8/4:北京五輪プレビュー(3)競泳・シンクロ・飛び込み
◆横浜・東京:はれのちときどきあめ
昨晩は、ぐったり気味のところ、眠い目をこすりながら、全英女子オープンで不動、宮里、上田を応援するもあんまり。いや、よくがむばっているのだが、韓国選手が強すぎる。残念。
休み明けの仕事はほどほどで切り上げて22時帰宅。イッキマンさんからのリクエストもあったことだし、五輪展望を再開。前回同様、日本びいきではない冷静な分析で定評のあるダイヤモンド社の「TVステーション別冊」を参考に。前回は、小生ともども弱気すぎる予想となってしまったが、アテネはさすがにできすぎだったと思う。
五輪のメイン種目といえば、やはり前半の競泳と後半の陸上。日本選手の活躍となると競泳にかかる期待は大きい。アトランタの惨敗以降は、強化策が実を結んで結果を出してきているが、今回も前回とほぼ同じメムバーに期待せざるを得ないところがやや心配。そして、水着問題で直近の記録も今ひとつアテにならないだけに、北島以外は予測が実に難しい。
まずは、北島。本番に弱いハンセンだが、予選の本番で早くも終了してしまった。それだけアメリカの選考会が厳しいともいえるが、これで北島の金メダルの確率は相当高くなった。100mは予断を許さないが、ハンセンに負ける場面が想像しにくいので、ここは思いきって2冠と予想する。
問題はここから。お家芸の女子200m背泳ぎ。中村礼子には期待しているが、前回同着での銅メダルをすでにとっているので、なんとなくもうプラスアルファが期待しにくい。伊藤も含めて混戦ではあるが△止まりか。
記録的には有力な女子200m平泳ぎ。種田には、どうも本番に弱いひと昔前の女子選手のイメージが重なる。むしろおもしろいのは、男子200m背泳ぎの入江。不動の本命ピアソルがいるだけに大変だが、ジャパンオープンで自己記録を大幅に記録を更新しており18歳の若さに期待。なかなかかわゆい顔をしているので、メダルなら一気にブレークしそうな感じがする。そして全体を盛り上げるためにも、メドレーリレーのメダルも期待したい。ベテランの中西は、スピード社の着こなしがカギ。
そして、シンクロ。毎回銀2つは計算できたのだが、今回は大ピンチ。採点競技で中国とメダルを争ったらどう考えても厳しい。かといって、スペインを負かすのも厳しそうだ。大穴は飛び込みの寺内の一発。
(◎:金有力 ○:銀有力 ▲:銅有力 △:メダル可能性はあり)
◎:男子200m平泳ぎ(北島)
◎:男子100m平泳ぎ(北島)
▲:男子200m背泳ぎ(入江)
▲:女子200mバタフライ(中西)
▲:男子400mメドレーリレー
△:女子200m背泳ぎ(中村)
△:女子200m平泳ぎ(種田)
△:女子100m背泳ぎ(伊藤)
△:男子200mバタフライ(松田)
△:シンクロ・デュエット
△:シンクロ・チーム
△:男子3m飛び板飛び込み(寺内)
« 8/3:ハニカミごっこ | トップページ | 8/6:北京五輪プレビュー(4)サッカー・バレーボール »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
「五輪」カテゴリの記事
- 2024/7/30:五輪序盤雑感(2024.07.30)
- 2022/2/20:五輪閉幕(2022.02.20)
- 2022/2/17:ホテルニューグランドで「スパゲッティ カルーソー」からの美帆ちゃん金メダル!(2022.02.17)
- 2022/2/15:まさかの女子団体パシュート(2022.02.15)
- 2022/2/11:EPSON PX-S170T モノクロインクジェットプリンター エコタンク搭載モデル来る。(2022.02.11)
コメント