12/21:そろそろ今年も終わり
◆横浜・東京:くもり
ちょっと気がかりだった打ち合わせが2つとも無事に終了。ということで、気分的には、今年のお仕事もそろそろ終了モードに入る。もっとも、そんなに早く店じまいするのは、小生だけで、みな忙しそうに出かけて行ってしまったので、ランチは、ひとりで東京駅地下街にて、玉丁さんの味噌煮込みうどんをゆっくりといただく。株価も堅調なようで、穏やかな年の瀬である。
その東京駅地下街でJR北海道のカレンダーとBRIOを購入。久々に購入したBRIOは、ずいぶん薄くなっていた。特集は、「なぜかギターに心は躍る」で、まったくついていけないが、第2特集は、「多忙な男は週末旅人になる」とある。まったくもっておっしゃるとおりであるが、あんたは、ちっとも多忙じゃないのに、旅人になっているじゃないかと言われそうではある。
一方、ナベツネの私の履歴書もいよいよ終盤である。誠に遺憾ながら、なんだかんだいっても彼のことを認めざるを得なくなってきた。小生の戦後政治の知識は、「小説吉田学校」にほとんど依存しているので、基本的に吉田・池田・佐藤がメインで、鳩山・石橋・岸・河野といったところはよくわからないし、大野伴陸と言われても、岐阜羽島駅を作った人というくらいの知識しかなかったので、けっこう興味深かった。それにしても、昔の政治記者というのは、まるで政治家そのものでもあったようだし、読売社内の派閥抗争にしても、何やらすさまじい。恐ろしい世界のようである。ただ、この時代の政治記者は、だいたいその後は、解説委員とかご意見番として評論家になったりしているのに、なぜ彼だけが、プロ野球界のドンになってしまったのかは、依然として謎である。案外、履歴書では、ほとんどふれず、そんなことは、自分にとっては、大したことではないんだというところを見せつけられそうな気もするが、いずれにしても、最後まで目がはなせない。
年末といえば、来年度予算案が内示された。いろいろと問題点もあるが、北海道新幹線の予算が前年度から倍増して100億円の大台に乗った。まったくもってすばらしい。
« 12/20:ランダエタ無念 | トップページ | 12/22:有馬記念展望 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/1/25:寒波襲来(2023.01.25)
- 2023/1/12:吾妻山公園へ(2023.01.12)
- 2023/1/11:給料はかけ声で上げるものなのか?(2023.01.11)
- 2023/1/5:金杯完敗。。。(2023.01.05)
- 2022/12/30:70番本山寺~69番観音寺~68番神恵院~67大興寺~66番雲辺寺(KEIRINグランプリ大敗)(2022.12.30)
味噌煮込うどんですか。。。
お好きですねぇ~。東京でもお召し上がりになるとは。。。
かんちゃんはさきほど、セントレアで購入したひつまぶし茶漬けを食べてました。おいしい♪
JR北海道のカレンダーってどんなカレンダーですか?
投稿: かん | 2006/12/21 23:30
味噌煮込みうどんについてわかりあえず、誠に残念でございます。ひつまぶし茶漬けですか。なんだか食べたくなってきました。小生も買っておけばよかったです。JR北海道のカレンダー、本屋さんで「一番人気」と書かれていたので、衝動買いしました。中身は来年のお楽しみにしていますが、とりあえず1月は、大空町の朝陽でした。いい感じです。
投稿: しんちゃん | 2006/12/23 14:31