12/6:稲葉ジャンプでECO?!
◆横浜・東京・さいたま:はれ
埼京線で外出。車内で手持ち無沙汰であるが、今週は、もう週刊将棋も週刊ベースボールも読んでしまった。仕方がないので、久々にDIMEを購入。「2006トレンド大賞」が発表されているが、以前は、新しモノ好きだった小生も、ここ数年は、枯れる一方で、このテの新商品とはすっかり無縁の生活になってしまっている。MNPにも無縁、TSUBAKIも使わず、板カカオシリーズも買わず、脳を鍛えることもせず、LEXUSにも乗るわけなく、青いハンカチももちろん持っていない。今年も、10商品の中で愛用したモノはひとつもなかった。
そんな中で、おもしろかったのは、「奥さまがイク!」の通勤ラッシュでの発電の記事。東京駅の自動改札の床で発電実験をしているという。圧電素子というもので、振動を電気に変えるらしい。スピーカーは、電気を流して振動させるので、その逆をやるわけで、実際のスピーカー用の圧電素子を使っているとか。最近のスピーカーは、省電力化されてしまっているので、逆に使っても、少しの電気しか作れないのが悩みだという。
ちなみに、自動改札を通過する7万人が3歩踏みつけることで、100Wの電球を1分点灯させることしかできない(6000W秒)というから、実用化には、まだまだだが、こういう話は夢があっていい。札幌ドームの床に埋めておけば、稲葉の打席のときには、♪ラーララララーラーラーラーラーーー。4万人が30歩くらいは踏みそうだから、4打席あれば、100Wの電球を40分くらいはつけられそうだ。
« 12/4:あれもこれも | トップページ | 12/7:うなぎ出張 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021/2/10:上野をてくてく(日本のたてもの、吉田博展)~iPhone紛失騒ぎ~東京名所図会・不忍競馬場(2021.02.10)
- 2021/2/8:バブル来る?!(2021.02.08)
- 2021/2/7:うし様来浜(2021.02.07)
- 2021/1/29:資生堂パーラーへ参戦(2021.01.29)
- 2021/1/23:風街ちゃんねる「『はっぴぃえんど』と日本語のロック」(2021.01.23)
コメント