9/14:爽やかな北の大地でクライマックスシリーズへ前進!
◆泉佐野→札幌:はれ
ホテル日航関西空港のベッドはあまり眠れず。ヘンな夢を見て4時頃に目が覚めてしまい、すっきりしない二度寝。7時に起きて、動く歩道を渡って空港のチェックインカウンターへ。こういうところは圧倒的に便利ではある。本日もポイントを使ってアップグレード。何やらシステム障害で混乱しているようだ。
朝食ヴァイキングもこのクラスのホテルとしては平凡。クルーも多く早朝から混雑するのは仕方がないが、料理がすぐに欠品してしまうのもいただけない。いかんせん立地にあぐらをかいている感は否めず、セントレアのように空港島内に複数のホテルを誘致して競争させていただきたいものだ。
部屋に戻って、供えつけのハブラシで歯を磨いていたら、ハブラシの毛が抜けて歯に挟まってしまった。あまりにもあんまり。何とか取り出そうとして、手を口の中に突っ込んで引っ張り出そうとしたら、オエッとなってしまう。悪戦苦闘すること5分あまり、ブラシの毛は何とかとれたが、食べたばかりの朝食はすべて終了。
せっかくの昼間の長距離便なので、めずらしく窓側を選択。プレミアムシートで隣も来ないのでかなり楽チン。昨日に引き続き、’80sPOPS特集を聞きながら、一眠りすると、もう新潟上空。しばらくすると、十和田湖もくっきりと見えてきた。11時すぎに無事に新千歳空港へ到着。
気温は、23~24度くらい。半袖でちょうどよいくらいで湿度も低く、まったくもって爽やかなすばらしいお天気。昨日ができすぎただけに、今日はあんまりなことになりそうな予感がするやきうを見ずに、どこかへドライヴという案もあったのだが、クライマックスシリーズ争いも佳境ということで、結局札幌ドーム参戦を選択。一足先について、芝生で寝転んでかん姉妹の到着を待つ。
◇2008/9/14:○F 9-6 B(札幌)
けっこう久しぶりのファイターズ戦観戦。ファイターズ先発は多田野。最近のオリ戦を見ると、オリには技巧派よりもグリンのように力で押すタイプが合ってそうなだけに不安を感じていたらいきなりカブレラに特大の一発。前途多難。2回のチャンスを逃がすとまたしてもオリ上位打線につかまる。ローズを敬遠気味に歩かせてしまうが、2番から7番までが二桁ホームランという打線なのでランナーをためるのもよくないと思ったら、あっさり後藤に3ラン。あまりにもあんまりな展開。応援にも力が入らずネガティヴ思考になるばかり。
稲葉ソロで1点を返して、2番手は坂元。今の中継ぎで計算できるのは、建山と坂元だけである。その弥太郎がふんばっているところで、5回、ここへきて絶好調の美作男児がやってくれた。同点3ランでバンザイ、バンザイしている騒ぎの最中にスレッジが初球を札幌学院のボールのマークのところへぶち込んだ。この1点は金子にとってはショックだったのではないかと思う。貴重な勝ち越し弾。
先は長そうなので、アイスなど購入しに席をはずすと、2死2,3塁のチャンスに稲葉敬遠で、再び美作男児がやってくれた。走者一掃のタイムリー。さらにスレッジが続く。クリーンナップ3人で9打点。打つべき人が打てばこんなものだろう。信二の復調、スレッジの復帰で打線はだいぶ息を吹き返してきたようだ。
しかしながら、問題は継投。今日もベンチにはおなじみのメムバーしか入っていない。弥太郎は6回までよく投げたが、久が終了している今、建山には8回を任せたいので7回を投げる人がいない。いくらなんでもこの状況で菊池では荷が思いのはわかりきっていることで、宮西が火に油を注ぐのも予定通り。いかんせん一発のあるオリ打線、5点のリードでは安心できないのは昨日が証明しているはずである。結局、建山を7回2死から投入せざるをえず、8回もぴしゃりと抑えたのだから大したものだけれど、このままで先が思いやられる。やはり武田勝が適任と思うが、あるいは、グリンというのもおもしろいかもしれない。やきう小僧を1軍に戻して、誰かを後ろに回さないと最後の最後、大事な試合で痛い目にあいそうだ。
9回は、今日もマイケル劇場。ローズ特大2ベースも出て、一発でれば同点の場面まで追い込まれるが、最後、日高のところで浜中を出してくれたのはラッキーだった気がする。マイケル101Sでオリに2ゲーム差接近。明日のダルで勝てば2位通過もぐっと現実味を帯びてくるが、マリーンズが息を吹き返してきただけに、まだ3位も確実とはいかない。とにかく残り13試合しかないのだから、投手起用は、総力戦でのぞんで欲しい。
終了後は、スガイさんへ転戦。延び延びにやっていたかん様とのボーリング対決。まぁ、30くらいはハンデをつけてとも思っていたが、あいまいなうちにスタートすると、ハンデどころか、第1ゲームはスクラッチで完敗。あまりにもあんまりである。2ゲーム目もスコアは伸びず、合計で236-235の1点差で勝利といえば勝利だが、ちょっとこれは喜べない。
さすがにこの勝利では、焼しゃぶをご馳走になる気にもなれないので、スガイ近くの焼き鳥屋さんに入場。飛び込みにしては、なかなかよいお店でキャベツも団子鍋も稲庭うどんも美味。お酒も飲んでひとり2000円とは、さすがに北の大地。あっぱれである。
盛大にお見送りをして、本日のお宿であるところのリッチモンドホテルさんまでのお散歩が実に気持ちがよい。気温18度、まったくもってすばらしい。明日も勝って、今年も10月も北の大地でやきうを楽しみたいものである。
« 9/13:美里祭り「ラプソディ・イン大阪」 | トップページ | 9/15:余裕ちゃんのちあまりにもあんまりのちミラクル!!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/2/1:ChatGPT体験(2023.02.01)
- 2023/1/31:キハ261・ラベンダー色入線♪(2023.01.31)
- 2023/1/29:AQUOS50型来る。(2023.01.29)
- 2023/1/26:救急CT騒動(2023.01.26)
- 2023/1/24:都道府県廃止論(2023.01.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022/11/7:全国旅行支援で行く!並木藪蕎麦~浅草ビューホテル(2022.11.07)
- 2022/7/27:ANA FLYING HONUチャーターフライト♪(2022.07.27)
- 2022/3/27:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(3)40年ぶりに関門人道トンネルを渡る(2022.03.27)
- 2022/3/26:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(2)野球人「藤本博史」侮れず(2022.03.26)
- 2022/3/25:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(1)無念のガルビス満塁弾(2022.03.25)
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2022/12/6:ディレイのキハ261はまなす色で渚亭へ(2022.12.06)
- 2022/12/5:全国旅行支援で行く!北海道ホテルへ参戦!(2022.12.05)
- 2022/6/12:ロイズタウンに参戦♪ (2022.06.12)
- 2022/6/11:ヤング躍動で圧勝!(2022.06.11)
- 2022/6/10:ウポポイ&ボールパーク見学からのサヨナラ勝ち!(2022.06.10)
「野球」カテゴリの記事
- 2023/1/19:球春近づく(2023.01.19)
- 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦(2022.11.05)
- 2022/10/20:2022年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(2022.10.20)
- 2022/5/31:マツダスタジアム参戦♪(2022.05.31)
- 2022/5/25:ヤング躍動も無念のサヨナラ負け(2022.05.25)
「北海道日本ハムファイターズ」カテゴリの記事
- 2023/1/5:金杯完敗。。。(2023.01.05)
- 2022/12/12:東証反落(2022.12.12)
- 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦(2022.11.05)
- 2022/10/20:2022年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(2022.10.20)
- 2022/6/30:ばんえい十勝・ファイターズWEBキャンペーン当選!(2022.06.30)
« 9/13:美里祭り「ラプソディ・イン大阪」 | トップページ | 9/15:余裕ちゃんのちあまりにもあんまりのちミラクル!!! »
コメント