9/6:決戦!パラダイス!PART2
◆釜山:あめのちくもり
8時20分起床。旅の窓口での予約には、朝食ヴァイキングの料金は含まれていないので、本日は、スターバックスにてパンとコーヒーの朝食。部屋に戻ると、親王誕生のニュースが飛び込んできた。まずはおめでたい。これで、小生が生きているうちは、男系天皇は、維持されそうである。
外は雨。臨時休業のプールと露天風呂の水は抜かれている。これでは、リゾート気分が盛り上がってこないので、東萊の虚心庁さんに参戦する。いわゆる健康ランドである。海雲台の駅から地下鉄。いきなり券売機に硬貨が吸い込まれてしまいロスト。まぁこの程度のハプニングはつきものなので、あらためて買いなおし。2号線、3号線、1号線とすべての路線を乗り継いで、30分ほどで、その名も温泉場駅へ到着。
料金は後払い。入口で、キーを受け取り、ロッカーで着替えて入浴。水着ではなくて裸で入る普通の健康ランドである。一度に3000人入れるとかいう話であったが、滝本の方が広そうだし、源泉も一種類だけで、刺激も臭いもない透明な怪しい温泉ではある。露天風呂もあるが、45度では熱すぎて入れない。その他、打たせ湯とか半身浴などいろいろある。
ガウンに着替えて男女兼用の休憩場へ。サウナは、浴室にもあるが、こちらにもある。アイスサウナとかいうのもあり、気温6度。冷え冷え。もっとも広いのは、床が石か何かになっていて、ポカポカ暖かいやつ。木の枕でみんな寝ているので、小生も真似してみる。背中がほかほかして、これは気持ちがよい。小1時間就寝。いくらでもいられる。
フードコーナーで冷麺をいただいて帰る。場内は、すべてキーで後精算なので便利。入場料1000円くらいだから、まぁリーズナブルといえよう。
帰りの地下鉄の車内で地図を眺めていたら、ひらめくものがあった。明倫洞(ミョンニョンドン)のミョンとドンのハングルの下半分の形は、同じOである。Oは、「オ」なのではないか?東萊のドンと明洞のドンも同じ字であるようだ。さらに、「人」がSのようで、「|」がI(イ)らしきこともわかってきた。最初の一歩をようやく踏み出したようである。
ホテルに戻る頃には雨も上がった。部屋で読書。一眠りしたら夕方になってしまった。最終日ということで、近くのソムンナンアムソカルビさんへ参戦する。なんでも味付きカルビ発祥の地であるらしい。メニューもほとんどカルビのみ。カルビ2人前とご飯とビールで7000円だから正直、全然安くはないのだけれど、たしかに叙々園や三幸園、高麗亭と比べても、カルビは美味しかったような気がする。
ニンニクを盛大にいただいてしまったので、お腹が終了する恐れがあるので、早々に部屋に戻る。TOTOウォシュレットがあるので安心であるが、こういうときに限って案外平気なようである。ESPNでファイターズ戦観戦。八木好投も和田が打てそうにないので、ホテルに併設している免税店でもひやかそうかと思うと19時閉店という。ちょっとあんまりである。ということで、いよいよ最終決戦に向かう。
10000ウォンのブラックジャックの卓が空いているが、やりたい気持ちを抑えて、昨日と同じルーレットの卓へ。昨日と同じく部長伝授の必勝法をひたすら忠実に守る。ただし、あまりにも一進一退の攻防が続くので、掛け金は昨日の2倍にする。
同じ卓は、宇部市から来たという60歳の中小企業の社長さんと思われる夫婦とフランス人の船員の2人組、そして、何かの学会でやってきたという東大大学院生の女性。社長さんは、いかにもという感じで徹底的にやっている。同じ卓にこういう人がいた方が楽しい。普段は、ウォーカーヒルを主戦場としているようだが、今回は、ビートルで参戦したとのこと。今回は、すでに200万負けているというが、奥さんも怒った風もなく、むしろけしかけている。曰く、
「30年間、ここへ通いながら、とにかく子どもをふたり育てたのだから。」
とのこと。まったくもっておっしゃるとおりだ。戦後の高度成長期だけでなく、失われた10年も含めて、浮き沈みの激しい世界で30年間カジノに通い続けたというのは大したものである。ぐじゃぐじゃと徹底的に賭けて徹底的にやられていたが、意外と早く22時に撤収。
フランス人の2人は、50000ウォンだけチップに換えてスタートしたのに、巧みに増やしている。ひとりは、5倍くらいに、もうひとりも2倍くらいになったところで、あっさり撤収。握手。
小生も部長の必勝法にひたすら忠実に守り、13連勝したところで撤収。40000ウォン(5000円)の勝ち。みみっちい話ではあるが、とにかく2日続けて勝ち越した。一方、東大大学院生嬢は、苦戦している。まずは、偏差値よりも経験ということか。
少し早いが部屋に戻ると、やはりファイターズは完封負け。たしかに和田はよかったけれど、好投八木で負けたのは痛い。マシーアスのスクイズも、1点勝負という意味では正しかったのだろうけど、あんまりな失敗だった。西武が松坂で完封勝ち。来週の札幌は、また八木vs松坂になる。これが絶対に負けられない一戦になるのだけれど、その前に、明日勝たなければ話にならない。
« 9/5:決戦!パラダイス!PART1 | トップページ | 9/7:決戦!ヤフードーム! »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2022/12/31:高知県知事賞小勝!(2022.12.31)
- 2022/12/30:70番本山寺~69番観音寺~68番神恵院~67大興寺~66番雲辺寺(KEIRINグランプリ大敗)(2022.12.30)
- 2022/11/19:ボートレース浜名湖大敗!(2022.11.19)
- 2022/6/7:スポーツ賭博浮上?!(2022.06.07)
- 2021/12/31:高知県知事賞小勝(ミッドナイト競輪大敗)(2021.12.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/2/1:ChatGPT体験(2023.02.01)
- 2023/1/31:キハ261・ラベンダー色入線♪(2023.01.31)
- 2023/1/29:AQUOS50型来る。(2023.01.29)
- 2023/1/26:救急CT騒動(2023.01.26)
- 2023/1/24:都道府県廃止論(2023.01.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022/11/7:全国旅行支援で行く!並木藪蕎麦~浅草ビューホテル(2022.11.07)
- 2022/7/27:ANA FLYING HONUチャーターフライト♪(2022.07.27)
- 2022/3/27:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(3)40年ぶりに関門人道トンネルを渡る(2022.03.27)
- 2022/3/26:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(2)野球人「藤本博史」侮れず(2022.03.26)
- 2022/3/25:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(1)無念のガルビス満塁弾(2022.03.25)
「野球」カテゴリの記事
- 2023/1/19:球春近づく(2023.01.19)
- 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦(2022.11.05)
- 2022/10/20:2022年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(2022.10.20)
- 2022/5/31:マツダスタジアム参戦♪(2022.05.31)
- 2022/5/25:ヤング躍動も無念のサヨナラ負け(2022.05.25)
「温泉」カテゴリの記事
- 2022/11/8:全国旅行支援で行く!リバティ会津~湯西川温泉~会津鉄道(2022.11.08)
- 2022/3/21:支笏湖第一寶亭留翠山亭に参戦♪(2022.03.21)
- 2022/3/20:3年ぶりのばんえい記念参戦!(2022.03.21)
- 2021/12/16:モール温泉&暖炉付きのお部屋でゆったり♪(2021.12.16)
- 2021/12/15:キハ261系5000番台「はまなす編成」で滝本へ♪(2021.12.15)
コメント