2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 3/5:決戦!WBC!中国戦! | トップページ | 3/7:アンパン・温泉・大勝利! »

3/6:たまにはニュース

◆横浜・東京:あめ

 1日中冷たい雨。22時頃に帰宅。今週末は、休日出勤もなく、ようやく一段落した感がある。たまには、時事問題について語りたいところであるが、ぐったり気味のため、ランダムに。
 小沢一郎君問題。1回政権交代するまでは、とりあえず民主党を応援する小生としては、やはりこのタイミングでの秘書の逮捕は納得がいかない。だいたい、このテの捜査は、選挙前は行わず、逮捕者は、与野党双方から出るという暗黙の了解があった。リクルート事件その他、一昔前なら、政治家をスケープゴートにすれば、大衆は検察を応援するという構図があったが、鈴木宗男さん問題、ホリエモン問題その他、出る杭を打つ偏った国策捜査ではないかという疑念を持つ人も増えていると思う。企業献金を認めている以上、政治資金規正法違反というのは、所詮、企業の申告漏れ(追徴課税)と同じようなもので、贈収賄が成立しない限り、大したことではないはずだ。最近、下山事件についての本を読んだばかりなので、このタイミングの逮捕は、クリントン国務長官に失礼な物言いをした小沢一郎くんへのアメリカの報復か?などと勘ぐりたくもなる。ちなみに、政府筋(政府高官)が自民党には及ばない」と発言したことが、与野党双方で問題になっているようだが、政府筋って、いったい誰なんだ。こういうことこそはっきりすべきである。
 話は変わって、生活保護費2億4000万円を元暴力団組員にだましとられた滝川市で、市の全職員が給与カットで補填するとのこと。一見美談のようにも聞こえるが、なんかヘンだ。税収低迷や無駄遣いで市の財政が悪化したというのならわかるが、犯罪で騙し取られたのなら仕方がないではないか。民事で取り返すべきで、まったく関係のない部署も含めた全職員が身銭を切るべきものではないだろう。国庫負担分を厚生労働省から返還を求められていることも原因のようだが、国と地方の役割がゆがんでいるからこういうことがおきる。事務を地方に委託しておいて、金だけ返せというのはおかしいと思う。国庫補助分をだましとられたら国がかぶるしかないだろう。定額給付金をだましとられても悪いのは、地方ではなくて、制度設計をした国の方だ。強制的に一定割合を負担させられる整備新幹線などの公共事業費についても、勝手に予算を超過しておいて、追加支出を求めるやり方に地方が反発しているのももっともである。
 

« 3/5:決戦!WBC!中国戦! | トップページ | 3/7:アンパン・温泉・大勝利! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3/5:決戦!WBC!中国戦! | トップページ | 3/7:アンパン・温泉・大勝利! »