6/6:美女とG倒のはずが。。。
◆横浜・東京:くもり時々あめ
昨日は、F嬢、Yo子さんら、職場の仲間と宴会。ワインを飲みすぎて、イトイ選手同様に、規則正しい生活を送っている小生としては、途中からは眠くなってしまった。今朝は、5時半に目が覚めたものの、二日酔い気味で食欲もないし、やきう小僧終了でニッカンを読む気もしないので、二度寝、三度寝、四度寝とだらだらとすごす。
15時すぎにようやく家を出て、横浜駅のRAJAさんのフルリフレで多少元気を回復して、横須賀線にて、東京ドームへ参戦。本日は、けいこさんのご招待で久しぶりの2階席での観戦。通路が目の前のお席なので、足元は広いけれど、ビアを置くところがないし、何より、人が頻繁に通るのでちょっと大変だ。
◇2009/6/6:●F 2-3 G(東京)
G戦というのは、鬱陶しいGファンが周囲に多数いるので、どうもか試合に集中できないのだけれど、今日は、ダルビッシュなので、まぁ安心である。1点もとれないという事態だけを懸念していたが、相手の内海はそれほどよくなくて、2回に糸井タイムリーで先制。5回終了で、のんびり杏仁豆腐をいただいていると、6回表に稲葉ソロで2点目。両軍あまり見せ場のない試合だけれど、まぁ、これで99%勝利を確信する。
6回裏、2点で抑えていた内海に代えて工藤が登場してヒット。まぁ、工藤ががむばってくれるのは、うれしいのだけれど、ここから、なんと坂本ヒット、松本タイムリー、小笠原タイムリー、そして、ラミレスの当たりは、高橋信二がとれそうだったのだけれど、無情にもライト前へ抜けてまさかの5連打で逆転。あまりにもあんまりである。
続く7回が、鶴岡からの打順。逆転された以上。ここは代打ではないのか。百歩譲って、ダルビッシュを続投させるとしても、ビハインドの場面で鶴岡とのバッテリーにこだわる意味があるのだろうか。DHのないセ・リーグ主催試合の梨田采配はどうも精彩を欠く感が否めない。
続く8回は、森本のところで代打ボッツ。G山口を打てるとは思えず、まったくもって理解に苦しむ。まだ、ひちょりの方が四球くらい選ぶ可能性があったのではないだろうか。それでも、ここから、稲葉ヒット、信二ヒットで、チキチキバンバン。そして、小谷野の当たりは、センター前へ!しかし、G松本は強肩だし、かなり前に守っている。まだ1アウトだし、さすがにここは3塁ストップかと思うと、なんと真喜志コーチがぐるぐる手を回しているではないか。もちろん稲葉はホームで憤死。どうみてもアウトのタイミングだったし、まだ8回の1アウト。やけくそに突っ込む場面ではなかった。遺憾すぎる。
そして、9回は、クルーン劇場。先頭の金子がお約束の四球で、鶴岡送って、1死2塁で、代打稲田。ピッチャーゴロで金子が二遊間に挟まれるが、クルーンが深追いして、アウトにはなったものの転倒。あまりにも見苦しい。足をひきづっていたので、これは、M・中村の出番かと期待したのだが、続投、稲田盗塁で2死2塁までいったけれど、賢介三振で万事休す。
ファイターズ9安打に対して、Gは6安打だが、6回に5連打で3点。まぁ、先日のマーくんもそうだけれど、スーパーエースが年に数回負けるときっていうのは、こういう展開しかないのだろうけれど、見ている方としては、なんとも消化不良。あまりにもあんまりである。
実は昨日も招待券で参戦していて連敗のけいこさん曰く、「もらったタダ券で勝とうというのはムシがよいのだろう。」とのことで、飛行機代を払って参戦する広島での再会と勝利を約束して解散。
仕方ないので、あとは、ソッカーでも応援しますか。
« 6/4:「最終決戦」緊急ミーティング | トップページ | 6/7:お買い物 »
「野球」カテゴリの記事
- 2023/9/10:立教戦19連勝&ジャパン初戦快勝♪(2023.09.10)
- 2023/8/23:慶応高校107年ぶりの優勝!(2023.08.23)
- 2023/6/22:「憧れを超えた侍たち」を鑑賞♪(2023.06.22)
- 2023/5/12:ANAスーパーバリューセールで行く!エスコンフィールド・onsen&スタジアムツアー♪(2023.05.12)
- 2023/5/3:ベルーナドームに参戦!(2023.05.03)
「北海道日本ハムファイターズ」カテゴリの記事
- 2023/9/13:オータムフェストからのはむほー♪(2023.09.13)
- 2023/8/26:ベルーナドーム快勝!(2023.08.26)
- 2023/7/22:ラ メゾン ドゥ グラシアニ 神戸北野へ♪(ファイターズ11連敗)(2023.07.22)
- 2023/6/14:浜スタ連敗。(2023.06.14)
- 2023/5/13:ANAスーパーバリューセールで行く!エスコンフィールド・新庄監督プロデュースユニで快勝♪(2023.05.13)
コメント