7/7:富良野&美瑛’08
◆帯広→富良野→美瑛→旭川→横浜:くもり時々はれ
7時20分起床。本日もモール温泉の朝風呂後に朝食。今日は、時間がゆっくりあるので、洋定食とオレンジジュースをゆっくりと堪能できるのだけれど、道スポでファイターズ勝利を確認できないのが残念である。食後に、ホテル前の庭園を散歩。緑が実に美しい。芝生は、夜露に濡れて、昨日とはうってかわって涼しい。ちなみに、洞爺湖は明け方、どしゃ降りだったとのこと。やはり、福田氏の日頃の行いに問題があるのだろうが、外国の方々に美しい北の大地を見ていただけないのは残念だ。
9時40分に出発。本日は、富良野、美瑛経由で旭川空港までだから、比較的時間に余裕がある。西へ向かう国道38号線は、新得あたりまでは、退屈なルート。帯広周辺は、都市計画がアメリカ的というか、北海道の中でも特に道路が広く、郊外までしっかり区画されている印象。人口が2倍になっても余裕がありそうだが、残念ながら、そこまでにぎわうことはないだろうから、逆にいえば、広すぎるて、クルマがないとどうにもならないといえなく
もない。
新日本八景に数えられるという狩勝峠。しかしながら、峠は本格的な霧。箱根で慣れているとはいえ、あんまりな状況になってきた。展望台からの眺望を楽しみにしていたが、何も見えず。
峠を越えると、南富良野町。道の駅で休憩してカットメロンをいただく。気温が一気にあがって、天気も回復してきた。山の両側でこれだけ気温差があると、霧が発生するのもなんとなく納得。今日の北の大地は、全般に天気が悪いのだが、幸いなことに、旭川~富良野周辺だけが、晴れ間がのぞく。しかしながら、その代償として、今日もあちぃ。連日の真夏日コース。今日は特に蒸す。
半年ぶりのファーム富田さん。早咲きの濃紫は、もう見ごろ。平日でもアジアの方々も含めてさすがのにぎわいだ。1年前と同じ季節の野菜カレーとラベンダーカルピス。昨年は、徹底的におみやげを買いこんでしまったが、今年は、帰宅後にネットで購入することにして我慢。
1時間半くらい滞在して、美瑛をめざすつもりだったが、途中、別館というか分場のラベンダーイーストを発見したので立ち寄る。本場が観光スポットになってしまったので、畑としての機能をこちらに移したのだろうか。まだ開拓途中という感じだが、こちらは、まっ平らなので、広々と感じられてまた別の気持ちよさがある。小規模ながら売店やテラスも併設されている。カットメロンと苺ジュース。穴場としておすすめ。
当初は、美瑛をぶらりと散策してのんびり帰る予定だったのだが、昨日、ネットで調べているうちにどうしても行きたいところをみつけたので、先を急ぐ。通称青池と呼ばれる神秘の湖というか池があるらしいのだが、ガイドブックにも出ていないし、通常は、立ち入り禁止だとか、工事で消滅したとか、情報が錯綜している。とにかく、白金温泉へ向かう途中のインフォメーションへ行けとのことなので、話を聞いてみると、パンフレットも地図も何もないけれど、ていねいに教えてくれる。
道道から左へ曲がり、昨日に続き、砂利道に進入。こちらも熊出没注意の世界。一本道かと思ったら、そうでもなくて、教わったとおりに慎重にたどっていくと、砂防ダムらしき堰を流れ出た水が、たしかに不思議な青色に変色している。
ネットで見た中には、もっと十二湖のように神秘的な美しさのものもあったので、周辺を散策してみるが、同じような景色しか見つからず。うっかりすると迷子になって脱出できなくなりそうなので引き上げる。さらに美しい世界が潜んでいるのかどうかは不明だが、熊に襲われたくないので、まぁこのあたりが潮時であろう。ある意味、洗剤でも混じったようなちょっと毒っぽい色なのだけれど、北の大地の清流でそんなわけもなく、自然とこういう色ができあがったようで詳細は不明。もっとも、ネットの情報によれば、鹿の死骸が浮いていたこともあるというから、やはり毒なのかもしれぬ。
最後は、おなじみの四季彩の丘へ。ファーム富田ほど垢抜けてはいないが、美しさという点ではここもはずせない。外国人観光客にもずいぶん有名になったようだ。美瑛の広々とした丘をバックに、よくわからないけれど、カラフルなたくさんの花がとても美しい。ビューティフルである。
せっかくなので、ケンとメリーの木とマイルドセブンの丘を経由しながら、旭川空港へ。夕陽でもバックにできればなおすばらしかったのだけれど、残念ながら雲に隠れてしまった。あいかわらず運休の続くスカイマークだが、今日の612便はほぼ定刻通りの出発。いかにもバスでのお出迎えになりそうだったが、A滑走路へ南から進入して、そのまま第1ターミナル22番ゲートへ到着だから、実に無駄がなく、定刻より5分早い21時10分到着で、21時21分のバスに乗れて、21時45分にYCATと実に早い。
愛馬購入に始まり、幻のアーチ橋、やきう、ナイターばんえい、モール温泉、謎の青池にラベンダー。暑さですっかりこげぱんになってしまったけれど、充実の北の大地3DAYSといえよう。
« 7/6:ぐったりこげぱんとすばらしき北海道遺産 | トップページ | 7/11:副都心線経由TCK快勝! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/7/10:オフィス探訪(2025参議院選挙展望・3)(2025.07.10)
- 2025/7/9:2025参議院選挙展望・2(2025.07.09)
- 2025/7/3:参議院選挙公示(2025参議院選挙展望・1)(2025.07.03)
- 2025/7/2:ゼミオフ(2025.07.02)
- 2025/5/22:ロイヤルホストで検討会(2025.05.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023/3/9:JAL最低(2023.03.09)
- 2023/2/28:激闘ANAキュン(2023.02.28)
- 2022/11/7:全国旅行支援で行く!並木藪蕎麦~浅草ビューホテル(2022.11.07)
- 2022/7/27:ANA FLYING HONUチャーターフライト♪(2022.07.27)
- 2022/3/27:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(3)40年ぶりに関門人道トンネルを渡る(2022.03.27)
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2025/7/7:富良野・美瑛2025(2025.07.07)
- 2025/7/6:焼肉食べて、はむほー!(2025.07.06)
- 2025/7/5:オールスターカーリングからのエスコン・ルーフオープンゲーム快勝♪(2025.07.05)
- 2025/7/4:はやぶさ&北斗で北へ!(2025.07.04)
- 2025/5/18:ANAスーパーバリューセールで行く!春の北の大地(4)フォルティウス~ 2024-2025シーズン オンライン活動報告 (2025.05.18)
ん~、
写真を見るだけでラベンダーの香りが脳内に広がります。
私は今、どんなクラブを買おうか迷っています。
ミズノは初心者タイプでも高いので、
マルマンの初心者タイプにしようかなー、
などと思っています。
投稿: umm | 2008/07/09 21:15
小生、20年以上やってますが、クラブは、父や斉須さんからもらったものばかりです。唯一自分で買ったのは、8000円の女性用ドライバーで今も現役です。とりあえず、安いもので気に入ったものを選べば十分と思いますよ。
投稿: しんちゃん | 2008/07/12 21:11
返信ありがとうございました!安心しましたです。
私も中古を考えてます。
投稿: umm | 2008/07/13 12:08
気に入ったものを・・・と思っていたら、
。。
うっかり、高値で中古品を落札してしまいました
といっても、何万もしませんけれど。。
でも、まぁ、いっかー。そうそう買い換えるものでもないですしね。
投稿: umm | 2008/07/13 22:52