8/28:ドーヴィル
◆パリ→ドーヴィル:はれ
7時起床。昨日と同じ朝食。10時4分の列車でサン・ラザール駅を出発。座席をあらかじめ予約しておいたのだが、なんとコンパートメントである。卒業旅行の頃は、あちこちでお目にかかったけれど、最近ではずいぶん少なくなったように思う。しかも6人部屋が全員予約済みのようである。ちょっと息が詰まりそうな気がするので、隣の1等車へ。ヨーロッパには、自由席という概念はなくて、指定されなかった残りの席が自由席で、どこが予約済みかは、札でわかるようになっている。喫煙車の空席に座る。
ドーヴィルも2年ぶり。駅から前回と同じホテル・イビスへ。星2つなので、シンプルな設備ではあるが、清潔だしその分安いので、文句はない。12時にチェックインできるのもうれしい。
ドーヴィル競馬場へ。1Rの発走が14時10分。日本もこのくらいにしてくれるとうれしい。2Rのハンデ戦から参戦。14.2倍の馬連を的中して、好スタート。
3Rから重賞が3つという豪華な番組。4Rのドーヴィル大賞典(G2)が、今日のメインレース。ドーヴィルでは、ジャック・ル・マロワ賞などのGIも行われるが、G2とはいえ、やはりドーヴィル大賞典は別格のようで、第1回がなんと1865年。江戸時代である。以来、歴代の勝ち馬の勝負服のイラストがクラブハウスに飾られていて、リアルシャダイ、ホワイトマズルの名前があるので、おなじみの勝負服も見ることができる。
ペリエ騎乗の一昨年の覇者、ポリシーメーカーから流すも、伸びきれず2着、7頭立てだと、馬連ではなくて、馬単のみになるらしくハズレ。
あいかわらず美しい競馬場だが、今日は、さすがにかなり混雑している。JRAを参考にしたのか、いつのまにかマスコットができたようで、着ぐるみがウロウロしているが、ターフィーやうまたせ君に比べると、かなりセンスがない。高知競馬のキャラクターレベルである。ちなみに本来ならば武豊が参戦予定だったのだが、先日のゼンノロブロイのイギリスでの2着の際に、ムチを使いすぎて、騎乗停止になっているのが残念である。
6Rが謎で、ダート1300mだが、斤量が70キロ以上で、10歳馬とか11歳馬がいる。障害馬のひと叩きのための平地戦なのだろうか?ちょっと手が出ない。
トントンで帰っても仕方がない。時代はスミヨンである。7Rは、スミヨンから流す。レース直前にダート戦であることに気づいたのも我ながらいただけないが、ダート2400mを逃げるもスミヨン一杯。
最終8Rは、やっぱりオリベエ・ペリエさんに頼ることにする。パドックで、目があったような気がしたのだが、まったく見せ場もなく大敗。あまりにもあんまりである。
あいかわらず気持ちのよい競馬場で、ゆっくりエンジョイしたいところであるが、いかんせん言葉が通じない。7頭までが馬単、8頭以上で、馬連とワイドということがなんとなくわかってきたが、まだまだわからないことが多いようだ。
ホテルで夕食。ワインとサラダとステーキまでは予定通りだったが、デザートが、アイスクリームだと思っていたら、チーズが出てきてしまった。ちょっとあんまりである。
20時半でもまだまだ明るい。街を散歩。ヨーロッパの街はどこも散歩したくなるようにできている。日本の地方都市との違いはどこにあるのか。都市計画の問題もあるのだろうけれども、結局は、歴史の積み重ねとしての文化ということに尽きるような気もする。あと20回くらいの選挙と10回くらいの政権交代が必要ではないかと思う。
« 8/27:パリジャンの休日 | トップページ | 8/29:パリジャンのお買い物 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023/3/9:JAL最低(2023.03.09)
- 2023/2/28:激闘ANAキュン(2023.02.28)
- 2022/11/7:全国旅行支援で行く!並木藪蕎麦~浅草ビューホテル(2022.11.07)
- 2022/7/27:ANA FLYING HONUチャーターフライト♪(2022.07.27)
- 2022/3/27:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(3)40年ぶりに関門人道トンネルを渡る(2022.03.27)
こんにちは。はじめまして。
横浜にある大学院に通っている者です。9月から毎週土曜日に「みなとみらい」に通うことになったため、MMのことを少し調べようとしたところ・・・
MMブログ→エリアライターしんちゃんさんのBlogにたどり着きました。
「マイフォト」にあった、貴方が撮ったベイブリッジの写真がとても綺麗だったのでどこで撮影したのか教えていただきたく思い、突然ですがこのスペースをお借りしてコメントを書いている次第です。差し支えないようでしたら、是非教えて下さい。
今年の夏は何処にも行くことなく終わってしまったため、フランスの写真も、勝手に楽しませていただきました。
今頃「おかえりなさい」でしょうか?ごゆるりとお休み下さい/笑。
では。おじゃましました。
投稿: akimus | 2005/08/31 23:18
akimusさん、はじめまして。
ベイブリッジの写真は、パシフィコ横浜の海側にある臨港パークで撮影したものです。ここは、水際まで降りることができますよ。
写真は、元旦の初日の出です。空気がきれいだからよく撮れたのかもしれません。冬場は、ベイブリッジの右側から太陽が昇るのですが、だんだん左にずれてきて、夏場になると、ベイブリッジの中央から昇るようになります。
投稿: しんちゃん | 2005/09/01 00:06