2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 1/1:あけましておめでとうございます | トップページ | 1/3:駅伝くじ »

1/2:渡哲也の750万

◆伊豆高原:あめ

 中伊豆にワイナリーがあるというので、行ってみることにする。中伊豆バイパスで冷川峠へ出て、修善寺方向へ向かうと、何もなさそうな山の中腹に突然、お城が現れる。伊豆と葡萄というのもピンとこないし、いったい誰が作ったのか謎であったが、シダックスさんであった。志太会長の実家がこのあたりで農家をやっていたようで、商売というよりは、ふるさとの町興しに一役買うという感じである。ノーザンホースパークのようなノリ。思ったより、下品ではなく、悪くはない。伊豆産のメルローを1本購入する。シダックスが、どういう経緯で儲かって今のようになったのか、怪しいこともあったのか、まったく知らないが、ノムさんと組んで、社会人野球を盛り上げたり、町興しをしたりと、儲けたあとのお金の使い方としては、なかなか悪くない。
 宿に戻って露天風呂。ここは、なぜか砂蒸し風呂がある。しかし、海岸でないので、何となくあまりきれいでない気がして見送り。温泉も加熱・加水・循環・塩素入りで、無色透明、あまり有り難味のないお湯。夜は、父がお世話になったN夫妻と会食。
 正月のテレビというのは、あまりにも見苦しい番組が多いとかねがね思っていたが、日頃は、核家族化していても、正月くらいは、2世代、3世代集まってみかんでも食べながらテレビを見ることが多い。となると、バラエティ番組が無難なのであろう。小生でも、なぜか正月だけは、家族でミリオネアを見ることが多い。
 「1000万の使い道は、実際に獲得してから」
 と言ってスタートした渡哲也が、順調に正解を続ける。この番組、750万でドロップアウトする人ってどのくらいいるのだろうか?最後の問題は、ほとんど1/4でカンで答えるしかできない問題が多い。期待値は、1000万*1/4+100万*3/4=325万。750万もらう方が確実であるが、エンターテイメントとして、そうもいかないのだろうと思った矢先に、
 「小児ガンの撲滅に使いたいので」
 と隠していた使い道を表明してあっさりドロップアウトした。どこまでがヤラセなのかは知らないが、なかなかカッコよかった。しかし、今、ネットで検索してみると、このことは、12月末の時点で、新聞などに報道されていたようである。番組が放送されるまでは、公開しないのがルールのような気もするが・・・

« 1/1:あけましておめでとうございます | トップページ | 1/3:駅伝くじ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/2:渡哲也の750万:

» クイズ$ミリオネアの著名人大会では何故か千万が出やすい?〜小泉... [なりぽん@厭離庵]
昨夜、途中からだがクイズ$ミリオネアを見た。‘お正月に話題の人物大集合SP’というスペシャル・ヴァージョンだ。そこで、妻と話していたんだが、どうもこの手のSPの時は、問題が簡単だったり、妙に正解率が高いように感じる。そこで、Wikipediaでチョッと調べてみた...... [続きを読む]

« 1/1:あけましておめでとうございます | トップページ | 1/3:駅伝くじ »