2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 8/19:男子レスリング14大会連続メダル獲得~北京五輪第12日~ | トップページ | 8/21:順位決定のためのさまざまなシステムについての考察。そして、神様、仏様、上野様の金メダル☆~北京五輪第14日~ »

8/20:2つのアメリカ戦とボルト世界新~北京五輪第13日~

◆横浜・東京:はれ時々くもり

 夕方から横浜のオフィスへ出て仕事。順調に終わればアメリカ戦でも見ようかと思っていたが、例によって予期せぬことが起こり、22時終了。仕方がないので、携帯でチェックすると、0-0のまま9回になっている。急いで帰宅してテレビの前に陣取るがすでに延長戦。マイナーのアメリカから1点もとれないとはあまりにも遺憾。とうとうタイブレークへ。こうなれば藤川に三振をとってもらうしかないのだが、そのまま岩瀬続投。バントをさせないという点でも藤川ではないのかと思うのだが、まぁ、消化試合ということなのであろう。初球、様子をみることもなくストライクを投げていきなりタイムリーでは、里崎のリードも疑問。北京入り後、彼は、まったくいいところがない。
 だらだらと4点とられて、なんとか2点返しなお2死満塁と攻めて、里崎に代えて阿部。なんとかなりそうな気もしたのだが終了。まったくもってあまりにもあんまりだが、韓国戦と違うのは、すぐにチャンネルを変えてボルトに間に合ったこと。本職の200m、さすがに欽ちゃん走りは封印して、マイケルジョンソンの脅威の世界記録を更新。五輪の決勝であれだけ差がつくとは、ちょっと次元が違いすぎる。同じ人類とは思えない。
 本日日中は、やきうに先がけてソフトのアメリカ戦。こちらも0-0の死闘からタイブレークで負け。その後、オーストラリアとの死闘を上野の連投でなんとか制して、明日再度アメリカ戦。ページシステムならではの再戦なのだけれど、本当に金メダルだけを狙うなら、今日のアメリカ戦は上野を温存すべきだったと思う。メダルは昨日で確定している。もうソフトボールにとって、銀か銅かはあまり関係ない。欲しいのは金だけ。ならば、最初のアメリカ戦を完全に捨てて、次のオーストラリア戦もなんとか坂井で勝たなくてはならず、そして明日、上野で勝負。坂井でオーストラリアに勝てるかどうかはわからないが、決勝まで上野を温存できない限り、アメリカに勝って金メダルは難しいのではないかと思う。これでは、シドニーの教訓が生かされていない。それとも、2日3試合連投でも上野が奇跡を起こしてくれるのか?

« 8/19:男子レスリング14大会連続メダル獲得~北京五輪第12日~ | トップページ | 8/21:順位決定のためのさまざまなシステムについての考察。そして、神様、仏様、上野様の金メダル☆~北京五輪第14日~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

五輪」カテゴリの記事

コメント

 ・・・どうやら、その冗談にも程がすぎる話(エース自らが志願の3連投)が、アテネの反省を活かした、4年間考え抜いた(ようで、何にも考えてない)日本の戦略のようですね。

参りましたです。結果がすべてですからね。上野投手と斉藤監督を称えるしかないようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 8/19:男子レスリング14大会連続メダル獲得~北京五輪第12日~ | トップページ | 8/21:順位決定のためのさまざまなシステムについての考察。そして、神様、仏様、上野様の金メダル☆~北京五輪第14日~ »