2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 5/4:GW終盤、ファイターズ祭り終了、天皇賞大敗 | トップページ | 5/6:GW最終日、快晴のハセシュンタロウ杯 »

5/5:北の大地の経済に貢献

◆札幌→横浜:くもり時々あめ

 北の大地最終日。連休最終日の明日がゴルフなので、今日は早めに帰って静養なのだけれど、帰り際に札駅のビックカメラさんに参戦。2、3ヶ月前から、デジカメを購入しようと思っていたのだが、ようやく欲しい機種がまとまった。どこで買っても同じものは、なるべく北の大地で購入して、ロビンソン終了で落ち込む道経済の底上げに少しでも貢献したい。
 今使っているデジカメは、3年前に買ったソニーのお気に入りのやつを2年前の社台ツアーでトイレにストンと落としてしまった際に急遽北の大地で買ったオリンパスさんのμで、性能は問題ないのだけれど、いかんせん間に合わせで妥協して買ったので今ひとつしっくりこなかった。ここにきてレンズにキズがついてしまったようなので、引退することになった。
 常連さんの中には、カメラに詳しい方が多く、カメラメーカーのものでないと酷評されそうであるが、小生の場合、まぁブログにアップする程度なので、画質にはまったくこだわらない。
 3年前にソニーを購入した際の日記を読み返してみると、当時のこだわりは、

 (1)メトロセクシャルなデザイン
 (2)軽い
 (3)単3(4)電池での駆動
 (4)USBケーブルでPC直結
 (5)光学3倍ズーム

 なっている。結局、(3)はあきらめて、ソニーかキャノンか迷ってソニーを選んでいる。今回の選択基準は、多少変わって、以下のようになった。

 (1)カラーバリエーション(白やシルバーや黒はNG)
 (2)軽い
 (3)バテリー長持ち
 (4)広角
 (5)光学4倍ズーム

 風景をとるときに広角が欲しくなることが増えたのだが、その分を取り返すためには、ズームも4倍は欲しい。なかなかぴったりくるのがなかったのだが、CASIOのEXILIMさんが見事にすべての条件をクリア。手ブレ補正付のZ200は、36800円なので、ちょっとお高いが、下取りキャムペーンとかで、今のμ710を3000円で引き取ってくれた。

 ついでに最近流行のデジタルフォトフレームを購入。こちらは、前回、安物を買ったので、SONYの少し高いやつを買って、これまでにとった旅先の風景をセットしてみた。なかなかいい感じ。
 
 札駅北口のファイターズアンテナショップでデザインキャップ3990円も購入して、ずいぶん北の大地の経済に貢献して、快速エアポートUシートで新千歳空港へ。12時30分の便のスーパーシートをアップグレードポイントを使ってゲットして楽チン帰京。
 北の大地ではのんびりすごしていたつもりでも、ドーム3連戦に美女オフということではりきってしまったようで、自宅に戻るとやっぱり疲れが出る。ちょっと風邪がぶり返してきた感じもするので、明日のハセシュンタロウ杯に備えて、Qさま!を見て早々に就寝。

D080505aD080505d
D080505bD080505c

◆2005/11/13:ソニーの復活は?

◆2006/6/17:北の大地の休日

« 5/4:GW終盤、ファイターズ祭り終了、天皇賞大敗 | トップページ | 5/6:GW最終日、快晴のハセシュンタロウ杯 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

旅・北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5/5:北の大地の経済に貢献:

« 5/4:GW終盤、ファイターズ祭り終了、天皇賞大敗 | トップページ | 5/6:GW最終日、快晴のハセシュンタロウ杯 »