2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 1/2:渡哲也の750万 | トップページ | 1/4:仕事初め »

1/3:駅伝くじ

◆伊豆高原→横浜:はれ

d060103a

 早めにチェックアウト。135号線の石橋も渋滞することなく順調に帰宅。車中、駅伝を聞くともなく聞いているが、どうやら順天堂大学が勝ちそうな気配である。
 小生は、まぁ人並みの興味しかないが、関東ローカルな大会にもかかわらず、箱根駅伝の人気はかなり根強いものがある。いっそのこと、駅伝くじを導入したらどうかと思う。3連単と全順位をパーフェクトに当てるビッグ20などはいかがか?後者は、的中がなかったら翌年に持ち越す。配当は1億円どころではすまないかもしれぬ。視聴率もさらにアップして、国民的行事となるにちがいない。
 3連単の八百長を防ぐため、売り上げの一部は、賞金として上位の大学に払う。下位の方は、繰上げスタートばかりだから、走っている選手たちも順位がよくわからないし、ビッグ20は、組み合わせが無限に近いので、八百長は無理だろう。一般に、陸上競技は、本命が勝つことが多いので、賭けにむかないが、箱根駅伝は、意外と穴が出る。実際、帰宅してみると、順大は、8区で突然一杯。今回は、本命の東海大、対抗の駒大ともに飛んでしまい、亜大→山梨学院大→日大などというのは、相当な大穴のはずである。カジノ導入に向けての実験として、ぜひやってみてもらいたい。「青少年の健全な育成に・・・」などというオバサンたちが出てくるだろうが、そういう人は、サッカーくじのときも反対していたはずで、サッカーくじ導入後、青少年の健全な育成に支障があったことを証明してから反対してもらいたいものだ。
 ところで、順天堂大学の選手というのは、医者の卵にしては、ずいぶんスポーツが強いと以前から謎であったが、スポーツ健康科学部なるものがあるようで、五輪体操金メダルがの米田がOBで、富田、鹿島が、当時現役大学院生だったようであるが、駅伝は、あまり相手にされていないようである。

順天堂大学

« 1/2:渡哲也の750万 | トップページ | 1/4:仕事初め »

ギャンブル」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

駅伝くじ、面白そうです。今年ほどの番狂わせがなくても、1位から3位までを当てるのはかなり難しいと思いますし、20位まで全部的中となると、奇跡的です。当たるといかにもお年玉っぽくて、夢があります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/3:駅伝くじ:

« 1/2:渡哲也の750万 | トップページ | 1/4:仕事初め »