【復刻版】菊花賞残念日記(京都:1995/11/5)
未明4時50分起床。ネコのトイレの掃除をすませてから、出発。まだあたりは暗い。無事O氏と合流し、6時13分発のひかり31号で、西下。「のぞみ」でなく「ひかり」にしたのは、食堂車で前祝いをしたかったからだが、1時間待たされる間に、頼んだ朝粥定食が他のテーブルに出されたあげく、品切れになり、和定食に変更させられる。早くも不吉な予感。
9時半すぎには、競馬場へ到着。ダービーデー同様、馬券を購入する気分になれず、馬名入りTシャツなど購入して落ち着かない時間を過ごす。パドックには、酒氏も到着。こういうときは、少しでも仲間が増えるのがありがたい。プラス2キロの馬体は文句のない仕上げで、これでダメなら仕方ないという感じ。奥平師と横山典が何やらささやきあっている。作戦の相談か。ただそれほど固い感じはしない。
関西GI独特のファンファーレ&手拍子。ドキドキするが、ダービーの時よりは楽しむ心の余裕がある。
好スタートからサンデーウェルとともに前へ。決めて不足だけに、速い位のペースで前に行き、スタミナ勝負に持ち込むしかないと思っていたので、この乗り方は良かったと思っている。(後に記録をみるとスタートからのラップが、14.8-10.1-11.9となっている。10秒1というのは、1200mのGIでもなかなか記録されないもので、ちょっと不可解だが、これが京都名物の下り坂でのものかも。だとすると、これが後に響いたのかもしれない。とはいえ、1600mを1分38秒7というやや速めのペースは悪くない。)
1周目スタンド前を先頭で通過。理想的な展開に、この時点では、サンデーウェルとの一騎打ちを確信したが、向こう正面で、マイネルブリッジが引っ掛かり気味に先頭を奪ったあたりから、行きっぷりが怪しくなる。無理に抑える場面でもなく、どうやらバテた気配。後はずるずる下がり、なんと15着大敗となった。最後は、バタバタで、他馬がゴールすると向こう正面まで流す中、早々に引き上げていて、故障してなければ良いが。
サンデーウェルも大敗しており、展開が向かなかったと見る人もいるかもしれないが、勝ったマヤノは好位置から早めの競馬で押し切っており、力負けを認めざるを得ない。(田原は、「抑えて守りの競馬をして負けたら悔いが残るので、いつもより前で攻めの競馬をした」と語っていた。シグナルも攻めの競馬をしての力負けなので、悔いは残らない。)
茫然として引き上げる帰りの車内で、牧場のAさん御一行に遭遇。朝6時に那須を出る新幹線で駆けつけたとのことで、さすがにショックは隠せないよう。
「最悪のレースとは今日みたいなことですね。」
と吐き棄てるようにつぶやいていたので、馬名入りTシャツをプレゼントし、
「今年1年間いろいろ楽しませてもらいました。」
とこちらが励まし役に。
「2歳も今イチだから、次は当歳のコーネリの仔ですね。」
とのことで、シルバーピークの弟にあたる、ヘクタープロテクター産駒まで大きな期待はおあずけになりそうである。
« 【復刻版】夢の対決!南部杯観戦記(水沢:1995/10/10) | トップページ | 【復刻版】ジャパンC観戦記(東京:1995/11/26) »
「競馬」カテゴリの記事
- 2023/1/5:金杯完敗。。。(2023.01.05)
- 2022/12/31:高知県知事賞小勝!(2022.12.31)
- 2022/12/30:70番本山寺~69番観音寺~68番神恵院~67大興寺~66番雲辺寺(KEIRINグランプリ大敗)(2022.12.30)
- 2022/12/29:東京大賞典小敗!(ばんえいダービー微敗。)(2022.12.29)
- 2022/12/26:シンティリオ号大敗!(2022.12.26)
「旅・近畿」カテゴリの記事
- 2021/9/24:平等院散策♪(2021.09.24)
- 2021/9/23:N700S&ひのとりで行く京セラドーム大阪快勝♪(2021.09.23)
- 2020/12/8:緊急日帰りオフ(2020.12.08)
- 2020/10/1:京セラ美術館に参戦♪(2020.10.01)
- 2020/9/30:特急「ひのとり」で西へ!(2020.09.30)
« 【復刻版】夢の対決!南部杯観戦記(水沢:1995/10/10) | トップページ | 【復刻版】ジャパンC観戦記(東京:1995/11/26) »
コメント