7/25:めざましクラシックス~サマースペシャル’08~
◆横浜・東京:はれ
いよいよ殺人的な暑さになってきた。朝9時前に30度を突破して、都心の最高気温は、34.5度。スーツで外出して、14時すぎに会社に戻ると、もう仕事をする気になれない。17時すぎに退社してサントリーホールへ。めざましクラシックス~サマースペシャル’08~に参戦。
毎回、豪華なゲストではあるのだけれど、本日は、cobaさんである。まったくもってすばらしい。意外とお茶目でお話もおもしろくて、Dr.コパと間違えられた話など盛り上がったのだけれど、やっぱり演奏はさらにさらにすばらしい。たしか「だったん人の踊り」だったと思うけれど、アドリブが苦手というちさ子嬢に代わって、音楽監督の今野さんがファーストヴァイオリンで、cobaさんと競演した最後の演奏は圧巻。終わった瞬間の拍手がすごかった。これまでのめざクラの中でもっとも感動した瞬間。
第2部は、小椋佳さんとこちらも豪華。「愛燦燦」に続いて、ヒット曲やクラシックの名曲も織り交ぜながら、小椋さん自作の音楽劇を堪能。歌もすばらしいけれど、こちらもまたおしゃべりも楽しい。
最後のアンコールのときに、軽部さんがcobaさんを呼ぶのを忘れるというアクシデントがあって一瞬凍りついたけれど、たっぷり3時間10分、時間の長さを感じさせないすばらしいコンサートでつかの間暑さを忘れさせてくれた。
休憩時間中にファイターズ勝利も確認できて、気持ちよく横須賀線グリーン車で帰宅しようとしたら、後ろの席で喧嘩が始まってしまった。それも、ひじかけ問題である。酔っ払った先客が盛大にひじかけを独占していたところへ、後から乗ってきたおにいちゃんが、隣に座って、ひじかけを奪い返そうとしただけなのだが、かなり険悪。小生としては、基本的には、ひじかけを盛大に独占するのはよしとしないのだけれど、別に他の席がいくらでも空いているのだから、何も酔っ払いに喧嘩を売らなくてもよいのではないかとも思う。網棚のカバンを投げつけたり、相当険悪な雰囲気になってきたので、流れ弾に当たらないように、西大井で降りるフリをして車両を変わる。その後さらにエスカレートしたようで、新川崎で、「車両点検のため停車すます」とかで、数分止まってしまった。ブロガーでしては、最後まで見届けて写真の1枚でも隠し撮りすべきところであろうが、うっかり巻き込まれては目もあてられない。
ホリエモン2審有罪。当時の法の下で、どの程度疑わしいのかは、小生には、よくわからない。しかし、「被告は潔さに欠ける」とは大きなお世話だ。どんなにずるかろうが、見苦しかろうが、すくなくとも裁判官にはまったく関係のないことだ。
« 7/23:北京五輪プレビュー(1)NHKテーマ曲でふりかえる五輪とその時代 | トップページ | 7/26:WE LOVE HOKKAIDOシリーズ2008参戦 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021/4/17:サフィール踊り子入線♪(2021.04.23)
- 2021/3/27:さくらの日あれこれ。(2021.03.27)
- 2021/3/21:ばんえい記念大敗・・・(2021.03.21)
- 2021/3/20:ばんえい記念断念・・・(2021.03.20)
- 2021/3/12:185系の思い出(2021.03.12)
« 7/23:北京五輪プレビュー(1)NHKテーマ曲でふりかえる五輪とその時代 | トップページ | 7/26:WE LOVE HOKKAIDOシリーズ2008参戦 »
コメント