2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 10/5:めい来る | トップページ | 10/8:東証暴落してG来る »

10/7:王さんラストゲーム

◆横浜・東京:くもり時々はれ

 午前様ということはなくなったが、バタバタと忙しい。しかし、働いても働いても給料以上に連日含み損が発生しているのではちょっとやってられないので、20時すぎに退社。横浜球場の試合が雨で中止というのが理解に苦しむ。
 パ・リーグ今季最終戦は、史上初の最下位2チームの同率直接対決であり、王さんの監督引退試合。いろんな意味でライバルでもあったノムさん相手というのもいい。あいにく中継は見られないので、この後、プロ野球ニュースを堪能しようと思うけれど、1分1秒でも王さんを見ていたいという熱い想いにこたえて、延長12回の死闘、ノムさんが意地と惜別のサヨナラ勝ちの置き土産というのもやじ馬的にはなかなか悪くないのではないかと思う。今朝の日経で、豊田さんが、引退試合でストレートしか投げない(投げさせない)のはいかがなものかと苦言を呈していたが、同感。フェアプレーの精神とはストレートだけを投げるというものではないと思う。
 小生、ものごころついたときは、長嶋は、すでに監督であって、柴田、高田、張本、王なので、やはり世界の王さんなのだけれど、ダイエーの監督になってからの王さんもいい。人格者の本音が聞かれるようになったのは、この頃からではないだろうか。特に、今年は、ニッカンの王語録がよかった。試合後の談話よりも、むしろ試合前の雑談がいい。たとえば、9月22日。
---------------------------------------------
◆試合前
(報道陣に)

 王監督 自民党の総裁選の開票は何時? 麻生さんで決まりなのかな。昨日(21日)与謝野さん(経済相)がテレビ番組でホワイトボードに書いて一生懸命説明していたな。日本は収入が50兆円しかないのに支出が80兆円あるらしい。なんで80兆円かというと、20兆円くらい国債だとか借金らしい。利子だけで20兆円なんてすごいな。昔ダイエーもすごい利子だったよね。
---------------------------------------------
 まじめに日本の財政を心配しているようでもあり、それをダイエーの話題でしめるのがまたいい。本日は、最終戦ということで、試合前にノムさんがやってきた。
---------------------------------------------
 野村監督 胃がんはもっと早く分からなかったの?

 王監督 僕は出血したから良かったけど、しなかったらもっと先に進んで手遅れになっていた。ノムさんほど運は強くないんですよ。僕は病気になったけど、ノムさんは元気だから。女房も僕も胃がんでね。

 野村監督 嫁さんが迎えに来たんだな。浮気をしたんじゃないか?

 王監督 いやいや、そう簡単に迎えに来られても困りますよ。

 野村監督 緒形拳もガンだったな

 王監督 新聞に載ってましたね。すごくいい俳優さんでしたよね。71歳は若いけど。75歳はすぎないとね。女性は80歳すぎかな。平均寿命が。男性も少なくとも75歳くらいまで生きないとね。人の手を借りるのは嫌だけど、そうじゃなくて長生きしたいよ。そんな話ばかりじゃなくて、お互いに決戦で頑張りましょう。
---------------------------------------------
 ちょっとブラックすぎるのではないかと思うけれど、50年来のつきあい、それだけ気心がしれているということなのだろう。ノムさんのぼやきもいいけれど、王語録を読めなくなるのは残念。無理のない範囲で、野球界への提言や解説は続けて欲しいものである。そして、秋山監督の昇格も無事に決まったようで、王イズムを継承しつつリフレッシュするホークスは、また手ごわいチームになりそうな予感がする。
 王さんの引退で、残る現役の人格者といえば、イッキマン夫妻くらいのものである。格が100枚くらい違うような気はするが、王語録が終わる今こそ、心機一転。初心にかえってイッキマン・ブログ2008の更新に頑張っていただきたいものだ。

« 10/5:めい来る | トップページ | 10/8:東証暴落してG来る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

野球」カテゴリの記事

コメント

 王監督自身いろんなところで語っていますが、巨人軍時代自らを曝け出すことができず、いつも制約だらけだったのが、第二の故郷福岡で味わったことのないゆったりとして、人の優しさに囲まれて、心からリラックスして、監督を辞めてもずっと福岡にいたいとかたっています。
 正直、巨人軍監督時代だったら、総裁選なんて政治的な話題をするだけでゴミ売りフロントのじゃりにねちねちやられ、いやな思いをしていたことでしょう。
 そんな、福岡が、ホークスが大好きな王さんの人柄そのものが、王語録には溢れています。
 王語録、日刊のは今年はWebでしか見られないのですが、携帯では隔年で「西スポ」と交替しています。
 ということで、いつも携帯は「日刊」「西スポ」を両方契約しています。
 今日の帰りも同僚の方と王監督の話題で盛り上がりましたが、奇しくもお互い「王貞治物語」を持っていたのには笑いました。
 多分ですが、福岡ドームのベンチ裏に、王GM専用のGM室を作るそうなので、グラウンドが、野球が大好きな王さんですから、またちょこちょこ顔を出して、王語録を残してくれると思います。
 王監督には、これからも福岡のため、ホークスのため、そして行く行くはコミッショナーとして、世界一の野球人として世界の野球発展のため力を尽くしてほしいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10/5:めい来る | トップページ | 10/8:東証暴落してG来る »