6/16:広島へ
◆横浜→東京→広島:くもり時々あめ:13336歩
11時から歯医者。風邪気味ではあるけれど、風邪薬でぼーっとしているので、かえって、オエっとなりにくい感じがする。先生もコツをつかんできたので、数秒おきに休憩をとりながら、徹底的に削る。幸い、痛みはまったくなし。しかしながら、削った後には、型をとらなくてはいけないわけで、すでに長時間口を開けていた後なのでなおさらシンドイ。上を向いた状態で型をとっている間にオエっとなったため、はずれた型を飲み込みそうになってしまう。それも危うく肺に方に落ちそうになる。危険すぎる。しばし休憩後に再挑戦してなんとかクリア。順調なら次回金を埋めてほぼ完了。
麻酔が効いているし、オエっとした後で食欲もないが、そういうときは好きなものをいただくに限るということで、東京駅八重洲地下街の玉丁さんに参戦して味噌煮込みうどん。山本家よりもこちらの方が好みだし、お値段も安い。
週末に広島遠征を控えているのに、広島出張。夕方まで会議が長引いたので、最終便での出発。同行する不肖の弟子も最近はがむばっているので、ラウンジでビアでもごちそうするかと思っていたら、新幹線で行くという。
18時に会社を出た小生は、日本橋から地下鉄~京急で19時30分のANAに楽に間に合って、21時発の広島駅直行バスは、山陽道をぶっ飛ばして定刻より早く21時40分に広島駅着。仮に18時半の新幹線に乗れたとしても、広島着は、22時半をすぎるから、ここまで順調に行くと新幹線よりだいぶ早い。ただし、満席のバスの40分は長い。ファイターズの結果をチェックするも終了。仕方がないので、川崎競馬緑風特別に出走した愛馬フレンチマリーの結果をチェックするも2着。それにしても、携帯でレースの映像が終了後すぐに見られるとは、JRA以上に充実しているし、まったくもって便利な時代になったものである。
4日後にも泊まるグランヴィアさんにチェックイン。ツインにアップグレードしてくれたので、快適ではあるが、特にやることもない。ユニットバスに「カープの湯」を入れて入浴して早々に就寝。本日、13336歩というのは、けっこうがむばっているのではないか。
« 6/15:万歩計デビュー | トップページ | 6/18:カープの時代? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
コメント