7/29:JAL無料航空券で行く函館遠征(1)
◆横浜→函館:くもりのちはれ
5時15分起床の予定だったが、北の大地からの、モーニングコールで少し早めに起床。YCATから出発。株主総会の2日後に増資するような会社の飛行機には、乗りたくないのだけれど、Aのつく会社は、無料航空券がとれないし、第1ターミナルで、まい泉(3ケ入り)を食べて、ラウンジでリンゴジュースを飲みながら、日経とニッカンを読むと、やはり遠征の気分は盛り上がってくる。
9時半には、函館市内入り。明日の下見をかねて、駅前の朝市をのぞき、活イカ刺し定食をいただいてから、市電で元町へ。ハリストス教会を見て、旧イギリス総領事館内のティールームで、チーズケーキと紅茶のセットをいただく。元町の山手で、お茶するなら、地元横浜でも十分ではあるが、そこは、北の大地。実に爽やかで気持ちがよい。ただし、夏休みの土曜日だというのに、観光客は、少ない。北島三郎記念館とGLAY何トカ館の力をもってしてもどうにもならないようである。そして、これも横浜と同じ赤レンガの倉庫街を抜けて十字街へ戻り、市電でオーシャンスタジアムへ向かう。
ファイターズ観戦記:2006/7/29:●F3-4H(函館)
駅前へ戻り、かんさん姉妹とメッキーさんと4人でお食事。海鮮チラシ丼は、具がたくさん乗っていてすばらしいのだが、早くもお腹が終了しそうになる。日帰りのお姉さんとメッキーさんとお別れして、いったんお部屋で休憩して、少し復活したので、北斗交通定期観光バス14号車にて、函館山に参戦。函館も10回以上来ているはずだが、夜の函館山は、初めて。ガイドさん曰く、「日本の香港」。ちょっと妙なたとえだが、山頂からの眺めは、たしかに100万ドルの夜景の名に恥じない美しさである。
充実した1日の最後のしめくくりは、ハーバービューホテル13Fのバァの予定であったが、エレベーターを降りた時点で、大きな声が聞こえてくる。バァというより宴会場のノリである。貸切ならともかく、ちょっとこれは、あんまりなので、退場して、近くの330ホテルのバァへ。ダンディーとフラミンゴレディで乾杯。チョコレートリキュールをかけたアイスクリームで〆。
« 7/27:松江へ | トップページ | 7/30:JAL無料航空券で行く函館遠征(2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/2/1:ChatGPT体験(2023.02.01)
- 2023/1/31:キハ261・ラベンダー色入線♪(2023.01.31)
- 2023/1/29:AQUOS50型来る。(2023.01.29)
- 2023/1/26:救急CT騒動(2023.01.26)
- 2023/1/24:都道府県廃止論(2023.01.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022/11/7:全国旅行支援で行く!並木藪蕎麦~浅草ビューホテル(2022.11.07)
- 2022/7/27:ANA FLYING HONUチャーターフライト♪(2022.07.27)
- 2022/3/27:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(3)40年ぶりに関門人道トンネルを渡る(2022.03.27)
- 2022/3/26:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(2)野球人「藤本博史」侮れず(2022.03.26)
- 2022/3/25:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(1)無念のガルビス満塁弾(2022.03.25)
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2022/12/6:ディレイのキハ261はまなす色で渚亭へ(2022.12.06)
- 2022/12/5:全国旅行支援で行く!北海道ホテルへ参戦!(2022.12.05)
- 2022/6/12:ロイズタウンに参戦♪ (2022.06.12)
- 2022/6/11:ヤング躍動で圧勝!(2022.06.11)
- 2022/6/10:ウポポイ&ボールパーク見学からのサヨナラ勝ち!(2022.06.10)
「野球」カテゴリの記事
- 2023/1/19:球春近づく(2023.01.19)
- 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦(2022.11.05)
- 2022/10/20:2022年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(2022.10.20)
- 2022/5/31:マツダスタジアム参戦♪(2022.05.31)
- 2022/5/25:ヤング躍動も無念のサヨナラ負け(2022.05.25)
コメント