6/17:北の大地の休日
◆登別→室蘭→札幌:あめのちはれ
6時15分起床。雨の中の朝風呂。8時チェックアウト。道南バスにて室蘭へ。室蘭-東室蘭間が未乗のままいつまでも残りそうなので、この機会に踏破しておく。10時30分の北斗3号、みどりの窓口で最後の1席をゲット。
11時47分に札幌到着。爽やかな青空。昨日とはうってかわっていい感じである。
昨日を完全に払拭するためにビックカメラさんに参戦。デジカメを検討。何もあわてて買わなくても思われるかもしれないが、横浜に戻っても、ヨドバシかビックカメラで買うのは同じだし、だったら、少しでも北の大地にお金を落とした方がよい。バテリーやメモリースティックがそのまま使えるので、ソニーの後継機を買うつもりであったが、性能はよくなっているのかもしれないが、デザインが今いち。かといって、予備知識がないので、どこがよいのかよくわからない。延々30分以上悩んだ末に、オリンパスさんを購入する。
アートホテルズさんにチェックインして、ドームへ急ぐ。外は半袖でもOKな陽気だし、到着後に着替えるのも面倒なので、部屋から「YUKIO6」を着たまま出かけるが、東豊線に乗車しても、ユニフォームが誰もいない。球場内には、あれほどたくさんいるのだから、道中からそれなりにいるのかと思っていたが、ちょっと恥ずかしい。北の大地の方は、必ず到着後に着替えるようである。
ファイターズ観戦記:2006/6/17:○F5-4C(札幌)
昨日は、斉須さんのお弟子さんであるところのモガチュー氏が応援するカープにやられてしまったが、今日は、ないるさん、甥っ子2人、白石さん、かんさん姉妹、小生と7人がかりでなんとかカープを撃破。ホテルに戻って、温泉で疲れを癒してから、うしという方と合流して、「金寿司」へ参戦する。タクシーの運転手氏は、ファイターズ戦25試合観戦、夫人は、ホーム全試合観戦+名護10日間参戦というすばらしい方であったが、肝心の金寿司を知らず、「北2東7に寿司屋はここしかないよ」と言って、違う寿司屋で降ろされてしまったが、隣のブロックに金寿司は存在していた。斉須夫妻、モガチュー氏到着。夫妻は乗馬、うしという方はばんえい、モガチュー氏と小生は、野球だが、1塁側と3塁側。みな思い思いの北の大地の休日を満喫している。
まずまずのお味の金寿司だが、消費税分のみ現金払いという謎のお会計で最後の最後にミソをつけてしまったのは、非常に遺憾である。
うしという方と別れて、JRタワーへ。ここで、斉須夫人のご友人であり、美女であるところのS嬢が登場する。JRタワー35Fのバァにてオフ開催。大分出身ということで、棚湯問題あたりから議論されたのだが、実は、スワローズファンであるという。父親の影響で読売ファンだったが、ナベツネが嫌いで、スワローズファンに転向したという。大したものである。ゴルフデビューをめざしており、ドライヴァーで150ヤードしか飛ばないのが納得いかないのことだが、それだけ飛べば十分ぐんぐん杯には参加できそうだ。ぐんぐん杯in大分with黒川温泉の開催を検討して解散。
23時半にホテルの戻り再び入浴。マッサージが力不足でちょっとあんまりだったが、締めはイチゴミルク。ファイターズ勝利、横浜FCも勝利。昨日のあまりにもあんまりをだいぶ取り返した充実の1日といえよう。
○新たに乗りつくした路線:室蘭本線(室蘭-東室蘭)
○新たに乗りつくした距離:7.0キロ。
○今までに乗りつくした距離:16268.6キロ。
○まだ乗りつくしていない距離:3567.3キロ。
○乗りつくした路線の割合:82.02%(△0.04)
○会社別:JR北海道 89.0%(△0.3)
« 6/16:社台ツアー | トップページ | 6/18:北の大地の休日2&国民的行事2 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2023/10/22:サンライズ出雲で西へ!(2023.10.22)
- 2023/10/8:ジャパン無念(2023.10.08)
- 2023/9/30:メトログリーン東陽町に参戦(2023.09.30)
- 2023/9/24:まけほーばかり(2023.09.24)
- 2023/9/10:立教戦19連勝&ジャパン初戦快勝♪(2023.09.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/11/28:iPhone15!(2023.11.28)
- 2023/11/15:209回目の紅組で帰浜(2023.11.15)
- 2023/10/11:藤井さん8冠達成!(2023.10.11)
- 2023/10/8:ジャパン無念(2023.10.08)
- 2023/10/6:オクトーバーフェストに参戦♪(2023.10.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023/3/9:JAL最低(2023.03.09)
- 2023/2/28:激闘ANAキュン(2023.02.28)
- 2022/11/7:全国旅行支援で行く!並木藪蕎麦~浅草ビューホテル(2022.11.07)
- 2022/7/27:ANA FLYING HONUチャーターフライト♪(2022.07.27)
- 2022/3/27:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(3)40年ぶりに関門人道トンネルを渡る(2022.03.27)
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2023/11/24:わがまま農園cafe@石狩(2023.11.24)
- 2023/11/23:F FES 2023(2023.11.23)
- 2023/11/22:STAR WARS JETSで北の大地へ(2023.11.22)
- 2023/9/14:山線特急「ニセコ号」に乗車♪(2023.09.14)
- 2023/9/13:オータムフェストからのはむほー♪(2023.09.13)
「野球」カテゴリの記事
- 2023/9/10:立教戦19連勝&ジャパン初戦快勝♪(2023.09.10)
- 2023/8/23:慶応高校107年ぶりの優勝!(2023.08.23)
- 2023/6/22:「憧れを超えた侍たち」を鑑賞♪(2023.06.22)
- 2023/5/12:ANAスーパーバリューセールで行く!エスコンフィールド・onsen&スタジアムツアー♪(2023.05.12)
- 2023/5/3:ベルーナドームに参戦!(2023.05.03)
「旅・JR全線乗りつぶし」カテゴリの記事
- 2019/12/3:相鉄JR直通線初乗り♪(2019.12.03)
- 2019/6/25:おおさか東線初乗り(2019.06.25)
- 2018/12/30:あき亀山〜下灘へ(KEIRINグランプリ大敗)(2018.12.30)
- 2016/7/2:名松線、聖子ちゃん、鉄道バー(2016.07.02)
- 2013/1/1:JR全線19981.8キロ完乗!(2013.01.01)
「温泉」カテゴリの記事
- 2023/10/2:八幡平・藤七温泉に参戦♪(2023.10.02)
- 2023/4/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路〜足摺岬へ(43番明石寺~42番仏木寺〜41番龍光寺〜40番観自在寺〜39番延光寺〜38番金剛福寺)(2023.04.17)
- 2022/11/8:全国旅行支援で行く!リバティ会津~湯西川温泉~会津鉄道(2022.11.08)
- 2022/3/21:支笏湖第一寶亭留翠山亭に参戦♪(2022.03.21)
- 2022/3/20:3年ぶりのばんえい記念参戦!(2022.03.21)
というわけで、
カメラは、防水のカメラを買ったんですね。
最近、カメラを買おうかどうか、迷うところです。主にPHSのカメラで間に合っているので。。。
私も、来月末は来たの大地だ、がんばるぞ。
今月は岩手に行ってきましたよ。
温泉に入ったり、ドライブしてきました。
新緑が美しかったです。
投稿: umm | 2006/06/19 21:27
こんにちは。オリンパスの最新のは、かなり頑丈なようですが、小生のは、ひとつ前のモデルです。でも、今見ると、ALL-WEATHERとは書いてありますね。光学3倍、あとは、デザインと軽さだけで選んじゃいました。ummさんもPHSとはさすがです。ただ、小生のPHSのカメラは、いかんせん10万画素なので。。。岩手は、田沢湖とか小岩井あたりでしょうか?北の大地、まだ少し寒いときもあるようですが、来月ならばっちりですね。
投稿: しんちゃん | 2006/06/19 23:02
うちも11万画素ですよ。京ぽんなので。
はい、またこりずに、雫石の温泉と小岩井に行きました。
来月の北の大地では、うしお祭りでウニとかカニとか、たべるぞう!
投稿: umm | 2006/06/20 19:56