10/10:美女とバーベキューとNゲージ
◆横浜:あめ時々くもり
10/10は、東京オリムピックの開会式が行われた日であり、11/3とともに「晴れの特異日」として知られる。しかるに、朝から、霧雨が降り続ける。あまりにもあんまりである。
午前9時。熊本から野菜が到着する。F嬢2号のご実家から、トマト、プチトマト、なす、ししとう、おくら、ゴーヤー、きゅうり、じゃがいも、ピーマン、かぼちゃ、さつまいも、タマネギ、みかん。すごい量である。
11時頃より、美女軍団が順次到着する。ライコネン勝利を祝ってF嬢はシャンパン、梅酒。その他、高級ステーキ肉、鶏肉、豚肉、包丁、まな板など続々と到着するが、雨が降り続き、状況は厳しい。
仕方がないので、セキチューにて、フライパン、なべ、ホットプレートを購入するが、ちょうど雨が上がったので、バーベキューコーナーにて強行開催。火はあっさりと点火。木炭と網で焼く高島屋の高級牛肉は、絶品であるし、熊本産の野菜も鮮度が違う。タマネギが甘い。あまり得意でないナスも美味しくいただく。
雨模様で肌寒いので、5つあるバーベキューブースは無人だったのだが、我々が盛大にやっているのをみて、ご近所さんが参戦してきた。ちょっと手ごわそうなおばさんが仕切っている。しかし、着火材を忘れたので、火がつかない。当方の墨をおすそ分けして、どうにか火がついたが、ちょうど当方が焼きそばをいただいて撤収する頃に、雨が強くなってきた。お気の毒である。
今回は、美女5名のところ、Y女史のご長男であるところのY君が食べ役として参戦している。中学1年生といえば、まだ、食べ盛りであるとともに、鉄道である。「東京・新橋・品川・川崎・・・」と東海道線の駅名の暗唱を競う。久々に拙宅のNゲージが復活。N’EX、E217系、E209系、こまちなどが活躍したのはうれしい限りである。
« 10/9:にわかファンの日本グランプリ観戦記 | トップページ | 10/11:末期症状2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/1/25:寒波襲来(2023.01.25)
- 2023/1/12:吾妻山公園へ(2023.01.12)
- 2023/1/11:給料はかけ声で上げるものなのか?(2023.01.11)
- 2023/1/5:金杯完敗。。。(2023.01.05)
- 2022/12/30:70番本山寺~69番観音寺~68番神恵院~67大興寺~66番雲辺寺(KEIRINグランプリ大敗)(2022.12.30)
コメント