【復刻版】長野五輪観戦記・ノルディック複合・個人・ジャンプ(K=90)(1998/2/13)
初のジャンプ観戦となったノーマルヒルから、わずか2日。生ジャンプの魅力にはまってしまった小生は、またしても白馬にやってきた。今日は、荻原健司に期待がかかる、ノルディック複合・個人の前半ジャンプである。
一昨日と同様のすばらしい天気に恵まれた。場内DJも、弁士風の選手紹介もまったく同じ。「弱冠**歳、○○の中堅・・・」を連発する、怪しげな弁士風の紹介は、あちこちで、失笑をかっており、みんな気になっているようだ。
純ジャンプとちがって、日本勢が、ランク上位を独占しているわけではないので、まずは古川が11番目のスタート。しかし、いきなり87mの大ジャンプで、場内が盛り上がる。今日は、B立席での観戦なので、飛型などは、わかりずらいが、盛り上がりは肌で感じられる。ちょうど、A席が内野で、B立席が外野といった感じである。
そんな中、今季不振を極めていた、荻原次晴が、大ジャンプ。そして、期待の兄健司だが、風にも恵まれず85.5mともう一歩。試技で88mを飛んでいただけに惜しい。しかし、その後も有力選手のジャンプが、まったく伸びてこない。ラユネン、シュティヒャーも失速し、W杯トップのビークだけが大ジャンプ。次晴が4位に残る。
そして2回目。一転して、日本勢は、後半に固まったが、兄健司が、意地のK点ジャンプ。場内はますます盛り上がるが、その余韻も冷めぬうちに、古川が、次晴が、91m、91.5mと大ジャンプを連発。低迷していた日本複合チームだが、オリムピックの大舞台で、見事な大番狂わせを演じてくれた。結局、次晴が3位、古川が4位とさらに順位を上げ、健司も1分30秒差の9位まで追い上げた。王者ビークが2回目も大ジャンプでトップだけに、金メダルは、難しいが、クロスカントリーに実績のある有力選手が、ジャンプで出遅れているだけに、次晴、健司の兄弟メダル争いも期待できる。明日がとても楽しみになってきた。そして、3連覇が絶望視されていた団体戦もひょっとしたら、という感じもでてきた。すばらしい天気の下、今日も生ジャンプの魅力を満喫できた。最高の前半戦だったといえるだろう。
◆ノルディック複合・個人・ジャンプ(K=90)
----------------------------------------
1位:ビーク(ノルウェー) タイム差
2位:ストリャロフ(ロシア) 36秒
3位:荻原次晴(日本) 51秒
----------------------------------------
4位:古川(日本) 54秒
9位:荻原健司(日本) 1分30秒
34位:森(日本) 4分36秒
« 【復刻版】長野五輪観戦記・ジャンプ・ノーマルヒル(K=90)(1998/2/11) | トップページ | 【復刻版】長野五輪観戦記・スピードスケート・女子500m・1回目(1998/2/13) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2025/7/12:第15回ぐんぐん杯開催!(2025.07.12)
- 2025/7/5:オールスターカーリングからのエスコン・ルーフオープンゲーム快勝♪(2025.07.05)
- 2025/7/2:ゼミオフ(2025.07.02)
- 2025/6/26:ハンズゴルフクラブ参戦(2025.06.26)
- 2025/6/12:ZARD Acoustic Live ~Especial moment~♪(2025.06.13)
「北海道日本ハムファイターズ」カテゴリの記事
- 2025/7/14:久しぶりの東京ドームで快勝!(2025.07.14)
- 2025/7/7:富良野・美瑛2025(2025.07.07)
- 2025/7/6:焼肉食べて、はむほー!(2025.07.06)
- 2025/7/5:オールスターカーリングからのエスコン・ルーフオープンゲーム快勝♪(2025.07.05)
- 2025/6/15:JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP@赤レンガ倉庫(宝塚記念的中!ファイターズ大逆転!)(2025.06.15)
「旅・中部」カテゴリの記事
- 2025/4/9:ANAスーパーバリューで行く!親孝行シリーズ2025(2)兼六園~インバウンド活況の白川郷(2025.04.09)
- 2025/4/8:ANAスーパーバリューで行く!親孝行シリーズ2025(1)厳しい能登の復興と桜満開の金沢城ライトアップ(2025.04.08)
- 2025/3/22:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(2)(2025.03.22)
- 2025/3/21:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(1)(2025.03.21)
- 2025/3/13:キュンパスでGO!(3)特急しらゆきと上越線の旅(2025.03.13)
「【復刻版】」カテゴリの記事
- 【復刻版】ぐんぐん杯レポート(1998/6/26-2006/4/29)(2006.04.29)
- コメ・環境・日本の針路~エドモン・ダンテスさんとの対論~(1997/10/9〜10/28)(1997.10.28)
- 【復刻版】エッセイ(1997/2/24〜1997/7/1)(1997.07.01)
- 【復刻版】しんちゃん日記(2004/10/1-2004/12/31)(2004.12.31)
- 【復刻版】しんちゃん日記(2004/7/1-2004/9/30)(2004.09.30)
« 【復刻版】長野五輪観戦記・ジャンプ・ノーマルヒル(K=90)(1998/2/11) | トップページ | 【復刻版】長野五輪観戦記・スピードスケート・女子500m・1回目(1998/2/13) »
コメント