2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 8/8:北京五輪プレビュー(6)陸上・体操・その他の競技~北京五輪開幕~ | トップページ | 8/10:金メダル第1号~北京五輪第3日~ »

8/9:前途超多難~北京五輪第2日~

◆横浜・東京:はれのちくもり

 さすがの小生も開会式をずぅっと見ている元気はないので、昨夜は、沢木耕太郎さんのアトランタ五輪観戦記であるところの「冠」を読み返しながら、早々に就寝。
 いよいよ競技開始。大会期間中の休日ということで、じっくりテレビ観戦かというと、本日は、「情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'08」が開催。例年であれば、みなとみらいの新港埠頭なので、いったん帰宅したり、万葉倶楽部でひと休みしたりしながらライブを楽しめるのだが、Wホテルの工事が始まってしまったため、今年は、夢の島での開催。しかも猛暑のち雷雨というあんまりな予報も出ているのだが、今年は、ゲストが豪華なので、参戦しない訳にはいかない。ポカリとビタミンCと水を大量に凍らせてタオルでまいて重たいかばんをかついで参戦。みなとみらいのときは、椅子席だったのだが、本日は、芝生席のブロック指定。場所取りでもめないように、ひとり1枚の小型のレジャーシートが配布される。A-1ブロックなので、最前方のかなりよいお席は確保できた。
 佐藤竹善さんに続いて、西村由紀江さんが登場。古沢巌さんも参戦してのコラボ。その古沢さんのチャールダッシュもさすが。続いて、河村隆一。なつかしい曲。このあたりは小生でもわかる。「大人のためのリゾートフルライブ!!」というだけあって、R35だかアラフォーだか知らないが、安心である。
 押尾コータローさんと森山直太郎さんのところで、いったん席をはずして、新木場駅前の吉野屋で腹ごしらえをして、海沿いを散歩してから会場へ戻るとフミヤが登場。夕方になって雷雨が心配されていたが、なんとかなりそうな雰囲気である。このあたりで、やきうの結果をチェック。0と1が並ぶスコアボードがずれているので、なにかの間違いかと思うと、なんと1イニング10失点だという。しかも川上。ちょっと理解できない。
 ライブの方は、暗くなって会場の雰囲気もいよいよ盛り上がってきたところで、小田和正さんが登場。圧倒的な存在感で格の違いを見せる。葉加瀬さんもサポート。曲も小生でも全部わかる。最後はいわゆる東京ラブストーリーの曲。
 そして、トリはもちろん葉加瀬太郎さん。途中、何度もゲストで呼ばれているから今日は大忙しだが、最後もパワフルな演奏で盛り上がりフィナーレ。まったくもってすばらしい。
 この会場は、新木場駅へのコースが横断歩道で国道357号を渡る無茶な設計なので、時間差での退場を余儀なくされる。そろそろ谷の決勝かと思い、めったに使わないワンセグにチャレンジするとなんと銅メダルというあんまりな情報が飛び込んできた。
 三宅の6位はまぁいい。実力通りだろう。北島の予選もまぁまぁ。体操はやはり中国との差はいかんともしがたいようだ。しかし、平岡1回戦負け、川上めった打ち、野口入院、中西予選落ち、なでしこ敗戦。これはあまりにもあんまりではないか。競泳は、日本選手の記録は悪くないが、世界のレベルが予想以上に高いようだ。スポーツイラストレイティッド誌によると、柔道全階級で日本の金は谷だけという予想だったらしい。その谷が逃したのだから、いよいよ厳しい。金3個だけというアトランタの悪夢が思い出される。
 これだけ悪い話が続いたら、ひとつくらいよい番狂わせもおきないか?まもなく始まる柳本ジャパンの初戦に期待してみることにする。

« 8/8:北京五輪プレビュー(6)陸上・体操・その他の競技~北京五輪開幕~ | トップページ | 8/10:金メダル第1号~北京五輪第3日~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

五輪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8/9:前途超多難~北京五輪第2日~:

« 8/8:北京五輪プレビュー(6)陸上・体操・その他の競技~北京五輪開幕~ | トップページ | 8/10:金メダル第1号~北京五輪第3日~ »