2/7:沖縄に行きたい
◆横浜・東京:くもり時々はれ
今週は、火曜日のぞみ号で西下して、京都に1泊して、水曜日は、朝、6時47分ののぞみ号でそのまま出社。木曜日は、夕方ののぞみ号で、大ボス、ヤッシーと西下して、金曜日は、昼のANAでそのまま出社。とんぼ帰り2回だけでも疲れるのだが、大ボスとヤッシー同行ということでさらにぐったり。
当初の予定では、先週が休日出勤で、今週は、沖縄のはずだったのだが、先週の休日出勤がなくなって、ジャムプW杯に行かれるようになった代わりに沖縄に行かれる週末がなくなってしまった。しかし、テレビを見れば、キャムプ情報ばかり入ってくるし、今年は、例年の2月よりも天気が安定していて暖かそうだ。ぐったりしているときこそ、何がなんでも沖縄でもないか?しかし、テレビを買った時点で沖縄は断念したのではなかったのか?そういうときこそ無料航空券ではないか?いや、無料航空券は4日前までで締め切りだ。そうはいっても、今こそ二岡にエールを送るべきではないか?ということで、昨日から、延々と悩む。
今日の休日出勤は、13時すぎには終わるのがわかっているので、15時30分のANAには乗れる。これは、特割1でかなり安くなる。夜になってしまうけれど、レンタカーで名護へ移動しておいて、楽天のポイントを使って1泊できる。日曜日は、朝からキャムプを見て、昼は、沖縄そばを食べて、森のカフェでくつろいでから、那覇空港へ。日曜の帰り便は高いけれど、JALの株主優待割引なら半額。
ここまで具体的に考えたんだけれど、昨日の夜、21時すぎに家に帰ると、出張続きで、家はゴミだらけ、洗濯物は山、植木はしおれているし、財布の中は5000円。断念。
ということで、休日出勤を済ませ、Yo子さんと横浜へ戻り、高島屋内の資生堂パーラーで一献。小生の最大の好物であるところのビーフカレーとビア。少し物足りないので、イチゴのパフェが食べたいのだけれど、さすがにヘビィなので断念しようとしたら、ハーフサイズを作ってくれた。イチゴだけでなく、アイスや飾りもわざわざ半分にしてくれて、2人で1人分の料金とは気が効いている。まぁ、祖父の代から愛用しているから、このくらいの無理をいっても許されるだろう。
お腹一杯なので、夜は、ご飯だけ炊いて、納豆からお茶漬けと思っていたのだけれど、みなとみらい駅の崎陽軒で、みなとみらい線5周年弁当とかいうのを売っていたので衝動買い。寝転がって読書のはずがをそのまま2時間ほど眠ってしまう。やはり、沖縄は無理だったか。
あいかわらず42型の出番は少ない。確実なのは、NHKのニュースくらいしかないのだけれど、いかんせん暗い話題ばかりでニュースを見る気にもなれず。競馬予想TVを見て、世界弾丸トラベラーまで起きていられたら見て就寝の予定。
« 2/2:大麻はそんなに悪いのか? | トップページ | 2/8:ぐうたら »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
コメント