10/8:ひきこもり3日目
◆横浜:あめのちはれ
昨日は、温泉に入って、大福コースでほぐして気持ちよく就寝のはずだったのだけれど、急遽、23時から、ネット上にて、我がみなとみらいクイーンズ対イッキマン率いるドラゴングターンズの決戦が行われることになった。なにぶんお金がないため、両チームともに4番が鈴木健という有様だが、負けられない一戦である。
当方の先発は、リーグ戦でも3勝負けなしのエース立石。対するグターンズは、山本昌。両ベテランが試合を作って、投手戦模様は、クイーンズのペースかと思いきや、6回に疲れの見えたところを、小久保に3ランを打たれてしまった。当初の情報では、小久保は、登録抹消中とのことだったが、いつの間にか登録されていたようだ。8回、9回と猛反撃して、抑えの木塚を引っ張り出したものの、時すでに遅し。まさかの敗戦。貧乏球団には、貴重な500ptも奪われてしまった。ぐったり。
今日は天気が崩れるとの予報だったが、朝陽が差し込んできて6時半に目が覚める。久しぶりにパンパシフィックホテルに参戦。オレンジジュース4杯、オムレツ、ベーコン、サラダ、フルーツ、鮭、納豆、海苔、味噌汁、ご飯、クロワッサン、デニッシュ、コーヒー2杯、日経とニッカン。1時間20分かけてたっぷりといただく。JALグローバルクラブ会員割引で2710円。お昼は抜き。
BS-1でクライマックスシリーズ第1戦。どちらが勝ってもよいので、気楽に観戦できるが、どちらかといえばマリーンズびいき。もっとも、ファイターズが対戦することを考えると、今年は、ホークスの方がラクかもしれない。いずれにしても、第3戦までいってもらった方がその後の先発ローテーションの面でファイターズに有利になる。結果は、マリーンズの圧勝。3点先制しても勝てないとはホークスも厳しい。シーズン後半の暗い雰囲気が続いている。ホークスファンには異論のあるところだとは思うけれど、部外者の視点でみると、初戦は杉内の方がよかったのではないかと思う。第2Sのことを考えてもそうだし、何より、王監督、斉藤、松中の3人の悲壮な感じが重苦しくて、雰囲気がよくない。
雨が予報より早めにやんだので、窓の掃除。さらにお風呂の掃除。3日間でだいたい掃除できるところは全部きれいになった。きれいなうちにバーベキューオフでも開催したいところである。日没直前に晴れ間が出てきて、東の空に虹がかかっていた。
近所にTSUTAYAができたので、初参戦。本も売っているので、「ベランダガーデニングをはじめる本」を購入。料理にしろ、園芸にしろ、「若」を同じで、基本がなっていないから、大変である。この後は、久しぶりにご飯を炊いてチャーハンを作り、BS-ジャパンで「いい旅夢気分1000回記念SP」を見て、BS-Hi「生中継・フランス秋色散歩・ブルゴーニュ・小さな村の豊かな実り」を見て就寝の予定。
« 10/7:ひきこもり2日目 | トップページ | 10/9:連休明け雑感 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
「野球」カテゴリの記事
- 2025/2/13:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(3)(2025.02.13)
- 2025/2/12:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(2)(2025.02.12)
- 2025/2/11:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(1)(2025.02.11)
- 2024/10/31:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(2)コロナドへ!(2024.10.31)
- 2024/10/24:わくわく夢ドラフト(2024.10.24)
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2025/2/22:西区街の名人・達人まつり(2025.02.22)
- 2025/2/21:斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉”~Single Best Collection~(2025.02.21)
- 2025/2/7:フォルティウス決勝進出!!!~日本カーリング選手権大会 横浜2025(第6日)(2025.02.07)
- 2025/2/5:フォルティウス4連勝!、熱闘!ロコ・ソラーレvs中部電力~日本カーリング選手権大会 横浜2025(第4日)(2025.02.05)
- 2025/2/3:日本カーリング選手権大会 横浜2025(第2日)(2025.02.03)
「グターンズ」もすごいですが、
「みなとみらいクイーンズ」でウケてしまいました…。
「みなとみらいシーガルズ」じゃなかったんですね。(駅に行くと、いつも気になるあの鳴声音声)
投稿: umm | 2007/10/09 00:10
連休中は、ホテル内で引きこもりでした(笑い)
しんちゃんさんおっしゃるとおり、監督と和巳、まっちゅんの3人には、シーズンの成績を忘れて、つとめて明るく振る舞ってもらったほうがいい結果が出るように思います。
幸い今日先発のスギは、追い詰められたほうがいい結果がでるので、あとはいかに打線が小林宏を打つかにかかります。ムネに期待!
投稿: buschan | 2007/10/09 08:39
クイーンズ、ウケてしまいましたですか。。。略称が「Q」になるのもいい感じで、我ながらグッドと思っていたのですが(^^;)。シーガルズの方が横浜らしいですね。いずれにしても、グターンズに負けている場合ではないですよね。(*_*)
投稿: しんちゃん | 2007/10/09 23:38
buschanさん、無事帰京されたようでよかったです。本日は、小林宏を打ちましたですね。これでもう五分ですから、あとは時の運ですね。ホークス、来シーズンに向けては、秋山監督の下で、杉内や川崎中心の若いチームにカラーを変えていく方が手ごわそうな感じがします。でももう一度優勝しないと王さんもやめられないのでしょうねぇ。。。
投稿: しんちゃん | 2007/10/09 23:41
レギュラーシーズン最終戦後、王監督自らホークス14年目の指揮を取ると明言しました。
あまりよくない(ように見受けられる)王監督自身の体調は非常に気掛かりですが、やはり、たとえ勝ち上がっても、3位からでは納得行かないようです。
永年懸案だった若手打者も、ポン、マッチ、正太郎と頭角を表してきたし、彼らがレギュラーになったときこそ秋山監督の出番だと思います。
投稿: buschan | 2007/10/10 08:13