8/14:灼熱の甲子園参戦!慶応高校ベスト8!~北京五輪第7日~
◆横浜→西宮→神戸→横浜:はれ
6時5分起床。普段会社に行く時と同じ時間だが、YCAT発6時53分のバスで第2ターミナルへ向かう。空港は、お盆で混雑しているが、大阪便は出張が少ないこともあって空席がめだつ。
五輪のテレビ観戦スケジュールについては、開幕前からいろいろと検討したのであるが、今日14日が目玉商品揃い。テレビガイドによれば、「いっそ休みをとるべし」と書かれている。そんなわけで、週の初めから、休みがとれるかどうか様子をうかがっていて、どうやらF嬢やYo子さんに任せて、小生は休みがとれそうになったのであるが、甲子園では慶応高校3回戦が行われるという。そもそもは五輪をゆっくり見るためにとった休みだったのであるが、ANA15便にて緊急参戦。
まず、伊丹空港内の郵便局にて、大学の創立150周年および高校の甲子園出場応援の寄付の振込み。ついでに滞納していた小学校の同窓会費も払う。全部あわせるとけっこうな金額だが、この際、やむを得ない。これで準備万端。甲子園へは直行バス30分と便利だ。満員で乗れない心配があったが、臨時便が出て一安心。
交流戦さかんな昨今も参戦を遠慮していたので甲子園は30年ぶり2回目くらい。流儀がよくわからないのだが、入場券は全席売り切れと書かれている。一瞬、あまりにもあんまりもここに極まったかと思ったが、その割には、列が延々と延びている。どうやら第1試合が終わるとある程度は入れ替えになるようだ。しかしながら、外野は無料開放だというので、この際なんでもよいので、センターバックスクリーン付近になんとか席を確保。ビアとかちわり氷を確保して態勢が整う。それにしても、高校野球の外野が無料とは知らなかった。超満員なんだし、1日ひとり1000円くらいとってもよさそうなものだが。
試合開始前に準々決勝の抽選。今日勝った場合は、明日の第2試合で浦添商業戦に決まる。明日休んで3連戦になるよりは、連戦で明後日休む方がよいし、相手もここまで勝ち残っている強豪の中では、比較的恵まれた感もあり、今日勝てばまだまだ楽しめるかもしれない。
◇2008/8/14:○慶応 2-0 青森山田 (甲子園)
猛暑の中、ワンセグで北島2冠を確認してプレーボール。初回、先頭の内藤が四球を選び、福富が送って、頼りになるキャプテン山崎君のタイムリーであっさり1点を先制。一方、田村は無難な立ち上がりで投手戦模様。3回に意味不明なフィルダースチョイスでピンチを招くが併殺で切り抜ける。
1-0で淡々と進行。こうなると、継投が難しい。明日も試合があるし、これまでの戦い方からもどこかで只野にスイッチしたいところだが、1-0で交代するのは、監督としても勇気がいる。結局、7回2死無走者でスイッチ。立ち上がりいきなり2塁打を打たれてどうなるかと思ったが、後続を抑えて一安心。そして、その裏、小技をからめて1死1、3塁のチャンスを作る。
こうなるとどこでスクイズがあるのかお互いの読み合い。1-3となったところで、スクイズ成功で貴重な2点目が入ったのだけれど、四球で満塁でもよいのだから、青森山田としては、イチかバチかもう一度はずすテはあったのではないかと思う。助かった。
只野は今ひとつテンポがよくないが、8回のピンチもしのぎ、9回も抑えて勝利!これでなんとベスト8進出である。いよいよ大変なことになってきた。塾歌を歌って、グッズを購入して退場。
帰りは、五輪をゆっくり見ながら帰りたいので新幹線。せっかくなので、阪神電車で西へ向かい、三宮のステーキランドさんにて神戸牛ステーキランチを堪能。新神戸からのぞみ号。N700系だが、AC電源付の窓側が確保できなかったので、グリーン車を奮発。携帯充電器をセットして、ワンセグで五輪を観戦しながら帰宅。まったくもって便利な世の中であるが、日中プライベートで東海道新幹線に乗ることもあまりないので、車窓も案外新鮮だったりする。
体操男子個人総合、内村が見事な銀メダル。あん馬で2度落下してからの挽回はすばらしい。まだ19歳なので今後も楽しみだし、人気のでさそうな好青年である。エース富田もつり輪のアクシデントから挽回しての4位。メダルには届かなかったが立派である。そして、卓球男子団体、相手のマッチポイント、5-10から追いついての大逆転勝利。ここれで予選リーグ1位通過で楽しみがでてきた。
一方、柔道・鈴木桂治、まさかの大終了。北の大地では、ファイターズ大終了。あまりにもあんまり。
この後は、やきうの2戦目・台湾戦。もう負けられないが、卓球女子の中継も気になる。神戸で買ってきたワインをいただきながらテレビの前に陣取ることにする。
« 8/13:恐るべしキューバ野球~北京五輪第6日~ | トップページ | 8/15:終戦の日~北京五輪第8日~ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2021/1/13:初場所参戦!(2021.01.13)
- 2020/12/14:ラグビーワールドカップ・フランス大会抽選会(2020.12.14)
- 2020/9/23:秋場所1人マスに参戦♪(2020.09.23)
- 2020/8/19:[Number1000]ラグビー日本代表が語る、必然で掴んだ大金星(2020.08.19)
- 2020/3/22:無観客相撲千秋楽(2020.03.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021/2/10:上野をてくてく(日本のたてもの、吉田博展)~iPhone紛失騒ぎ~東京名所図会・不忍競馬場(2021.02.10)
- 2021/2/8:バブル来る?!(2021.02.08)
- 2021/2/7:うし様来浜(2021.02.07)
- 2021/1/29:資生堂パーラーへ参戦(2021.01.29)
- 2021/1/23:風街ちゃんねる「『はっぴぃえんど』と日本語のロック」(2021.01.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020/9/30:特急「ひのとり」で西へ!(2020.09.30)
- 2020/8/3:エア旅・エア散歩(2020.08.03)
- 【復刻版】'94・香港国際競馬観戦ツアー(香港・マカオ:1994/12/9-12)(1994.12.12)
- 2014/3/2:ななつ星乗車記 vol.2〜最高のおもてなしに感動の2日間〜(2014.03.02)
- 2014/3/1:ななつ星乗車記 vol.1〜豪華クルーズトレイン出発進行♪〜(2014.03.01)
「五輪」カテゴリの記事
- 2020/2/18:TOKYO2020パラリンピック落選。(2020.02.18)
- 2020/1/11:新国立競技場〜RemerciementsOKAMOTOさんへ♪(2020.01.11)
- 2019/12/18:五輪当選〜原鉄道模型博物館〜第九♪(2019.12.18)
- 2019/11/15:TOKYO2020第2次申込に参戦。(2019.11.15)
- 2019/8/23:TOKYO2020パラリンピック申込(2019.08.23)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 8/14:灼熱の甲子園参戦!慶応高校ベスト8!~北京五輪第7日~:
» 8月17日(日) オリンピック前半雑感 [Darkest before the dawn.]
【曇り】
こちらの方のように、毎日熱心に記録をつけている方もいるけれど、私はそこまでマメではないので(ヒマはあるんだけどね)、この1週間ちょっとで感じたよしなしごとを書き連ねて、お茶を濁すこととする。ちなみに、競技自体にはあまり関係のないことばかりなので、あしからず。... [続きを読む]
明日は行くの?
こっちはANAの7時の便で出撃です。アルプス希望ですが当日券のみなんでどうなることやら・・・
最悪外野で応援します。
投稿: tsumu | 2008/08/14 22:02
明日は欠場です。応援がむばってください。弾丸トラベラーで帰宅して今度は、五輪の応援。台湾戦も厳しい試合でぐったりです。
投稿: しんちゃん | 2008/08/14 22:11