6/11:エースと4番の経済効果
◆横浜:くもり時々あめ
4時に起きて、アルゼンチン戦を見るのも一興だが、さすがに起きられず。そういうときに限って、ぐんぐんさんが、「すばらしい試合!」などと言いそうだと思っていたら、案の定、徹底的にやっている。
3週連続して遠征のない週末。日経とニッカンを読みながら、朝食をいただくと、すぐに眠くなってしまう。朝食後すぐの二度寝は、あまりにも体に悪そうなのだが、どうにも我慢できず。
来週からは、遠征が続くし、先週断念した買い物を今週こそ済ませておくべきなのだが、天気も悪いし、億劫になってしまう。るいさんは、早朝からみなとみらいに参戦しているようだが、小生は、文藝春秋を読みながら昼寝。プチ引きこもり。
14時からNHKで、D-F戦。なかなか重苦しい展開。野瀬アナと解説の与田氏は、両チームの事情をよく勉強している感じがしてよい。日テレあたりの交流戦中継とはちがう。
9安打しながらもなかなか得点できず、後半は、3安打のドラゴンズに押されている感があったが、エース金村、今日は、エースらしい粘りを見せてくれた。そして、9回、セギ様の一発。心配された9回裏も、マイケルが三者凡退に抑える。エースが投げて、4番が決めて、クローザーが締めくくる。理想的な試合展開に気をよくして、急遽、買い物に行くことにする。雨も気にならず、電動アシスト付自転車でそごうへ。おもいきってちょっと高めのジャケットと靴を購入。W杯の経済効果が何千億などとよく計算されているが、今日のファイターズ戦の横浜での経済効果、8万円也。
この後は、オランダvsセルビア・モンテネグロ戦。
« 6/10:●パラグアイ 0-1 イングランド | トップページ | 6/12:国民的行事。。。終了。。。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/2/1:ChatGPT体験(2023.02.01)
- 2023/1/31:キハ261・ラベンダー色入線♪(2023.01.31)
- 2023/1/29:AQUOS50型来る。(2023.01.29)
- 2023/1/26:救急CT騒動(2023.01.26)
- 2023/1/24:都道府県廃止論(2023.01.24)
「野球」カテゴリの記事
- 2023/1/19:球春近づく(2023.01.19)
- 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦(2022.11.05)
- 2022/10/20:2022年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(2022.10.20)
- 2022/5/31:マツダスタジアム参戦♪(2022.05.31)
- 2022/5/25:ヤング躍動も無念のサヨナラ負け(2022.05.25)
コメント