5/31:直島散策
◆直島→宇野→倉敷→広島→横浜:はれ時々くもり:8696歩
6時半起床。朝風呂。多少雲が増えたものの、今日も爽やかな好天。海辺を散歩して、パーク棟近くのテラスレストランで朝食ヴァイキング。オレンジジュースは3杯。
朝食会場に、李ウーファンさん現る。小生はよく知らないのだが、母曰く、有名な美術家とのことで、来月ベネッセハウス内に安藤忠雄さん設計の李ウーファンプロジェクトがオープンするらしい。昨日が竣工式だったとのことで、本人が参戦しているようだ。しかしながら、母が写真をいっしょに撮りたいと声をかけると、丁重にお断りされる。こちらもベネッセハウスに宿泊しているのだし、まさか断られるとは思わなかったのでちょっと驚く。
グッズショップなどをひやかし、せっかくなので部屋でのんびりして10時半にチェックアウト。直島といえば、もうひとつ、家プロジェクトが欠かせないのだが、遺憾ながら月曜日は休館。とりあえず、様子だけでも伺おうとたずねてみると、地元のおじさんみたいな人が「今日は休みだよ」と言いながら、最初は、藤田観光が売りにだしていたこと、町長と親しい福武書店の先代社長がキャンプ場として買い取った後亡くなったこと、2代目がまずミュージアムを作ったこと、一方、古民家が売りに出されていたのが最初に角屋として再生されて家プロジェクトが始まったことなどなどいろいろと教えてくれた。様々な幸運が重なりあって生まれた瀬戸内の小さな島の奇跡が、少しずつ周辺の島にも広まって、今年の7月からは、瀬戸内国際芸術祭2010が開催される。これからもまた新しい展開を期待したい。
赤かぼちゃのある港からフェリーで宇野へ渡り、倉敷へ。大原美術館も休館ということで、アイビースクエアでお昼を食べて、美観地区を軽く散歩して、山陽道を広島へ飛ばして、しまなみ海道~松山・道後~さぬきうどん~直島~倉敷とぐるり一周のコースが完結。17時45分のJAL1616便で帰宅。
« 5/30:ベネッセハウス参戦 | トップページ | 6/2:さようなら宇宙人 »
「旅・四国」カテゴリの記事
- 2020/11/12:JALで帰浜(2020.11.12)
- 2020/11/11:ことでんでこんぴらさんへ(2020.11.11)
- 2019/12/31:高知県知事賞小敗!(2019.12.31)
- 2019/12/30:大塚国際美術館へ参戦!(KEIRINグランプリ大敗)(2019.12.30)
- 2019/4/18:四国まんなか千年ものがたりで行く四国こんぴら歌舞伎大芝居&サンライズ瀬戸・シングルデラックス(2019.04.18)
「旅・中国」カテゴリの記事
- 2019/2/27:水炊き「橙」に参戦(2019.02.27)
- 【復刻版】しんちゃん日記(2004/10/1-2004/12/31)(2004.12.31)
- 【復刻版】しんちゃん日記(2002/4/1-2002/6/30)(2002.06.30)
- 【復刻版】'99サンライズ出雲で行く益田競馬・別府温泉の旅(1999/3/20-22)(1999.03.22)
- 2018/12/30:あき亀山〜下灘へ(KEIRINグランプリ大敗)(2018.12.30)
コメント