1/31:オフ*2
◆横浜・東京:くもりのちあめ
2F建てグリーン車のどこに座るかは、意見の分かれるところで、眺めのよい2F、比較的空いている1F、それぞれであるが、冬場は、網棚に荷物をおけるという点で、車両端の平屋のコーナーが便利である。(2F建て部分は、天井が低くなるため、1Fも2Fも網棚がない)コートが邪魔になるので、網棚にコートを載せて、日経は会社まで温存して、ニッカンを品川くらいで読み終わってしまい、10分ほどウトウトして、東京駅で降りるパターン。
改札を出ると、ちょっと寒い。網棚のコートが終了してしまった。あまりにもあんまりである。改札で申し出ると、忘れ物は、ホームの事務室へ行けという。地下ホーム事務室は、忙しい朝のラッシュにもかかわらず、ていねいに対応してくれる。このあたりは、国鉄時代からの伝統的な対応のようである。いきなりダイヤグラムを出してきて、どの駅あたりで遺失捜索をかけるか検討している。結論として、
「8時16分につかまえますので、会社へ行ってて結構です。8時20分頃に電話します。」
とのこと。すると、8時20分すぎにきちんと電話がかかってきて、
「津田沼駅で保管しておりますので、2月2日までに来てください。」
とのことである。結局、終点まで行ってしまったようだ。東京駅に戻してくれることを一瞬期待してしまったけれど、完璧な対応なので、文句をつけるわけにもいかない。ただ、上総一ノ宮行とか鹿島神宮行でなくてよかった。
というわけで、あいかわらず、何をやっても、ダメダメな状況が続いている。これでは元気もでないので、美女ランチオフを開催。東京駅近くの過門香さんにて、担々麺セットと杏仁豆腐。
夜は、オアゾ・クリヨンさんにてチームの新年会。とにかく宴会ばかりであるが、フレンチはめずらしい。名目上は、Sさんの歓迎会。小生などとはちがって、真のホテラーであるところのSさんを囲んで、フォーシーズンズは、蛍が今でも見られるのか問題、マンダリンのホテルマンはいかがなものか問題、APA金沢のホテルマンは、あまりにもあんまりだ問題、ホテル阪神ではもう一息だ問題、ナビオス横浜はよくわからないけど高い問題、ジャスマックの浴衣の朝食は話にならない問題、舞浜に泊まるくらいならマンハッタンに泊まって、幕張プリンスでケーキバイキングを食べてからマリーンズvsファイターズ戦を観戦すべき問題などゆっくり検討して解散。明日からお休みというF嬢2号は、ドリーム号で出発ということで、日本橋口バスターミナルへ消える。しかし、一応美女の範疇に入っている若い女性であるのだから、1-1-1の座席配置が当たり前で、女性専用車もある昨今、学生時代ならともかく、社会人になってから、わざわざ2-2配置の青春ドリーム号を選択するのは、いかがなものかというのが本日の結論である。
« 1/29:T氏の結婚式 | トップページ | 2/1:ヴァイオリンサミット2006 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 11/10:広島へ(2006.11.10)
- 10/29:V旅行in名古屋(2)(2006.10.29)
- 10/28:V旅行in名古屋(1)(2006.10.28)
- 8/6:三回忌のち若(2006.08.06)
- 7/7:美女と寿司(2006.07.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/4/23:MacBook Air帰還(2025.04.23)
- 2025/3/31:Pensta POP-UP STORE@高輪ゲートウェイシティ街開き(2025.03.31)
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
こんばんは
2-2配置は、たしかに疲れますよね。
運良く隣がいないときは、小柄な私にとっては
ちょっとだけ広く使えることもありました。
そういう私も、先週末は、往復らくちん号で
スキーに行ってきましたよ。
スキー、温泉、冷麺、堪能しましたが、
車中2泊ではさすがに疲れてしまったので、
来週末は、復路は新幹線にしようと思います。
投稿: umm | 2006/02/01 21:28