7/13:日本の中の外国
◆大津・京都→東京・横浜:くもり時々はれ
予定より早く午前中で出張が終了してしまった。このまま帰宅すると、イッキマン夫人に怒られそうなので、16時すぎに帰社。しかし、18時すぎに退社。忙しそうに働いているY嬢に、
「久々にファイターズの応援に行ってきます。」
と一声かけて帰ろうとすると、
「私もあとで行きます。」
と言う。さすがである。
ファイターズ観戦記 2005/7/13:●F3-7H(東京)
あまりにもあんまりな試合を観戦して、うし様のお迎えを待つ。スカイライン号が颯爽と登場するはずが、黄緑色のマーチ号がひょこっと現れて衝撃を受ける。
観戦後のオフといえば、品川のロイヤルホストに決まっていたはずなのだが、いきなりホテルパシフィック内の「FRIDAY」さんに連れて行かれる。いわゆるアメリカ風のレストランであるが、すぐ近くには、アウトバックステーキハウスさんもあって、いつもにぎわっているのに、こちらも大盛況。もちろん外人さんばかりである。港区とはいえ、ずいぶんたくさんの外人さんがいるものである。セギノールやトーマスが、バティスタやズレータと一杯やっていてもまったくおかしくない雰囲気である。
担当のサリーさんがご挨拶にやってくるが、担当という割には、特にサービスしてくれるわけでもない。バカでかいハンバーガーとハーフなのにバカでかく、サウザンアイランドがたっぷりとかかっているサラダ、甘いデザート。店内には、アメフトやバスケットの昔の試合か何かのVTRが流れていたりする。いわゆる古きよき豊かな時代のアメリカということなのであろう。まぁ、これはこれで一興なのであるが、こういうときに、外人さんとひとくくりにしてよいのか迷うところである。フランス人やドイツ人も、こういう店で、やはり日頃のストレスを発散するのだろうか?アメリカ人とオーストラリア人くらいなのだろうか?そのあたりが、よくわからないが、いずれにしても、治外法権といわれても文句言えないような雰囲気がある。
「知的で穏やかな30代の男性」問題、イッキマン日記問題、るいさんの毒問題などおなじみの問題について検討するが、郵政民営化は実現して欲しいが、解散もして欲しい我々としては、実に悩ましいというのが結論である。
« 7/12:お中元 | トップページ | 7/14:マーチで行くTCK »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/1/25:寒波襲来(2023.01.25)
- 2023/1/12:吾妻山公園へ(2023.01.12)
- 2023/1/11:給料はかけ声で上げるものなのか?(2023.01.11)
- 2023/1/5:金杯完敗。。。(2023.01.05)
- 2022/12/30:70番本山寺~69番観音寺~68番神恵院~67大興寺~66番雲辺寺(KEIRINグランプリ大敗)(2022.12.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 7/13:日本の中の外国:
» 2005/7/13:●F3-7H(東京) [ファイターズ観戦記]
1ヶ月ぶりの野球観戦。東京ドームは、けっこうお客さんが入っているが、ホークス [続きを読む]
コメント