10/3:末期症状
◆横浜・東京:くもり時々はれ
昨日、女子ゴルフも人気回復して、JRAも、もしかしたらTCKも下げ止まりではないかと書いた。F1も、大相撲も、どん底は脱したような感じもある。しかし、そんな甘いものではない世界がやはりひとつあるようである。
22時近くまで残業して帰宅しようとすると、「辻内巨人」の見出しが躍る。原とか松井とか、10年に1度くらいは、ズルではなくて、スーパースターを引き当てるのか?しかし、まさか堀内にクジを引かせたっていうことはないだろうなぁ、と話しながら帰宅すると、あまりにもあんまりなことだったようである。
なるべくうしという方とネタがかぶらないようにしているつもりだが、今日はやむを得ない。なぜ高校生だけシーズン中に開催するのか、なぜ堀内監督がクジを引くのか、なぜハズレにもハンコを押すのか?まぁ、1位と2位が同率になるときだけプレーオフをやらないなどという不思議なルールを作る人たちである。とにかく話にならない。まぁ、根来氏がやっているのだから、当たり前といえば当たり前である。とにかく話にならない。
そうはいっても、堀内氏、なぜその場で選択権獲得を主張して、暴れなかったのか?これも意味不明である。ヒルマン監督は漢字が読めないのでやむを得ないが、堀内氏は、読めるはずである。すごすご戻ってくるのが理解できない。
大リーグは、優勝争いのヤンキースが20連戦しながら、全チーム同時に終了した。セ・リーグは、延々と横浜vsヤクルト戦が続く。話にならない。まぁ、根来氏がやっているのだから、当たり前といえば当たり前である。とにかく話にならない。
元木引退。「巨人で終わりたかった」。キング・カズ、シドニー移籍。すべてが違いすぎる。やはり、村上ファンドに期待するしかないのであろうか?
« 10/2:下げ止まり | トップページ | 10/5:ホワイトバンド »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/2/1:ChatGPT体験(2023.02.01)
- 2023/1/31:キハ261・ラベンダー色入線♪(2023.01.31)
- 2023/1/29:AQUOS50型来る。(2023.01.29)
- 2023/1/26:救急CT騒動(2023.01.26)
- 2023/1/24:都道府県廃止論(2023.01.24)
「野球」カテゴリの記事
- 2023/1/19:球春近づく(2023.01.19)
- 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦(2022.11.05)
- 2022/10/20:2022年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(2022.10.20)
- 2022/5/31:マツダスタジアム参戦♪(2022.05.31)
- 2022/5/25:ヤング躍動も無念のサヨナラ負け(2022.05.25)
コメント