久しぶりに参戦。ハイネケンで喉をうるおしてから、、ペペロン地理ーノをいただく。店内は、壁には、店主の空想地図「静浜市」が飾られ、書棚には、各種地図、街歩き本があふれていて、眺めているだけでも楽しい。「空想と地図」なんていう雑誌ができて驚くと、「道路元標研究第1号」なんていうのもあってマニアックすぎる。コーヒーと地ー図ケーキまでいただいて、ゆっくり堪能。
駒沢大学から三軒茶屋まで1駅、今日の目的地は、昭和女子大学人見記念講堂。斉藤さんの40thAnniversaryの追加公演、ツアーファイナル。基本的に、同じツアーに2回は参戦しないのだけれど、今回は特別。そして、今日になって発券したお席は、なんと、またしても前から2列目、中央付近の神席!!!
「初戀」で始まるセットリストは、前回と同じだけれど、大好きな曲ばかりという神リストなので、もう1回生で聴けるのがありがたい曲ばかり。「予感」で締めくくる前半は、ただただうっとりだよ♪
休憩中にグッズ売り場に並ぶと、前回は売り切ればかりだったのが、ちゃんと補充されていた。斉藤さん曰く「理解できない」というアクスタも無事にゲット。
「土曜日のタマネギ」から後半。武部さんとのアコースティックコーナーの日替わり曲は、「家族の食卓」。今日は、斉藤さんのお姉さんも来場とのこと。その他、「悲しみよこんにちは」を作詞した森雪之丞さん、「恋する女たち」で共演した高井麻巳子さん(秋元康夫人)も来ているとか。
曲は、同じだけど、1ヶ月のツアーを終えるということで、MCは、けっこう変わっていて、ところどころで感極まっていたけれど、無事に「卒業」でエンディング。そして、アンコールでは、武部さんから花束贈呈で、斉藤さんも号泣。
「40周年なんてやらなくてもと思ったけれど、踏み出さなければ見えなかった景色が見えた。」
そして、ファンもまた40年という長い時間を共に生きてきて、今また、こうして、同じ空間を共有して、当時の曲を目の前で聴ける幸せに感謝して、暖かい気持ちで帰宅。
(第一部)
1.初戀 2.白い炎 3.情熱
4.街角のスナップ 5.少女時代
6.MAY 7.oracion-祈り- 8.予感
(第二部)
9.土曜日のタマネギ
10.ストローハットの夏想い
11.AXIA~悲しいことり
12.3年目 13.家族の食卓
14.砂の城 15.青空のかけら
16.悲しみよこんにちは
17.卒業
(アンコール)
18.夢の中へ 19.さよなら
最近のコメント