2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

« 10/4:めざましクラシックスinヨコハマ | トップページ | 10/6:なぜかぐったり »

10/5:重たい本、軽い本

◆横浜→東京→高知:あめ時々くもり

 昨晩、ちさこ嬢と生・世良さんのコラボを堪能して、いい気持ちで就寝の予定だったのだけれど、ベッドに入ってから、前日から読み始めていた「朽ちていった命―被曝治療83日間の記録」の続きを読む。東海村の事故で亡くなった人の治療を取材したNHKのデスクが書いた本で、あまりにもあんまりもここに極まるような救いのないお話なのだけれど、結局、最後まで一気に読みきってしまった。放射線被害の場合、事故直後は、案外、普通に会話もできていたりして、しばらくしてから、想像を絶する副作用が次々と起きてくるところが本当に恐ろしい。DNAが破壊されるから、血液も造られないし、新しい皮膚も作られないし、胃腸の粘膜も再生されない。これを読むと、とりあえず、もう原子力発電はもうやめにして、風車をたてたり、ソーラーパネルを屋根につけたりして、なんとかならないものかと思う。こういう重たい本を読むには、それなりに自分の心の準備も必要なのだが、昨日は意外とそういう気分になっていたようだ。
 
 羽田へ。ちょうどTCKで愛馬ボーンセレブリティが出走しているのだが、飛行機が18:45なので、参戦できず。もっとも例によって後方追走して6着。TCK1600mで、最後方からでは、どうにもならない。
 高知へ。年末に高知競馬に参戦するのが恒例だったのは、もう5年くらい前だからけっこう久しぶり。はりまや橋付近で、カツオのたたきなどをいただくが、あいかわらず、寂しい街である。ホテル日航高知旭ロイヤル。大浴場付だから選んだのだが、21時最終受付、朝風呂なしとはあまりにもあんまり。話にならない。
 出張先では、軽い本がいい。村山由佳さんのおいしいコーヒーのいれ方シリーズ第3弾、「彼女の朝」を読みながら早々に就寝。

« 10/4:めざましクラシックスinヨコハマ | トップページ | 10/6:なぜかぐったり »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10/5:重たい本、軽い本:

« 10/4:めざましクラシックスinヨコハマ | トップページ | 10/6:なぜかぐったり »

(PR)







(PR2)