11/18:優勝パレード
◆横浜→札幌:くもりときどきはれ
5時起床。YCAT発5時49分のバスで出発。ラウンジでりんごジュースとまい泉をいただきながらニッカン。6時55分発のJAL1003便。クラスJで前が通路の窓側というすばらしい席でモーツァルトを聞きながら熟睡。日本一を決めて以来の北の大地へ帰ってきた。ホカロンを購入して、チョコラBBを飲んで、快速エアポートへ。
恵庭付近で小雪が舞ったものの、市内は、まずまず穏やかなパレード日和。いったいどんなことになるかと思い、まずは駅前広場へ。すでにごったがえしていて、進退窮まる。ところが、人ごみに流されながら、南へ向かって歩き出すと、案外そうでもない。グランドホテル付近まで来ると、前から2列目をゲット。かん姉妹のご好意により、暖かいお席も用意されていたのだが、移動が大変だし、外の方が臨場感がありそうなので、このままここで1時間ほど待機することにする。
11時すぎ、いよいよパレードがやってくる。ヒルマン&金子が先頭。続いては、金村と幸雄さん。金村は、盛大に手をふっているが、幸雄さんは、ユニフォームの上にジャムパーを着て、照れくさそうである。
時速2,3キロといっても、案外すぐに通過してしまうもの。本来ならしっかり目に焼きつけなくてはいけないのだけれど、ブロガーの宿命として、どうしても撮影に追われてしまう。ふと気づくと、ダルや八木の姿を見ていなかったことに気づく。それでも、建山、稲葉、W武田、鶴岡、そして最後の新庄&ひちょりももちろん見られた。残念ながら、本来、2番目くらいにいるはずの小笠原が、その他大勢としてバスに乗っているのを見ると、残留の可能性はもうゼロということのようである。
(パレードのきれいな写真はこちら)
それにしても、シーズン中の札幌ドームもそうだが、今日のパレードを見ても、ファイターズファンには、おばさんがとても多いことにあらためて気づく。おそらくナゴヤドーム、ドラゴンズの優勝パレードとはだいぶ雰囲気が違うのではないだろうか。もちろんSHINJO効果なのだろうけど、これをきっかけに来年も再来年も球場へ足を運んでくれるおばさんもけっこういそうな勢いがある。野球熱の高い街はあちこちあるだろうけど、女性の野球ファンの多さでは、北の大地は、トップクラスのように思う。
TDLのパレードに比べると、あっという間に終了。大通りまで南下して地下へ降りる。交通規制で進退極まるが、なんとか無事にかん姉妹と合流して、パークホテルにてランチオフ。海老焼きそばをいただきながら、昼間からビアをいただき、みんなでガッツのイルカを豊平川に流そう問題、マシーアスも実は役にやっていたのではないか問題、ベスト電器問題、掃除機をかける場所がないのはいかがなものか問題などについて検討して解散。
久々にアートホテルズへ。インターネットの調子が悪いので、修復を依頼してから、maruiさんへ出て、日本一記念グッズを購入。
「いっぱいお買い上げですね。」
「東京から来たので。」
「遠いから地方の方は大変ですね。。。」
「え、えぇ。。。まぁ。。。」(地方とは・・・)
「来年も優勝するといいですね。」
「昔から応援してたので、今年優勝したことも信じられないですけどね。」
「シンジラレナイですか。ははは。」
今ひとつかみ合わなかったが、よい気分で散歩がてら歩いてホテルへ戻るが、部屋からのインターネットの速度は、なんと0.02Mbpsである。あまりにもあんまりであるが、おめでたい日であるので、許すことにして、入浴。横浜FCもアウェーの大一番で神戸に勝利で首位浮上。J1昇格にまた一歩近づいた。
北の大地に来ると、お腹が空くのも早いので、だるま支店さんにて、ジンギスカンをいただいてから、ポールタウンを北上して大通公園へ。ちょうどよいことに、ホワイトイルミネーションが始まっている。ライラックとすずらんなど、おなじみの出し物ばかりで、毎年、少しは新しいのを加えた方がよいのではないかと思うのだが、今年は、テレビ塔という大物が加わったのがうれしい。いつ見てもきれいだし、ひんやりした空気の中で見るのがまたよい。いっそのこと優勝パレードも夜にして、大通公園をテレビ塔から11丁目までの折り返しにしたら、とても美しいパレードになったように思う。次のパレードが何年後かわからないが、ぜひ検討していただきたいものである。
北の大地に来ると、お腹が空くのも早いので、今日3度目のポールタウンを南下して、ロビンソン地下でたい焼きを頬張って、ホテルへ。もちろん、この後は、入浴とかき氷とマッサージ。そして購入したばかりのオフィシャルグラフィックスを眺めながら眠りにつく予定。完璧である。
« 11/17:ニ世議員の価値 | トップページ | 11/19:ファンフェスティバル2006 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2025/6/12:ZARD Acoustic Live ~Especial moment~♪(2025.06.13)
- 2025/5/26:トピックゴルフクラブ参戦!(2025.05.26)
- 2025/4/10:ジェクサー東神奈川に復帰(2025.04.10)
- 2025/4/5:秩父宮なんとか勝利(2025.04.05)
- 2025/3/1:T氏と秩父宮参戦(2025.03.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/5/22:ロイヤルホストで検討会(2025.05.22)
- 2025/4/23:MacBook Air帰還(2025.04.23)
- 2025/3/31:Pensta POP-UP STORE@高輪ゲートウェイシティ街開き(2025.03.31)
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023/3/9:JAL最低(2023.03.09)
- 2023/2/28:激闘ANAキュン(2023.02.28)
- 2022/11/7:全国旅行支援で行く!並木藪蕎麦~浅草ビューホテル(2022.11.07)
- 2022/7/27:ANA FLYING HONUチャーターフライト♪(2022.07.27)
- 2022/3/27:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(3)40年ぶりに関門人道トンネルを渡る(2022.03.27)
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2025/5/18:ANAスーパーバリューセールで行く!春の北の大地(4)フォルティウス~ 2024-2025シーズン オンライン活動報告 (2025.05.18)
- 2025/5/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春の北の大地(3)特急「宗谷」と宗谷黒牛を堪能♪(2025.05.17)
- 2025/5/16:ANAスーパーバリューセールで行く!春の北の大地(2)芝ざくら滝上公園~塩狩峠~三浦綾子記念文学館(2025.05.16)
- 2025/5/15:ANAスーパーバリューセールで行く!春の北の大地(1)上湧別チューリップと29度の遠軽シバザクラから紋別で蟹三昧♪(2025.05.15)
- 2025/1/27:函館で活イカを堪能♪(2025.01.27)
「野球」カテゴリの記事
- 2025/6/8:ハマスタぐったり。(2025.06.08)
- 2025/6/7:ハマスタ快勝♪(2025.06.07)
- 2025/6/6:ハマスタ無念。(2025.06.06)
- 2025/5/5:鎌スタ、ノーヒットノーラン!(2025.05.05)
- 2025/4/12:久々の神宮で勝利!(2025.04.12)
今年は北の大地にたくさん行きましたねー。
寒い北の大地も、寒さが半端じゃないのがいいんですよね。
私も、ほのかに灯油くさい冬が、わりと好きです。
春は花粉症だから、苦手です。
今日は「アジアンタムブルー」という映画を見てきました。舞台挨拶も。
投稿: umm | 2006/11/18 22:40
毎年、何度も行ってますが、今年は11回。さすがにこれは新記録です。行動範囲は限られますが、冬の北の大地もまたよいですからね。
「アジアンタムブルー」の原作者は、たしか大崎さんですよね。この人は、「週刊将棋」の元編集長です。
投稿: しんちゃん | 2006/11/19 21:58
そして、奥さんは、元アイドル棋士の高橋和ですね。
何かにハマる時ってありますよね。私も去年は、ほぼ隔週でスキーに行ってましたし(しかも安比)。
投稿: umm | 2006/11/20 00:26
そうでした。和ちゃんでした。ちょっとした事件でした。「聖の青春」は、小生も読みましたです。
投稿: しんちゃん | 2006/11/20 23:48
19歳差だもん、ちょっとした事件ですね。
19歳差、自分19の時に相手オギャーかぁ、ひぇー。
投稿: umm | 2006/11/21 20:47