2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

« 9/4:夏休み遠征記(4)~穏やかなアヌシーの休日~ | トップページ | 9/6:夏休み遠征記(6)~冴えないハナ木~ »

9/5:夏休み遠征記(5)~にわかパリジャンの午後~

◆アヌシー→パリ:はれ時々くもり

 7時すぎに起床、朝食は、ハムとチーズとスクランブルエッグとクロワッサンにコーヒー。オレンジジュースも3杯。8時半にチェックアウト。もう一度湖畔の景色を見ておきたいので、荷物を引っ張りながら旧市街へ。今日もよく晴れて、涼しい。まったくもって去りがたい街である。

D070905aD070905b
D070905cD070905d

 9時38分発のTGVでパリへ。ぐんぐんさんも遠征に持参しているというサイモン・シンを読みながら少しうたた寝して、13時21分にパリ・リヨン駅に到着。メトロ14号線でサン・ザラール駅へ。
 本日の宿は、サン・ラザール駅前のティモテルさんである。★は2つ。4→3→2と少しずつ格が落ちてきているが、今日のところは、中心部にホテルがとれただけでもよしとしなければならないだろう。さすがにインターネット対応はなく、モデムの出番。ところが、0発信でもつながらない。フロントに聞いてみると、電話の利用は申告制とのこと。しかし、市内通話1分130円は暴利である。今まで、2つ星クラスのホテルからつないだときは、何分つないでも1回につき40円とかそんなレベルだった。これでは、日記の更新もままならない。とりあえず、メールをチェックして、ダルビッシュ勝利を確認。
 パリでゆっくり時間を使えるのは今日しかないので、いろいろ迷ったのだけれど、小腹が空いたので、とりあえずオペララーメンさんに参戦して、キリン一番絞りとキムチと餃子。前日ファイターズが負けているので日経はパス。
 オルセー美術館へ。何度も来ているので、5Fの印象派だけチェック。ラグビーワールドカップも近づき、関係者、観光客が増えており、いつもよりは混んでいる感じだけれど、日本に来れば人だかりするような絵が普通に見られるのだからありがたいことである。企画展示で、セザンヌからピカソまでとかいうのをやっていたので、そちらも見てから退場。

D070905eD070905f
D070905gD070905h

 再びセーヌ川を渡って、オランジュリー美術館へ。4年前も2年前も改装中ということで、15年ぶりの参戦が実現。大改装だけあって、ずいぶんきれいになったようだ。もちろん睡蓮を見る。ぐるっと360度に4枚の睡蓮が飾られている部屋が2つ。圧巻である。やはりここは日本人も多い。オランジュリーというと、睡蓮という印象ばかりだったのだけれど、ルノワール、モディリアニ、マティス、ピカソなどのいい感じの作品も多かった。

D070905iD070905j
D070905kD070905l

 ちょっと疲れたので、チュイルリー公園で休憩。アイスクリームのダブルが560円とあいかわらずやってられない。それでも噴水を囲むベンチに座り、ipodで中島みゆきを聞いているうちに少し元気が出てきたので、メトロ1号線で久しぶりにラ・デファンスへ行ってみる。ラグビーワールドカップのイベントの準備などが行われていた。開発が進んだ分、凱旋門の方向が一直線に見えづらくなった感じがする。手元不如意なので、世界の言葉に参戦して、ビッグマックのセットで夕食。これだって、900円だから高い。
 帰りは、RERでアーベルへ出るのが近い。ラ・デファンスは、パリ20区の外側なので、切符の買い方にちょっと迷うが、無事に自動販売機でゾーン3→ゾーン1のチケットを購入。なんとかなるものだ。オペララーメンに始まり、世界の言葉でしめくくれば、まぁ、立派なパリジャンといえるだろう。

D070905mD070905n
D070905oD070905p

« 9/4:夏休み遠征記(4)~穏やかなアヌシーの休日~ | トップページ | 9/6:夏休み遠征記(6)~冴えないハナ木~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9/5:夏休み遠征記(5)~にわかパリジャンの午後~:

« 9/4:夏休み遠征記(4)~穏やかなアヌシーの休日~ | トップページ | 9/6:夏休み遠征記(6)~冴えないハナ木~ »

(PR)







(PR2)