2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 7/3:11連敗でも美味しい天ぷらと赤だしとご飯とプロ野球ニュースのある生活 | トップページ | 7/6:ぐったりこげぱんとすばらしき北海道遺産 »

7/5:’08ユニオンセレクトツアー

◆横浜→千歳→静内→帯広:はれ時々くもり

 5時35分起床。6時39分YCAT発のバスで羽田第2ターミナルへ。サミットの警備が心配されたが、それほどでもなかった。ラウンジにてニッカン、おむすび、オレンジジュース。最近、すっかり定番となった8時発のANA53便、搭乗口こそいつもの53ではなくて52だったが、本日もポケモンジェットで座席もおなじみの21H。非常口座席通路側で足を伸ばして熟睡。
 3週間ぶりの北の大地は、予想以上にあちぃ。ユニオンセレクトツアーというと寒さにふるえることも多かったので、長袖も用意していたのだが、半袖余裕というか、湿気もあって蒸し暑い。これまた定番のトヨタレンタカー・ヴィッツ号にて出発。36号~日高道~235号。年に1回のおなじみのルートは、今年は、GWにも桜を見に来たので、1ヶ月半しかたっていない。
 セレクトツアー前のランチといえば、味の時計台さんに決まっているのだが、なんと終了してしまったようだ。仕方がないので、victoriaさんにてハンバーグとサラダバーをしっかりといただき、おなじみのセリ場にてセレクトツアーへ合流。
 13時から展示開始。途中で馬がいなくなってしまうなど、あいかわらず、社台のツアーでは考えられないことが起きるが、まぁそれもご愛嬌。サンデーサイレンス不在となり、日高の生産者でも多少は戦えるようになってきているはずで、馬匹改良は、わずかながら進んでいる感じはする。当初の予定にはなかったのだが、PEGASUS-11、マンハッタンカフェ*メモリーズオブロニーを購入。兄弟7頭で15勝、全兄が今年すでに新馬勝ちというのも心強い。
 例によって、途中からは、芝生にごろ寝。この芝生の感触が実によい。芝生で寝るだけなら、わざわざ北の大地に来る必要もないのだけれど、やはり、長年参加している静内のセリ場でのごろ寝に意味がある。牡馬の部では迷った末に、スプートニクの下にあたる、アルカセット*ミストラルアゲンを購入。鹿毛の馬を購入するのは、非常にめずらしいのだけれど、牡馬1575万はリーズナブルなので、藤原氏に賭けてみる。
 セレクトツアーの帰り道といえば、毎年、眠くなることで有名。しかも今年はひとりである。例年は、滝本へ向かうのであるが、今年は帯広へ。静内から帯広までは、日勝峠越えかと思いきや、カーナヴィは、236号で浦河から広尾へ抜ける天馬街道ルートを指示。あまり好きなルートではないが、こちらの方が10キロくらい短いようだ。幸い、ファイターズの勝利を確認できたので、気持ちよくロングドライヴ。
 帯広まであとわずかとなったところで、こんなところにも無料の高速ができている。幸福ICで乗ろうとすると、なつかしい幸福駅跡地を発見。交通公園となって、駅舎と車両だけは、保存されていて、切符なども売っている。
 帯広の宿は、できたてのリッチモンドと迷ったのだけれど、2月にも泊まった北海道ホテル。部屋のつくりやベッドは、冴えないのだけれど、一応古きよきシティホテルのサービスレベルにあるし、温泉大浴場付はやはり魅力。
チェックインして、駅まで散歩して、豚丼を食べて、たい焼きを購入して、ホテルに戻り、モール温泉露天風呂を堪能。明日は忙しい1日になるので、早々に就寝。

D080705aD080705b
D080705c
D080705d
D080705eD080705f

« 7/3:11連敗でも美味しい天ぷらと赤だしとご飯とプロ野球ニュースのある生活 | トップページ | 7/6:ぐったりこげぱんとすばらしき北海道遺産 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

旅・北海道」カテゴリの記事

競馬」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7/5:’08ユニオンセレクトツアー:

« 7/3:11連敗でも美味しい天ぷらと赤だしとご飯とプロ野球ニュースのある生活 | トップページ | 7/6:ぐったりこげぱんとすばらしき北海道遺産 »