5/20:交流戦開幕
◆横浜・東京:あめのちくもり
朝から大雨。5分遅れの横須賀線は、多摩川を渡るところで徐行して、8分遅れで東京駅へ。この頃、東海道線と京浜東北線が終了、横須賀線に殺到する人で横浜駅のホームはあふれ、京急もとんでもないことになっていたらしいから、タッチの差で難をのがれたようだ。
20時すぎに退社。横浜駅のベックスでは、ビアが飲めるとYo子さんに聞いたので、ふらっと寄ってみるが、メニューにもないし、飲んでる人もひとりもいないので、たのみずらい。チリドッグとミネストローネで我慢。kioskに1匹だけ残っていたsuicaペンギンのぬいぐるみを購入しようとしたら、タッチの差で先客に買われてしまう。残念。
交流戦開幕。ファイターズは、今日も陽くんのエラー、守備固めの飯山までがエラーとあんまりだが、その飯山に今季初ヒットのダメ押しタイムリーも出て勝利。マイケル不在で臨時クローザーの武田久だが、中継ぎ陣が9回までつなげないので、今日も8回途中からの投入。たのもしいのだが、長いペナントレース、久が故障したら完全に終了なので、心配ではある。
開幕日は、パ・リーグ全勝の勢い。最後に残ったマリーンズvsG戦をBSジャパンで観戦。10-8とマリーンズリードで安心しているとGの反撃。先日も東京ドームでやらかしてくれたマリーンズ救援陣の不振は深刻。藤田はともかく、薮田と小林雅の抜けた穴がやはり埋まらない。ノーアウト2、3塁でG売り出し中の坂本。アナウンサーによると、「僕は、ヒット1本じゃ満足しません、1日に2本打てばうれしいです。」とのこと。4打数1安打の2割5分では満足できないというのは、若武者らしくて一見よさそうだけれど、彼は2番ショートであり、後ろは、小笠原であり、ラミレスである。大きな勘違いをしているのではないか。ノーヒットでも送りバントを確実に決め、進塁打を打ち、投手に多く球を投げさせる。そして、守りや足でアピールすべきである。そこを勘違いしてヒットにこだわるから、今日も2点ビハインドのノーアウト2、3塁であっさり三振する。ちなみに、読売のバント成功率は、わずか6割2分だという。初球で失敗したりしてヒッティングに切り替えた分は含まれないのだろうから、これは衝撃的な数字である。お話にならない。
しかしながら、ラミレス3ランで今日のところは帳消しになってしまい、その後の9回のオーティズの守備もひどかった。1死1塁からセカンドゴロ。タッチされてダブルプレーにならないよう走者がわざと1、2塁間で止まるのは当然だが、それを見て1塁へ送球して2死2塁にしてしまう。1つのアウトをとるしかないならセカンドフォースアウトに決まっているのに話にならない。次打者を打ち取ったから影響はなかったけど、これも弱いチームの野球だ。12-11。両軍37安打の大乱戦だが、最後の30分だけでも低迷する両チームのレベルの低さがよくわかった。
« 5/18:3勝2敗の休養日 | トップページ | 5/24:ワッショイ!ワッショイ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/5/22:ロイヤルホストで検討会(2025.05.22)
- 2025/4/23:MacBook Air帰還(2025.04.23)
- 2025/3/31:Pensta POP-UP STORE@高輪ゲートウェイシティ街開き(2025.03.31)
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
コメント