2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

« 3/19:あっぱれゲンダイ | トップページ | 3/21:めざましクラシックスin札幌♪ »

3/20:2010年プロ野球開幕☆

◆横浜→札幌:くもりときどき雨か雪:14585歩

 5時45分起床。入浴して荷造りをして、6時45分に家を出る。ところが、高島中央公園あたりまで来たところで、ユニを忘れたことに気づく。遠足の前の日の子どものように、盛大に準備していたはずなのに、なぜ肝心なものを忘れるのかまったくもって理解に苦しむが、大事な開幕戦にユニなしという訳にはいかない。北の大地で「NAKATA6」を購入すべきということなのかなとも思ったが、それはやはり結果を出してからにすべきだろう。急いで部屋に戻り、YCATへ走って、7時13分のバス。8時の飛行機だからかなりあわただしいけれど、今日は、J社株主優待券なので第1ターミナルから。何とか間に合って、杏仁豆腐と横浜チャーハンを購入して搭乗。久しぶりのJ社だが、クラスJ最前列窓側だからかなり快適である。

D100320a
D100320b
D100320c

 快速エアポートで2週間ぶりの札幌へ。ハシモトじゃなくてオークラに荷物を預けて、札幌ドームへ。地下鉄はもちろん大混雑。しかし、それはまだよかった。

D100320d

 12時頃にドームに到着。開門からだいぶたっている筈なのに、北2ゲート前は、入場待ちの長蛇の列。係員曰く、それでも北2ゲートが空いているからここへ並べという。しかし、過去の経験から、係員は嘘をいうので、西ゲートへ回ってみる。南ゲート側に列は伸びているが、やっぱり多少列は短い。ところが、ようやく入場というところで、いきなり、係員Aが、
「ここは、写真付のチケットをお持ちの方のみです。一般の方は、南ゲートへ回ってください。」
 と言い出す。
「今さらなんだよ!早く言えよ!」
 と怒りつつも、開幕早々暴れるのも大人気ないので、なんとかがまんして、南ゲートへ向かう。急がないと開幕セレモニーに間に合わない。
 ところが、南ゲートへ向かおうとすると、あいかわらず西ゲートへ回って来る人がたくさんいて、さっきの西ゲートの列にまた並ぼうとしている。そして、係員Bは、
「ここが西ゲートから入場する方の最後尾です。こちらへお並びください!」
 と言うではないか。
「このチケットは、ここ並んでもダメなんでしょ。今、南へ行けって言われたけど。」
「いえ、今日は全部OKです。ここが比較的空いているので、ここへお並びください。」
「本当に大丈夫なの?」
 と言っているところに、さっきの係員Aが来た。

しん「「この人が、さっきダメって言ったんだ。いったいどっちなの?」
係員B「大丈夫です。ここへ並んでください。」
係員A「いえ、申し訳ありません。こちらは、写真付のチケットの方・・・」
しん「ほら。いったいどっちなんだよ!」
係員A「わかりました。じゃあ、お客様は私がご案内します。」
しん「そういう問題じゃないだろ!みんなどこへ並べばいいかわからないじゃないか!」

 ちょっとお話にならない。結局、係員Bの主張が通り、全員西ゲートから入場を許されたけれど、これだけあふれているのだから、どこからでもいいからどんどん入れないと正直話にならない。かろうじて、小生はセレモニーに間に合ったけれど、せっかくの開幕気分が台無し。

D100320e
D100320f

◇2010/3/20:●F 3-5 H(札幌)

 パ・リーグの開幕戦はどこも豪華な対決。こちらもダルビッシュvs杉内の日本を代表するエース対決。気を取り直して、フィールドに注目。本多の応援歌を聞くと、今年もやきうが始まったなぁという実感が沸いてくる。1回はあっという間に終わり、これは、投手戦ですぐに終わっちゃうかもと思ったら、全然そんなことはなかった。
 2回、買い物に行っている間にヒットが2本出たらしい。しかし、李さんじゃバントはできないだろうとタカをくくっていると、あっさり決められ、それでもダルなら何とかしてくれるどろうと思ってお買い物を続けていると、信二エラーで1点を先制される。まぁ、1点ならと思っていると、併殺崩れでもう1点。杉内相手に2点は厳しい。
 さらに3回には、川崎盗塁で、小久保レフト前タイムリー。ランナーが川崎だからどうせ無理だけど、翔くんがどんなバックホームするか注目していたら、大変なことに(*_*)
 さらに目立たないけれど、今日の敗因のひとつに数えたいのが、3-1で迎えた4回裏の攻撃。糸井がスタートを切っていた状況で、小谷野の当たりはレフトの頭を超えた。どう考えても1点は入るはずなのに、真喜志コーチはストップ。たしかにまだ試合前半だけれど、相手は杉内で、打線は下位に向かっていくのだから、ここはGO!でよかった。ギャンブルでもないくらい余裕でセーフだったはず。その後、フォアボールを選んだ中田は偉かったけれど、結局、1点も入らず、これが後々響いた。

D100320g
D100320h

 onちゃんの登場で気を取り直して、6回には、翔くんが待望のタイムリー。これで気分もラクになるだろうし、あとは、早く札幌ドーム1号が見たい。
 内容は、杉内の方が悪かったので、7回から勝利の方程式に入ったのは正解だと思ったけれど、1点くらいならすぐとれそうな気がして、延長に備えて、お茶も追加購入していたのだけれど、結局、せっせっせっつ、防具、まーに抑えられて終了。
 まぁ、とりあえず久しぶりのやきうを堪能できたので、今日のところはよしとするけれど、マリーンズとの最下位争いだと決めつけていたホークスが、ファイターズのお株を奪うソツのないやきう。オープン戦の盗塁数がやたら多いなとは思っていたのだけれど、ひとつ先の塁を奪う姿勢が強く感じられた。こうなってくると、ホークスも侮れない。松中がいない方がいいのではないか?という気もする。
 本日は、大倉山でシーズン最終戦もあるのだけれど、あいにくの雨模様だし、満員のドームで長い試合を見て負けると、やっぱり疲れる。かん姉妹のテンションも上がらず早々に解散。腰が痛いので、部屋でマッサージ。
 とにかく、今年もまた、ファイターズの勝敗に一喜一憂する季節の始まりである。

shinchan3tv Sho Nakata at 11:17pm PST on 03/19/2010(翔くん2点タイムリーヒット)

« 3/19:あっぱれゲンダイ | トップページ | 3/21:めざましクラシックスin札幌♪ »

旅・北海道」カテゴリの記事

野球」カテゴリの記事

北海道日本ハムファイターズ」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまでした。
今、温泉から上がってきました。
今年のキャンプから「走る野球」を追及してきたのですが、特に打力のあるハセとマッチが重点強化選手でしたから、今日はうまくはまりました。
ノムさんが言うところの「大人の野球」「自己犠牲の野球」をやってきたのが、ヒルマン以降のファイターズ野球だったと思うのですが、今日に限っては本来ファイターズがやるべき野球をホークスが成し遂げてました。
明日はどう見てもやばいので、今日当たりの出なかったポンちゃん、この3連戦で結果が出ないと、明石の出番、ボムホも結果が出ないと、まっちゅんの出番でしょう。

真喜志ストップの謎、同感!
あのときテレビでもイトイヨシオがスタート切ったのがばっちり映ったので、
やったーと思ったのに。
ちょっと今日はみんな変でしたね。信二お手玉とか、金子さん2バウンドとか。
ツルのキャッチングの仕方も普段と違うって、解説二人とも言ってたし。
でも翔くんはよかったですね。タイムリーはもちろんですが、あの大暴投はかなりおもしろかったし^^;
明日も出るかな~。

>buschanさん

 ニセコも強風のようですが、勝利の後の温泉は格別でしょうね。長谷川や松田が走れるようになると、たしかに脅威になってきます。勝利の方程式も健在のようですしね。とりあえず、明日は1つ勝たねば。

>けいこさん

 GAORAでも真喜志ストップをチェックしていたとはさすがです。ちょっとありえないですよねぇ。
 まさかの2連敗。明日は、キャンプでいいやつだったケッペルに期待しませう!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3/19:あっぱれゲンダイ | トップページ | 3/21:めざましクラシックスin札幌♪ »

(PR)







(PR2)