12/1:世代間ギャップ
◆横浜・東京:はれ
今日から12月。もーさん宅のように、先走っているところも多いが、小生、クリスマスツリーは12月1日から12月25日までというローカルルールがあるため、本日、会社にツリーを持参して机の上に飾り、バーバパパのぬいぐるみをぶらさげる。。
昨日はバタバタしたが、今日は落ち着いているので、11時30分にはランチへ。いっしょに行くのは、同期のN君、ほぼ10年下になるO君、S君の4人。普段は、まぁ、それなりに話がかみあっているのだが、今日、なにかの拍子にアイドルの話題が出ると、まったくかみ合わない。N君は、菊池桃子だという。小生は、斉藤由貴だったのだが、O君や、S君の時代には、そういうアイドルはいなかった、強いて言えば、SPEEDか、広末涼子だが、大して思い入れはなかったという。
驚くことに、おニャン子と言っても、名前が浮かばないという。秋元康と結婚したのが、高井麻巳子で、河合その子が、後藤次利だっけ、とN君と2人で勝手に盛り上がる。
さらに驚くことに、たのきんトリオと言っても、3人の名前が浮かばないという。「シブガキ隊なら分かる」と言うわりには、聞いてみると、少年隊とごっちゃになっている。
さらに驚くことに、岡田有希子の自殺という事件そのものを知らないという。当時高校1年か2年の小生のクラスでも、後追い自殺には至らなかったものの、登校拒否になった生徒がいたものである。
一方、小生は、というと、紅白出場歌手を見ても、知らないグループばかり。AI?ゴリエ?スキマスイッチ?D-51?WaT???
美里初出場。「MyRevolution」を知らない人も増えているんでしょうね。しかし、ユーミンもそうだけど、今さら出場すると、かえって人気が落ちたのを証明するような感じになってしまって、本人にも番組にもプラスになるとは思えない。今度のニューアルバムは、久々によかったと思うのだけれど。
流行語大賞。「想定内」はわかるけど、「小泉劇場」なんて、使いましたかね。小泉チルドレン、刺客ならずいぶん使われたけど。「ブログ」は、うしという方が始めたくらいだから、受賞は当然でしょうが。
nifty、有料の既ユーザーのブログの障害対策を後回しにしていて、無料の新サービス開始に力を入れていて、しかも、そちらは、新機能がついているとか。ちょっと考えられない。頭がおかしいのでは?まぁ、それでも画像が消えるBIGLOBEよりは、マシなのか?
« 11/30:終わりよければ | トップページ | 12/2:やっぱり九州! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
ランチ、行ってみたいものです。
でも、絶対むりだー。給食なんですもの。
休憩時間なんか無い、そんな私達だもの、
冬休みに4泊5日でスキーに行ってもいいよね?などと思い、計画を練っていますわ。
投稿: umm | 2005/12/02 20:56