2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 9/7:~スターアライアンス無料航空券で行くスイス列車の旅~(9)ルーレット勝利で大団円 | トップページ | 9/9:決戦前夜~政治は楽しくなるか?・4~ »

9/8:ファイターズ終盤戦展望

◆横浜・東京:はれ時々くもり

 1週間ぶりに出社。メールが250通来ていたが、重大な事件はなかったようで一安心。
 初日から残業。もっとも22時をすぎると、小生の仕事はほぼ終わり、当番としてしばらく待機。仕方がないので、ファイターズ終盤戦の展望。
 計画通りにすばらしかったスイス旅行であるが、いかんせんファイターズは負けが先行して、5位に転落。もちろんまだ差はわずかであるが、3チームから1チームを蹴落とすのと4チームから2チームを蹴落とすのは大変さがずいぶん違う。競争相手が全部負けることがないのでいったん5位まで後退してしまうとまとまった連勝が必要になってくる。
 2連覇したファイターズだが、プラス材料が乏しく、今年がある程度厳しくなるのは予想できた。シーズン前の展望での勝率予想は、0.44~0.58だから、想定の範囲だし、不安要因としてあげた、「梨田采配、五輪期間のダル不在、江尻と押本の代役不在、武田久とマイケルの故障リスク」も遺憾ながらいいセンをついている。
 梨田采配については、北の大地ではここへきてかなり不評のようだが、開幕当初から、ほぼヒルマン主義を踏襲して、守り勝つ野球に徹してきたとは思う。3番賢介も長い目で見れば正しいと思うが、スレッジの故障がやはり痛かった。金子の故障と代役の陽くんのエラー、12球団一だったはずのバントの失敗の増加などは確かに首脳陣にも責任はあるだろうが、最終的には、なんといっても、武田久が絶不調になってしまったことに尽きる。ただ、今年は、建山がよくがんばっているとはいえ、8回を完璧に任せられるほどではないし、さらにその前が宮西となると、江尻、押本の不在が響いていると言わざるを得ない。
 ただ、残りもいよいよ20試合。そろそろスクランブルを考えてもよい時期だ。せっかく好投したやきう小僧を抹消していたが、もう中6日以上でのんびりやっている場合でもなかろう。小生としては、今こそ武田勝をセットアッパーに指名したい。先発は誰が投げてもほぼ試合を作っている。ならばもう5枚で足りると思う。一番中継ぎ適性のあるのは、武田勝だろう。実績もあるし、マイケルとの左右のバランスもよくロングリリーフも可能。2006年の磐石のリレーは、武田久-マイケルにもう一枚岡島がいたのも大きかった。やはりセットアッパーは左右2枚欲しい。
 ライオンズの躍進もある程度予想されたことで、予想勝率は、ファイターズとおなじ0.44~0.58で上限には収まっている。後半いっぱいになるとみていたが、よく粘った。グラマンが1年持ったのが予想外。
 一方、オリの予想勝率は、0.38~0.54。これも一応上限には収まっている。混戦のパ・リーグこのくらいの躍進はありえた。期待要因にあげた、「ローズ、カブレラの大暴れ、清原の故障。岸田、金子らのブレーク」が実現、一方、不安要因だった、「監督の途中交代」は好結果となった。先日の神戸では、ルーキーの小瀬がいい活躍をしていたし、先々週あたりの試合で、カブレラが次打者のヒットで1塁から3塁へ劇走して、スクイズで決勝のホームインなんていう試合には驚いた。あぁいうやきうができると侮れないと思ったら、やはりそこからぐんぐんあがってきた。
 いずれにしても、ここからが本当の勝負。最後の最後でここ2年の経験が生きてくる可能性はある。あとは、●乏●のも●ちゅ●氏などの動向にも注意が必要だ。しかし、予想外の大健闘でカープにもまだクライマックスシリーズの可能性が残されている。今こそカープの応援に専念して欲しいところである。

« 9/7:~スターアライアンス無料航空券で行くスイス列車の旅~(9)ルーレット勝利で大団円 | トップページ | 9/9:決戦前夜~政治は楽しくなるか?・4~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

野球」カテゴリの記事

コメント

ホントに、●乏●のも●ちゅ●氏には、今こそカープの応援に専念して欲しいところであります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9/8:ファイターズ終盤戦展望:

« 9/7:~スターアライアンス無料航空券で行くスイス列車の旅~(9)ルーレット勝利で大団円 | トップページ | 9/9:決戦前夜~政治は楽しくなるか?・4~ »