1/24:ヨドバシであばれる
◆横浜・東京:くもり時々はれ夜みぞれ
朝は、磯辺巻き。お昼は、昨日のホイコーローの残りの野菜とお肉でチャーハンを作って、夕方から実家へ出かけて母の誕生日祝い。週半ばから泊り込んでいた妹も滞在を延長していっしょに祝うが、事実上、主役は、姪っ子となるわけで、盛大に活躍している。どういうわけか、小生は気に入られているようで、積極的に遊ぼうとして向こうから寄ってくる。動物と同じで、攻め込まれると怖いから逃げるけれど、無視されると、アピールしたくなるのではないかという結論になる。
きりたんぽ鍋をして、TOPSのミニケーキでささやかにお祝いして20時すぎに帰宅。行きがけにも寄ったヨドバシにもう一度参戦。熟考の末、AQUOSの42型を購入。年末にフレンチマリー号が快勝していれば、最新の超薄型を壁掛け金具ですえつけて、ケーブルの配線も工事をして・・・と考えていたが、遺憾な結果に終わったため、エントリーモデルの期間限定特価、さらにポイント18%還元というやつを購入。来週はまた遠征だし、せっかくだから、明日中に配送して欲しいと思い念のために、店内の掲示を確認すると、
○20時までの受付→翌日配達
○当日15時までの受付→当日18時から22時の配達
と書かれている。20時をすぎて22時まで営業している横浜店の場合、どうなんだい?と思うが、当日15時までの受付なら、夜の配達が可能なようだから、少なくとも明日の夜の配達なら大丈夫と思われる。
小生「明日の夜18時以降なら配送できますよね?」
店員「いえ、今日はもう20時をすぎてしまいましたので、翌日配達ができないので、明後日の配達になります。」
小生「だから、20時をすぎたから、明日の扱いになるから、明日の15時までの受付で、18時以降の配達が可能でしょ?」
店員「当日15時までの受付のみ、当日18時からの配達なので、ダメです。」
小生「それはおかしいでしょ。今買う人より明日の昼頃買う人の方が早く届くことになっちゃうじゃない。」
店員「確認してきます。」
(しばし相談している)
店員「やはりできないようです。」
小生「できないって、あんたが、明日の朝に手続きすればすむだけのことじゃないの?」
店員「いえ、当日配送は当日にお会計をした分しか手続きできないのです。」
小生「だから、それはおかしいでしょ。」
店員「もう一度確認してきます。」
(しばし相談している。まぁ、配送的には何の問題もないのだから、なんとかなるだろう。)
店員「やはり、できません。」
小生「絶対におかしいだろ、明日の昼に買いに来れば、明日の夜に届くのに、どうして、今買う人が明日の夜に届けてもらえないんだ!」
店員「とにかくできません。」
小生「じゃあ、いいです。今日は買いません。」
店員「もう一度だけ相談してきます。」
小生「誰と相談するんですか。私が直接言いますよ。」
店員「いえ、私が相談してきます。」
(同じくらいの年齢の若い店員と話している。めんどうなやつだなという視線を感じる。まさか、配達できないのに、できるといっておけとか話しているんじゃないだろうな)
店員「わかりました。明日の夜に配達させていただきます。」
小生「本当に大丈夫ですね。」
店員「大丈夫です。」
小生「じゃあ、お願いします。」
伊豆の帰りの停電事件以来、久々に徹底的にやってしまったけれど、けっこうな金額の買い物をするのに、どうして買う方が不愉快にならなくてはいけないのか、値切っているわけでもないし、技術的に不可能なことを要求しているわけでもない。単に、向こうのルールに遅くまで営業しているお店を考慮していないために抜けがあっただけのはずである。本当は、小生だって、たのしく、やさしく、おだやかにすごしたいのだ。まったくもってぐったり。
外に出るとなんとみぞれ。頭を冷やせていうことか。旅の栞を作りながら少し心をおだやかにさせて就寝。
« 1/23:33年目の夢と現実のホイコーロー | トップページ | 1/26:Qさま!@42型 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
アメリカでは劣悪なサービスとの闘いが日常なので普通にあり得ることだろうなと思います。そもそも翌日配送なんて考えもしませんし、配送業者が運ぶからわからないと言われるのが普通です。そういう国の方が期待をしないだけ、かえっておだやかに過ごせるのでは?
投稿: guhnguhn | 2009/01/25 00:47
うちのテレビはボロなのに、しんちゃんはおにうが買えていいわね、とくまが申しております。
磯辺巻きのことですけれど、以前磯辺焼きだと言ったら徹底的に批判された記憶があります。
でもねぇ、やっぱし磯辺焼きでもいいと思ってます。
だって、焼いたお餅を焼き海苔で巻くんだから。
投稿: かん | 2009/01/25 10:19
昨日は楽しみにしてたのにブログが更新されず残念でした。
今日は、おにうのテレビで「Qさま!」をご覧になれるのでしょうか?(笑)
投稿: いもうと | 2009/01/26 13:31
>guhnguhnさん
アメリカにはアメリカのよいところがあるので、日本の得意なところはしっかりやってもらいたいものです。それに、ヨドバシは、他の量販店よりもマシと思っていたので、熱くなってしまいました。
>かん様
32型くらいだとかなり安くなってますですよ。でも、磯辺巻きは磯辺巻きですよ。海苔を巻くんですから。。。と思いつつもネットで検索すると、どっちもどっちでした。さらに、ウィキペディアには、磯辺餅(いそべもち)と書かれていました。
>いもうとさん
報告が遅れてすみませんでした。無事に42型でQさま!を堪能しました(^^)オリムピックも終わってしまったし、やきう中継は家ではあまり見ないし、どうも活躍の場が少なそうです。
投稿: しんちゃん | 2009/01/26 22:06