9/26:つぶやき
◆横浜・東京:くもり時々はれ
小生も一応中間管理職に属するので、自分で手を動かす場面はだんだん少なくなり、部下のレビューを受けることが多い。したがって、ダメ出しをせざるを得ないこともいろいろあるが、技術的なこととかは、まぁいい。もはや小生の手に負えないことも多いので、経験上、リスクのありそうなところを指摘するくらいしかできない。
問題はそれ以外の部分。どうも話がかみ合わない場面がある。
(a)同じ作業やサービスを提供してもお客さんが喜んでくれるかくれないか?
(b)NOというときお客さんに納得してもらえるかもらえないか?
(c)ミスを謝るときに気持ちよく許してもらえるかもらえないか?
これらは、技術的なことやサービスの中身そのものではなく、結局は、
(1)先手をうって早めの連絡
(2)普段はメールでも、ここぞというときは電話や手紙
(3)わかりやすい資料を添える
(4)直接伝えるべき相手と伝える順番を間違えない
こうしたちょっとした心遣いで決まることが多いと思う。もちろん正解はひとつではないし、小生だって、完璧にできているわけではないのだけれど、少なくとも技術的なことを考えるのと同じかそれ以上に、いつも(a)~(c)や、(1)~(4)を考えて仕事をしているつもりである。
どうもそのへんのことを指摘してもあまりわかってもらえないようだ。
ということで、早めに退社。
そういえば、昨日から麻生内閣がスタート。国土交通大臣がさっそく盛大にやってくれた。成田の話も民族の話も日教組の話も居酒屋での談義だったらおおいに同調したかもしれないけれど、大臣になってそうそうあぁいうことを言う頭の悪さというのが信じられない。しかも成田の話は所管だしね。言葉尻をとらえるということよりも、無神経さと無能さという意味でお引取りいただくしかなさそうだ。
BS-1でライオンズ戦中継。ファイターズ2点リードで9回。大量得点の割には仙台の試合も早く終わって、9回一打同点のチャンスで、いきなりライオンズ優勝のニュース速報が重なる。9回のピンチになぜかマイケルではなくて建山。マイケルは故障なのか???しかし、どうにか抑えて勝利。札幌での胴上げにはなってしまったけれど、ロッテとの差を広げ、オリとの差を縮め、ライオンズの選手は、明日は二日酔いという理想的な展開に、札幌ドームの3万近いファンも最後まで暖かく胴上げを見守ったようである。
これでオリと1.5差。明日予約受付開始の札幌第1ステージのチケット争奪戦に一応参戦しておく必要が出てきてしまった。一方、オリ主催チケットの発売要綱はいまだ決まらず。第2ステージ所沢のチケットはすでにローソン先行発売中で、まだ売り切れていないのはよいのだが、だからといって購入はかなりリスキーである。どうにも落ち着かない。
とりあえず、マリーンズ戦が当面の大一番。北の大地へのチケットとホテルを確保して、スポーツ大陸「舞い降りた夢のメダル~陸上短距離 朝原宣治~」を見て就寝。
« 9/23:ハセシュンタロウ杯参戦 | トップページ | 9/28:カープかつでハム負ける~CS出場決戦Part1~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/2/1:ChatGPT体験(2023.02.01)
- 2023/1/31:キハ261・ラベンダー色入線♪(2023.01.31)
- 2023/1/29:AQUOS50型来る。(2023.01.29)
- 2023/1/26:救急CT騒動(2023.01.26)
- 2023/1/24:都道府県廃止論(2023.01.24)
「野球」カテゴリの記事
- 2023/1/19:球春近づく(2023.01.19)
- 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦(2022.11.05)
- 2022/10/20:2022年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(2022.10.20)
- 2022/5/31:マツダスタジアム参戦♪(2022.05.31)
- 2022/5/25:ヤング躍動も無念のサヨナラ負け(2022.05.25)
« 9/23:ハセシュンタロウ杯参戦 | トップページ | 9/28:カープかつでハム負ける~CS出場決戦Part1~ »
コメント