5/17:ハヤトくんと行く!沖縄決戦・Part2
◆糸満→宜野湾→糸満→宜野湾→糸満:はれ時々くもり
6時30分起床。沖縄の朝食には沖縄タイムスが欠かせないのだけれど、ホテルの売店は、プレオープン期間中ということで、まだ営業していない。仕方がないので、手ぶらで朝食ヴァイキングに参戦。昨日とちがって、入場はすんなりできたのだけれど、料理をとるための列が、ぐるっと場内を1周している。7時15分くらいに並び始めて、料理をゲットしたのは、なんと8時。リゾートだからあわてずのんびりすべきかもしれないけれど、8時20分には出発しなくてはいけないので、オレンジジュース3杯とともにあわててかきこんだら、気持ち悪くなって、朝からオエッとなってしまう。
S嬢とサイス夫人は、ダイヴィングに参戦ということで、小生は、ハヤトくんとサイスさんとお留守番。今日も南国ムード満点のよい天気で、どうしてこれが明日から梅雨入りするのだか理解できない。ホテル前のビーチを散策して、A&Wさんでランチ。
夕方からプールへ。けっこう広いのだけれど、ひょうたん型なので、盛大におよぐわけにはいかない。プールサイドで文藝春秋を読みながら日光浴。
ダイヴィング組が戻ってくるので、お迎えに行こうとすると、靴がない。昼間はずっとビーチサンダルだったので、気がつかなかったけれど、いつの間にか消えている。しかし、靴というのは、裸足であるかない限り無くなることはありえないから、絶対どこかにあるはずだ。部屋中ひっくり返しても見つからないので、掃除のおばさんにでも聞いてみようと思い、ステーションを除くと、なんのことはない、小生が飲み終えたオレンジジュースの横に靴が転がっているではないか。どうやらごみと間違えられたようだ。たしかに、小生、旅先で、スーツやら靴やズボンやら捨ててきてしまうのだけれど、そういうときは、ちゃんとゴミ箱に入れるようにしている。普通に脱ぎっぱなしだった靴が処分されそうになるとは、まことに遺憾。
夜は、ホテル近くの沖縄料理屋さんで、サイス夫人の会社の方も合流して盛大にいただく。アーガイのお刺身というのがあるので、アカガイみたいなものかと思って注文すると白身魚が出てきた。熱帯魚みたいなやつかもしれぬ。
盛大に食べ散らかしてしまったけれど、ひとり3000円とさすがに沖縄はリーズナブル。22時になると早くも眠くてなったきので、早々に就寝。しかし、何も明日から梅雨入りしなくてもいいではないか?なんとかならないのでせうか?
« 5/16:ハヤトくんと行く!沖縄決戦・Part1 | トップページ | 5/18:ハヤトくんと行く!沖縄決戦・Part3 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/4/23:MacBook Air帰還(2025.04.23)
- 2025/3/31:Pensta POP-UP STORE@高輪ゲートウェイシティ街開き(2025.03.31)
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
« 5/16:ハヤトくんと行く!沖縄決戦・Part1 | トップページ | 5/18:ハヤトくんと行く!沖縄決戦・Part3 »
コメント