2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

« 4/4:三渓園へ | トップページ | 4/10:高遠城址公園参戦♪ »

4/7:温泉出張、桜のちビア

◆横浜→松山→横浜:14315歩

 5時15分起床。7時25分発のA社にて松山へ。打ち合わせは午後からだから、9時20分の便でも余裕なのだけれど、せっかくなので、早起きして市内を散策しようという魂胆。

D100407a

 松山城の桜を堪能する予定だったのだけれど、どんより曇っているし、予想外にさみぃ。コートを着てないので、体が冷えてしまう。となると、やはり、道後温泉行くっきゃないでしょ!っていうことで、路面電車で道後温泉へ。今回も伊織さんでタオルを購入して、椿の湯へ参戦。じんわりと温まる。すばらしい。

D100407b

 ほかほかしてきたところで、道後公園の桜。満開は少し過ぎてしまったけれど、なかなかビューティフル。夜は、花見客でにぎわうようで、敷物が盛大に敷かれて予約されている。

D100407c_2
D100407d

 警察署前で路面電車を降りて、ロープウェー乗り場へ。お城へ上る前に、もうひとつのお目当ての坂の上の雲スペシャルドラマ館を見学。ゆかりの品がいろいろ展示されていたけれど、入場料600円は、正直ちょっとお高い感じ。
 リフトもあるけれど寒そうなので、ロープウェーで城へ。入城しようとしたところで、弟子のO君にばったり。考えることは同じようである。こちらも満開は少し過ぎているけれど、なかなかいい感じ。せっかくなので、天守閣に上ってみる。55度の階段がしんどくなっていることにしじゅうを感じる今日この頃。

D100407e
D100407f
D100407g
D100407h

 いったい仕事はどうなっているんだ?というと、お城の反対側へ山道を降りた近くにお客様があって、2時間あまり打ち合わせ。順調に終了して、15時すぎには、長年お世話になっているYさんに空港へ送っていただく。曰く、
「坂の上の雲なんて読む人の気がしれない」
 とのこと。みゅう。
「松山は空港が近いから便利。現チャリや自転車で空港へ行く人もけっこういる。三越や高島屋へ自転車で行くのも当たり前。東京で三越に自転車で行く人いないでしょ。こっちはのんびりしたものです。路面電車は平らだから便利。東京の大江戸線なんてもぐらみたいで乗るだけで疲れる。」
 とも言う。たしかに、地方都市のデパートが次々と終了する中、高島屋と三越が健在で、高齢者にやさしい路面電車も活躍。15分乗れば天下の道後温泉。気候温暖。食も充実。まったくもってすばらしい町である。
 空港ラウンジでビアとポンジュース。晩御飯は、空港で買った鯛めしのレトルトとじゃこ天とビア。ファイターズは、あいかわらずものすごい勢いで終了している。いい旅夢気分スペシャルを見て早々に就寝。

D100407i

« 4/4:三渓園へ | トップページ | 4/10:高遠城址公園参戦♪ »

旅・四国」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 4/4:三渓園へ | トップページ | 4/10:高遠城址公園参戦♪ »

(PR)







(PR2)