9/24:地検は余計なことを考えるな
◆横浜・東京:くもり一時あめ:13430歩:東京の最高気温=20.2℃
中国船問題。フジタの社員は気の毒だけれど、もう少し引っ張るべきではなかったかと思う。ギリギリまで引っ張って、どんどん対応をエスカレートさせれば、世界的にも中国の見苦しさが目立ったはず。石油を依存しているわけでもないし、レアメタルを少しくらい抑えられって、全体でみれば、大して怖いことはないはずで、困るのは中国の方。ふりあげたこぶしを下ろせずに進退窮まる手前で、何事もなかったかのように嫌疑不十分で釈放すればよかった。
せっかく、政府は表向き、無視を決めこんでいたのに、那覇地検の釈放理由が、「わが国国民への影響や今後の日中関係を考慮すると、これ以上身柄を拘束して捜査を続けるのは相当でない」とはいったいどういうことか?一地方検察に、外交や安全保障に口を出す権利なんてない。もちろん圧力もあったのだろうが、少なくとも、表向きは、嫌疑不十分ということにしておいてもらわなければ困る。これでは、中国をホッとさせるだけ。外交もへったくれもあったもんじゃない。ホリエモンや鈴木宗男や佐藤優や村木さんを逮捕して、小沢一郎くんも逮捕しようとして、中国人はあっさり釈放するのがこの国の検察のやり方なのか?
連休の谷間ということで、静かな社内。早々に退社して、土曜ドラマ「チャンス」のBS先行放送。ところどころ抜けてしまっているので、チャンスが牝馬だということをはじめて知る。そして、なんと菊花賞挑戦。結果はネタバレになるので、内緒にしておくけれど、やっぱり日高に行きたくなるね。
チャンスは菊花賞参戦だけれど、わが愛馬のヴァインバッハ号が、本日の船橋競馬でデビュー。1番人気に推されるも2着。まぁ、直線よく追い込んできたので、次走に期待したい。
早々に帰宅したのだから、スカイAでファイターズ戦に集中すべきなのだけれど、いかにも負けそうでテレビをつける勇気がない。ネットの速報を見る勇気もない。植木に水などやってだらだらとすごして、入浴して、ようやく21時すぎにチェックすると、勝ってる!それでも9回裏の結果をチェックする元気もなくて、さらにしばらくしてからネットで勝利を確認。
さぁ、北の大地で最終戦シリーズ!と言いたいところなのだが、明日の札幌のホテルがまったくとれない。何やら学会にぶち当たってしまったようだ。終戦の気配濃厚ということで、明日はゆっくり滝本に泊まって、最終戦だけ応援の方向に一時は傾いたのだけれど、今日、岩隈に勝った以上、明日のダルvs杉内の決戦を応援しないわけにはいかないだろう。さて、どうしようか。
« 9/23:お彼岸 | トップページ | 9/25:コスモスとすみれと漂う秋の気配 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
しんちゃんさん おはようございます(^^♪
中国船問題の急展開 私も 難しい事は わかりませんが 石油を輸入出来ない訳でもないので もう少しと 思っていたんですけど・・
昨夜は 相手が 岩隈投手で 恐々の TV観戦。何故か 家事をしながらより 腰を落ち着けての時の方が 良い感じでした・・夫は そういう事は バカにします! 稲葉選手の盗塁に 感激し 涙が出ました。今日も チケットが あるなら いらしていただきたいです! 我が家は チケット ダブったりしたら お友達に あげて 少しでも 席を 埋めて応援しています(^_^)v
投稿: ke-ko | 2010/09/25 07:42
単なる行政執行機関が政治的判断を口にするのは三権分立にも抵触しそうだし、政治家がそれに対して文句を言わないのも異常。しかも抵抗しないからどんどん相手につけ込まれる。中国が謝罪と賠償を要求してきたら検察が謝って支払うの?あまりにも外交が稚拙すぎる。菅首相がいいと言った国民が支払うべきツケが回ってきています。
投稿: guhnguhn | 2010/09/25 13:41
>ke-koさん
はい。大事な試合、席を空けちゃいけないと思い、参戦してがむばって応援してきました。ダルすばらしいピッチングでしたが、優勝目前のホークスの勢いが勝りました。3位も厳しくなりましたが、とにかく明日は、ホーム最終戦。北の大地のファンの前ですばらしい試合で締めくくって欲しいです!
>guhnguhnさん
同じ釈放するにしてもここまで最悪のやり方になるとは。まぁ、菅くんを選んだサポーターとマスコミ、あとは、世論とやらの責任ですから、自業自得ですね。
投稿: しんちゃん | 2010/09/25 23:27