9/7:夏休み遠征記(7)~森と湖の国・フィンランドへ~
◆パリ→ヘルシンキ:くもりのちはれ
旅も終盤戦。オペラ座近くのバス停からロワシーバスでシャルルドゴール空港へ。最前列に座ってみたけれど、パリ市内の狭い路地を連接バスにもかかわらず、運転手氏は、すごいテクでかっ飛ばすので、かなり怖い。路駐は多いし、道は狭いし、ロータリーは多いし、小生では、パリで運転はできそうもない。
フィンエアでヘルシンキへ。3人がけにひとりだったのでかなり快適。飛行時間は3時間弱だが、時計を1時間進めて16時半頃にヘルシンキ空港到着。標識に沿って進んだのに、いつのまにか国内線ターミナルへ出てしまい、荷物をとるために、またしても規制区域を逆流するというハプニングはあったが、今回は無事に荷物も出てきて一安心。フィンエアのバスで市内へは30分ほどだ。
フィンランドは1日だけということで、特に防寒対策をしてこなかったので、寒さが懸念されたが、昨日のストラスブールの方がよっぽど寒い。よく晴れているし、陽も長いので、十分散歩ができそうである。中央駅近くのコムルスさんにチェックイン。今回初めてのバスタブのない部屋だが、部屋は広いし、家具も北欧風でいい感じ。そして、ADSLインターネットが無料だという。さすがは、森と湖の国フィンランドである。やはり、ムーミンやノキアやキシリトールを生み出しただけのことはある。ファイターズ勝利を確認して街へ。
5年ぶり3回目のヘルシンキ。市内はコンパクトにまとまっていて歩きやすい。ヘルシキン大聖堂を見てから、エスプラナーディ通りへ。両側が道路で真ん中が広場になっていて、札幌の大通公園のような感じである。ヨーロッパにおける北欧というのは、日本における北の大地に似ているし、ヘルシンキは、札幌に似ているような感じがしないでもない。要するに小生好みの街ということである。
最後の晩になるので、好世界酒楼さんにて、KOFFビールと春巻きと炒飯をいただき、通り沿いをウインドウショッピング。アルテック、マリメッコ、アァリッカ、アラビア、イーッタラなど、おこちゃま向きというか、小生好みのお店が多い。さすがは、森と湖の国フィンランドである。やはり、ニッカネンやアホネンやライコネンを輩出しただけのことはあるようだ。
« 9/6:夏休み遠征記(6)~冴えないハナ木~ | トップページ | 9/8-9:夏休み遠征記(8)~幸雄さん引退、ヒルマン退団、旅の終わり~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/1/25:寒波襲来(2023.01.25)
- 2023/1/12:吾妻山公園へ(2023.01.12)
- 2023/1/11:給料はかけ声で上げるものなのか?(2023.01.11)
- 2023/1/5:金杯完敗。。。(2023.01.05)
- 2022/12/30:70番本山寺~69番観音寺~68番神恵院~67大興寺~66番雲辺寺(KEIRINグランプリ大敗)(2022.12.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022/11/7:全国旅行支援で行く!並木藪蕎麦~浅草ビューホテル(2022.11.07)
- 2022/7/27:ANA FLYING HONUチャーターフライト♪(2022.07.27)
- 2022/3/27:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(3)40年ぶりに関門人道トンネルを渡る(2022.03.27)
- 2022/3/26:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(2)野球人「藤本博史」侮れず(2022.03.26)
- 2022/3/25:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(1)無念のガルビス満塁弾(2022.03.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 9/7:夏休み遠征記(7)~森と湖の国・フィンランドへ~:
» 首都ヘルシンキの歴史 [森と湖の国フィンランド]
フィンランドやヘルシンキについてまとめてみました。 [続きを読む]
« 9/6:夏休み遠征記(6)~冴えないハナ木~ | トップページ | 9/8-9:夏休み遠征記(8)~幸雄さん引退、ヒルマン退団、旅の終わり~ »
コメント