2/3:SKYバーゲンで行くファイターズキャンプ&沖縄の旅(1)
◆横浜→那覇→名護→国頭→本部:はれときどきくもり
5時起床。さすがに眠い。5時41分YCAT発のバスで羽田空港第1ターミナルへ。39番ゲートからバスでの出発。今回の名護キャンプの日程は、11月には決めていたので、スカイバーゲンでなんと1万円である。まぁ、バスでの出発もやむを得ない。
スカイマークは、たしか飲み物のサービスはないと思っていたのだが、なぜかジュースが出た。沖縄線は例外なのかもしれぬ。3時間かかったが、熟睡したので、あっという間に、1年ぶりの那覇空港へ到着。
オレンジ色のトヨタレンタカーヴィッツ号で出発。例年、2月は天気が悪いのだが、今回は、3日ともよい天気に恵まれそう。ネーネーズのCDを聴きながら、沖縄自動車道を北上、おなじみの名護の21世紀の森ビーチの公園だが、昨年は、休日にあたってしまったので、キャンプ見学は、3年ぶり。
午前中のパレードに間に合わなかったのは残念だが、さっそくブルペンに行くと、すぐ目の前で、江尻やオッシー、マイケル、宮本らが投球練習中。江尻やオッシーは、それぞれさとぼうと高橋信二を座らせて、力の入った投球。2人とも今年さらなるブレークを期待したい投手だ。マイケルは、今日のところは、軽い調整。
江尻の投球が終わると、ダルビッシュ登場。近くで見ると、圧倒的にでかいし、かっこいい。すでに風格を感じさせる。今日は軽めの投球。そこへ八木も登場。よく見ると妙な投げ方である。これが、打者にとって打ち辛いのだろう。球を持たない方の手の使い方を佐藤コーチと確認しているようだ。
グランドへ戻ると、幸雄さんが登場。金子と新外国人のグリーンとノックを受けている。小笠原のあとの3番サードを期待されているグリーンだが、3人のなかで一番小さい。まじめそうな白人で大はずれはないタイプかもしれないが、大物という感じでもない。
ぼんやり練習を見ているのは飽きないし、けっこうあっという間に時間が経ってしまう。このまま夕方までのんびりしてもよいのだけれど、せっかくなので、北をめざすことにする。名護までは何度も来ているのだけれど、本島最北端の辺戸岬には、まだ行ったことがない。本部半島に宿をとった今回はチャンスだし、途中の国頭村には、2軍のキャンプ地がある。
その国頭村のグランドは、まだ一部工事中とはいえ、なかなか立派。シーズン中とちがって1軍枠があるわけではないので、2軍のキャンプは、かなりの小所帯。武田久を見たかったのだが、すでに終了していたようだ。サブグランドの投手陣でわかるのは、正田、鎌倉、木下あたり。メインの球場の方では、鵜久森が、黙々と練習している。体もしまって、なかなかいい表情。輝く瞬間をもう少し待つから、必ずブレークしてもらいたい選手である。その他では、島田や水上などコーチ陣の方が顔と名前が一致する。水上コーチは、いかにも怖いかと思ったらそうでもなくて、なかなかよさそうだ。
だいぶ雲が多くなってしまったが、さらに58号線を北上して、本島最北端の辺戸岬へ。ここまで来ると、鹿児島県に属している与論島が見えるが、わざわざ時間をかけて来るほどおもしろいところではなかった。やんばるくいなの奇怪な展望台がある程度。お腹が終了しかかってきたので、早々に引き返す。
名護の手前まで戻り、2005年開通の古宇利大橋で古宇利島へ。通行料無料の橋では、日本一長いという。
マイアミのセブンマイルブリッジほどではないが、青い海の上を一直線に渡るのはなかなか爽快である。
日も暮れかかっているが、最後は、本部半島を横断して、きしもと食堂で沖縄そばをいただく。街中の本店がいつも見つけられなかったのだが、海道沿いに新たに店を出してくれたので、ようやく参戦。沖縄そばのなかでもここのは、コシが強い平麺で、なかなか美味である。
18時すぎに、ようやく本日の宿であるところのマハイナウェルネスリゾートさんにチェックイン。ここは初めてである。オーシャンビューの43平米のツインのシングルユースで朝食付13900円と安いので、ちょっと心配だったが、多少古いとはいえ、部屋はたしかに広いし、リゾートホテルにはめずらしくLANもあるし、温泉大浴場もあって、文句はなし。
本日は実は19時から、名護市内でファンの集いが開催されるのだけれど、200キロくらい運転したので、さすがに疲れた。リゾートでゆっくりしたい。大浴場で疲れをとり、部屋に戻って窓を開け、涼しい風を入れながら、オリオンビールをグビグビっとやる。実に爽快である。明日も強行軍なので、早めに就寝。
« 2/1:もっと北の大地へ | トップページ | 2/4:SKYバーゲンで行くファイターズキャンプ&沖縄の旅(2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/4/23:MacBook Air帰還(2025.04.23)
- 2025/3/31:Pensta POP-UP STORE@高輪ゲートウェイシティ街開き(2025.03.31)
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023/3/9:JAL最低(2023.03.09)
- 2023/2/28:激闘ANAキュン(2023.02.28)
- 2022/11/7:全国旅行支援で行く!並木藪蕎麦~浅草ビューホテル(2022.11.07)
- 2022/7/27:ANA FLYING HONUチャーターフライト♪(2022.07.27)
- 2022/3/27:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(3)40年ぶりに関門人道トンネルを渡る(2022.03.27)
「野球」カテゴリの記事
- 2025/4/12:久々の神宮で勝利!(2025.04.12)
- 2025/3/28:2025プロ野球開幕!(2025.03.28)
- 2025/2/13:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(3)(2025.02.13)
- 2025/2/12:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(2)(2025.02.12)
- 2025/2/11:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(1)(2025.02.11)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2/3:SKYバーゲンで行くファイターズキャンプ&沖縄の旅(1):
» とにかく外(アウトドア)に出てみよう! [アウトドア【アウトドアの道しるべ】]
とにかく外(アウトドア)に出てみよう! アウトドアといっても、何も何々をしなければアウトドアではないということでは有りません。 ちょっと買い物に行くのに自転車を使って出かける、その延長がアウトドアスポーツです。 現代文明が発達して、人間の体力をより使...... [続きを読む]
« 2/1:もっと北の大地へ | トップページ | 2/4:SKYバーゲンで行くファイターズキャンプ&沖縄の旅(2) »
コメント